2008年11月30日

よーこ先生、ブラックよーこ先生になる。

よーこ先生、ブラックよーこ先生になる。うら、お嬢ちゃん、これ飲みな。うら、お嬢ちゃん、これ飲みな。



薄倖の美少女、利根川スミレの運命やいかに。薄倖の美少女、利根川スミレの運命やいかに。



金剛寺家の三姉妹は助けてくれないみたいですね。やらせババ伊藤洋子が邪悪な笑みを浮かべています。金剛寺家の三姉妹は助けてくれないみたいですね。やらせババ伊藤洋子が邪悪な笑みを浮かべています。



これはまた別の日、千秋楽の画像。最終日にして初めて、双子の利根川姉妹が並べて配置されました。ところで、困り顔の方が、カスミ。右側がスミレ (やっと学習しましたよ)。スミレの頃は売り上げが振るわず、困り顔のカスミにした途端、格段の伸びを見せたとか。ちなみに「カスミ」も「スミレ」も、やっぱり、駆逐艦の名前ですね。鬼畜米英に対しては弱そうな名前ですが、日本男児はこれでなぜか撃沈。ほほ。これはまた別の日、千秋楽の画像。
最終日にして初めて、双子の利根川姉妹が並べて配置されました。
ところで、困り顔の方が、カスミ。右側がスミレ (やっと学習しましたよ)。スミレの頃は売り上げが振るわず、困り顔のカスミにした途端、格段の伸びを見せたとか。ちなみに「カスミ」も「スミレ」も、やっぱり、駆逐艦の名前ですね。鬼畜米英に対しては弱そうな名前ですが、日本男児はこれでなぜか撃沈。ほほ。



御礼。見に来てくれた方々。どうもありがとうございました。

[今度の土曜に、けっこう危ないイベントに出演します。(伊藤洋子の巻)]

[結婚披露宴の MC を頼まれました。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

千秋楽イブ。兵頭喜貴個展会場でのパフォーマンス。展示も医療・拷問系に模様替え。

よーこ先生、含み笑いしつつ、満を持して登場。よーこ先生、含み笑いしつつ、満を持して登場。



伊藤洋子、自作詩の朗読パフォーマンス。白衣の下は、これは、セクシー系黒下着 ? ですか ?伊藤洋子、自作詩の朗読パフォーマンス。白衣の下は、これは、セクシー系黒下着 ? ですか ?



アングラ。文字通り地下室にあるこの異空間において、伊藤洋子ほどに似つかわしい存在は考えられまい。ところで棚には何が収められているのだ ? とりあえずいっこだけ確認。よーこ先生の頭部で遮られた部分には「ぶるぶる」。アングラ。文字通り地下室にあるこの異空間において、伊藤洋子ほどに似つかわしい存在は考えられまい。

ところで棚には何が収められているのだ ? とりあえずいっこだけ確認。よーこ先生の頭部で遮られた部分には「ぶるぶる」。



あ。動画ですか ? 撮ってますけど…。分量があるんで、どう厳選してお届けしましょ。そのうち ココに追加で up するかも。

とりあえず、セットリストね (クリックで、詩が見られます)。

1.
[泰山木の花]

2.
[魍魎 (すだま) のいる3月]

3.
[稲妻よこばい]

4.
[蝸牛(かたつむり)のララバイ]

5.
「白衣着たい人。」 (アドリブ)

6.
[午後6時]

7.
[文月]





よーこ先生に続いては、吉田酢酸先生、登場 (対バン : 「情念」の親玉)。よーこ先生に続いては、
吉田酢酸先生、登場。
対バン : 「情念」の舞台です。



人形たちと「情念」との合同撮影。人形たちと「情念」との合同撮影。



御礼。見に来てくれた方々。どうもありがとうございました。

[今度の土曜に、けっこう危ないイベントに出演します。(伊藤洋子の巻)]

[結婚披露宴の MC を頼まれました。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 伊藤洋子の詩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

兵頭喜貴さんの個展・結婚披露宴イベントの、ハプニング集やNG集、アドリブ集・ボツネタ集。

出迎えてくれる幼女もとい「いえいえ決してそのような、当社の設定はあくまで十八歳以上ですとも」。(実家・オリエント工業・談)。ちなみに「困り顔」の表情にしておくと数段売り上げが伸びるそうな。出迎えてくれる幼女もとい「いえいえ決してそのような、当社の設定はあくまで十八歳以上ですとも」。(実家・オリエント工業・談)。ちなみに「困り顔」の表情にしておくと数段売り上げが伸びるそうな。

兵頭喜貴さんの個展会場入り口の様子。

ちなみに会期前半の展示は、ラヴドール金剛寺ハルナさんとの結婚披露宴仕立て。後半は、医療フェチ & 緊縛系の展示となっております。見ての通り横の画像は、後半の様子です。



結婚披露宴イベントの、ハプニング集やNG集、アドリブ集・ボツネタ集をお届けしようと思ったのですが、まあ、ゆるーく、雑記をお届けします。

魔界へ続く細道。兵頭喜貴個展会場 (ラヴドール金剛寺ハルナとの結婚披露宴仕立て)。魔界へ続く細道。



会場のあたりは、まるで結界がはられているかのようで、なかなか素敵なロケーションでございます。まあ詳しくは説明いたしますまい。「お察しくだされ」。

左の扉を開けると、竹輪アート・後藤元洋さんの展示、右の階段を降りると、兵頭さんの会場。左の扉を開けると、竹輪アート・後藤元洋さんの展示、右の階段を降りると、兵頭さんの会場。



最大の嬉しいハプニングは、我が娘のことながら急遽まほちゃんの参戦が決まったことだと思うな (兵頭さんの日記「奇跡!まほちゃん降臨」の巻を参照の事)。以降、兵頭さんの日記「世紀の大祝宴」の巻より転載。会場裏で、お姫さまドレスに着替えたまほちゃんに「このお嫁さんは、全然嬉しそうじゃない。手錠はめられて逃げられないようにされて無理矢理お嫁にされるんでしょう。カワイソウ!」と見事に見破られてしまう。恐るべしまほちゃん。最大の嬉しいハプニングは、我が娘のことながら急遽まほちゃんの参戦が決まったことだと思うな
(兵頭さんの日記奇跡!まほちゃん降臨の巻 を参照の事)。

以降、兵頭さんの日記からまた別の巻世紀の大祝宴より転載。
> 会場裏で、お姫さまドレスに着替えたまほちゃんに「このお嫁さんは、全然嬉しそうじゃない。手錠はめられて逃げられないようにされて無理矢理お嫁にされるんでしょう。カワイソウ!」と見事に見破られてしまう。
> 恐るべしまほちゃん。


※ スケキヨの覆面は、佐藤直樹氏。


まほちゃんの NG 写真。時々バカガキの表情で写ってしまうことがございますね。なぜ片目は上を向きもう片目は下を向いているのでしょう。どうやったの。ワザとやろうとしてもできないのに。まほちゃんの NG 写真。時々バカガキの表情で写ってしまうことがございますね。なぜ片目は上を向きもう片目は下を向いているのでしょう。どうやったの。ワザとやろうとしてもできないのに。



あたくし高橋秀樹は、結婚披露宴の司会 (DJ兼務) を やらせていただきました。
「ひでき、司会、上手だったよ。」とイザベルにあとでホメられました。えへへ。

キャンドルサービス。列席の全員のキャンドルに点され、、、点され、、、ええと、このあとどうすりゃいいの。そういえば知らんわ。後ほど聞くとひょーどーさんも決めてなかったそうな。イザベルが、これ危ない、みんなのに点し終わったらすぐ消した方が、と声を上げます。ずっと最後まで点いているのが普通なのでしょうが、今にも展示物か服を焦がしそう。というよりココ地下室。窒息してまうがな。…なんとなく皆さんが自ら消し、次へ移ることができましたが、こんときだきゃ、密かに困ってました…。

披露宴の余興としての佐藤直樹ライヴは、あたくし ピアニカ & コーラスでゲスト参加しました。これはホント、ハプニングやら反省点やらありましたなあ。思い付いたこと列挙。

・「ゲスト、高橋秀樹さんです ! 」と紹介されて、ピアニカでファンファーレを吹いて応答。いきなりピアニカ壊れる。「壊れましたね」と言っているのは娘まほちゃん。F と F# が押されっ放しで戻らない。押された状態なので吹いたら「ぴゃー」と音が出てしまう。このキーだけ弾かなきゃいい、というわけには参りません。ぐいー、と、むりやりに力尽くで鍵盤を戻しました。直りました。直ってよかったです。
・打ち合わせやリハではアコギだったが本番で佐藤さんが使用したギターはエレキ。あたくし、なぜかビートになじめず。体感でノるのではなく頭で拍を勘定しながら合わせることに。あ。この一点に尽きますね反省点。
・このコーナーの主役である佐藤さんと一緒に写っている演奏風景の写真なし。残念。実際の現場で、二人の位置がけっこう離れていたのよ。





選曲のボツネタ一覧。

うっかり直前まで忘れてたのですがそういえば、ひょーどーさん披露宴ではあたくし、司会と同時に DJ も やるんでした。
しかしホントにあたくしが選曲していいの。
油断しているとマニアックな選曲をしてしまいそうなんですけど。悪い癖で。

てな感じで候補に挙がっていた曲を発表しときますわ。誰もそんなこと興味ないかしら。ほほ。


開会の挨拶

チャイコフスキーの「弦楽のためのセレナード」第一楽章冒頭部。


花嫁入場の際の選曲は…

普通に考えた場合。

チャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第一番」。

演奏は キーシンのピアノ/カラヤン指揮/ベルリン・フィル のものに限定 (スヴャトスラフ・リヒテルのピアノ/ムラヴィンスキーの指揮 だと、異様に焦ったような演奏になり それは雄大さの点で向かない)。

アヴェ・マリア路線、という考えもあるなあ、という考えでの選曲。

ハワイの結婚式ソング「アヴェ・マリア」

趣味に走った場合。

リュリ「王の連隊のための行進曲とエール」。
とか
MIKADO「Maufrage en Hiver」。


日本刀によるケーキ入刀のシーンは…

「カルミナ・ブラーナ」冒頭。

陰惨な感じが演出されます。曲は派手・大袈裟。
しかし、やはり普通の選曲にした方がかえってシャレとして優れていると思い直し、ボツ。


キャンドルサービスのシーン…

細野晴臣「CONTAC 600」。

ひょーどーさんがノリのいい人なら、たちまち影響されて挙動不審になってしまいかねない危険曲。

それとか、
キース・モリソン「サスペリア」。

ですからね。普通にやった方がシャレになるんだって。と思い直し、ボツ。




最終的に選曲された一覧。

開会の挨拶

ドリーブ作曲のバレエ音楽「シルヴィア」より「前奏曲」冒頭

花嫁入場

ドリーブ作曲のバレエ音楽「シルヴィア」より「狩の女神 (ファランドール)」冒頭

ケーキ入刀

カルミネ・メオ「星に願いを」

キャンドルサービス

シークレット・ガーデン「Dawn of a New Century」より「ディヴェルティメント」

閉会の挨拶

シークレット・ガーデン「Dawn of a New Century」より「Dawn of a New Century」





御礼。見に来てくれた方々。どうもありがとうございました。

[今度の土曜及び日曜に、少々危ないイベントに出演します。(高橋秀樹の巻)]

[結婚披露宴の MC を頼まれました。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 16:10| Comment(1) | TrackBack(1) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

今度の土曜に、けっこう危ないイベントに出演します。(伊藤洋子の巻)

いやあ、ハッピー系の余興に 高橋秀樹
アングラ・鬼畜系の表現に 伊藤 洋子
夫婦で棲み分けが見事に出来ておるわ。



※ 以下、まほまほファミリー から発信した一括メールから転載します。


高橋秀樹 です。
現代日本を代表する筋金入りのヘンタイさんである
兵頭喜貴さんの個展会場での
披露宴パフォーマンス 及び
ぱーぱらー合唱団」そのほか、
無事終了しています。ありがとうございます。

さて 展示は、11月30日(日) まで 続きます。
後半は、医療・拷問系 で攻める そうです。

11月29日(土) には、今度はニョーボ・詩人・伊藤洋子のパフォーマンス
があります。
対バンは、情念です。(伊藤洋子が先発です。)

18:00 開始です。

兵頭家・金剛寺家 結婚披露宴 会場会場:とある民家の地下室。

中山道と石神井川の交差点、新板橋付近。

鉄道:都営三田線 板橋本町駅A3出口より徒歩 8分
バス:池袋駅西口より高島平方面行きバス、上宿 (旧・板橋本町) 下車、徒歩 2分



他にもいろいろ。全情報はこちら。
[兵頭さん ホームページ TOP]





情報補完。

よろしければ拙ブログの以下から始まるシリーズ記事もお読みいただければ、な
おのこと。

[結婚披露宴の MC を頼まれました。]
[謎の一族・金剛寺家にまとわりつくミステリー。]
[詩人・伊藤洋子が自作の詩で両家の繁栄を壽(ことほ)ぐ。]


野山の錦に心せかれて
遠くアルプスの峰も白く
燃え立つ紅葉に全山火の如く
そぞろストーブが恋しい季節となりました。
日ごとに冷気伝わるきょうこのごろですが皆様、
おからだにお気をつけてお過ごしください。
(↑「披露宴の司会パフォーマンス」に影響されて口調がヘン)。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 19:04| Comment(1) | TrackBack(2) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴で高橋秀樹、司会を務める (DJ兼務。他に余興芸も披露)。

兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴。司会は高橋秀樹と金剛寺家長女のムツミ (新婦の姉)。開宴前に早くもノッてる秀樹、「上海リル」でも口ずさんでいるところか。まほちゃんは折り紙遊びしながら本番を待つ。司会は高橋秀樹と金剛寺家長女のムツミ (新婦の姉) (もちろん人形)。
開宴前に早くもノッてる秀樹、「上海リル」でも口ずさんでいるところか。
まほちゃんは折り紙遊びしながら本番を待つ。 


では両家結婚披露宴の式次第をお伝えしてゆきましょう。

(式次第の考案は当然、兵頭さん本人によるものです。各シーンでの選曲は高橋秀樹に任されました。司会のセリフは完全に秀樹のアドリブです。)

(渡された式次第の紙に兵頭さんご本人のカキコミあり。
⇒「司会は、ムツミとの2人3脚でお願い致します。無言のムツミに話し掛け、ボケるもよし、腹話術するもよし。高橋さんの腕の見せ所です。」)

シーンごとに 写真なり動画なり ご紹介できるとよかったのですが。
あたくし高橋秀樹 (まほぱぱ) 本人は司会やらDJやら余興やら出演していたため、ろくに記録を持っていません。
ただ今頃、続々といろんな人のブログやらミクシィやらで up されているかもしれません。「ここに up があるよ」という情報を逆にお寄せいただきたく。また、人の写真を勝手にupできないな、と躊躇してる方もいらっしゃるかも。自粛しなくて大丈夫ですよ。あと、よければください。写真や動画。


01. 開会の挨拶 (司会)

02. 花嫁入場

会場奥の暗闇からスポットライトを浴びて花嫁入場。
人形なので台車に乗せて運びます。
スケキヨの覆面の男 (佐藤直樹)、台車を押す係。まほちゃん、花嫁の付添。花嫁のドレスのすそを持って一緒に登場。
花嫁を届けたら、まほちゃん、重役席に着く。

03. 乾杯の音頭

まほちゃん、新郎・来賓に酒を注ぐ。
司会、「式場の家主・T (仮名) 様 に乾杯の音頭を取って頂きます。」

兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴。ケーキ入刀 (日本刀を使用)。そこかしこからクラッカー。まほちゃん、花びらをまく。シャッターチャンスにフラッシュの嵐。04. ケーキ入刀

日本刀でケーキを一刀両断 ! します。

牛 (ぎゅう) ヒデキ氏、客にクラッカーを配る。
ケーキ入刀。
司会、「シャッターチャンスですよ」と客をあおる。
そこかしこからクラッカー。まほちゃん、花びらをまく。
フラッシュの嵐。

05. 新郎友人挨拶

 牛 (ぎゅう) ヒデキ氏 : 新郎の職場の同僚
 土居原雄二 (どいはらゆうじ) 氏 : 新郎と同郷 (愛媛県・野村町) の同級生

06. 新婦友人挨拶

 金剛寺アオバ : 新婦の妹 (もちろん人形)
 利根川カスミ・スミレ姉妹 : 金剛寺家の隣の双子姉妹 (もちろん人形)
 牛 (ぎゅう) ヒデキ氏、各娘にマイクをもっていく。

 (渡された式次第の紙に兵頭さんご本人のカキコミあり。⇒「*ここは高橋さんの腕の見せ所です。」)

07. 来賓祝辞・祝電披露

 後藤元洋 (ごとうもとひろ) 氏 : 写真家にして変態の大先輩
 林拓郎 (はやしたくろう) 氏 : 新婦の実家・オリエント工業の社員

 司会 : オリエント工業様から頂いた祝電を朗読 (他からも一通、キティちゃん電報が届いていたので、あわせて紹介)

08. キャンドルサービス

観客にロウソクを配った後、ロウソクに火を灯します。
牛 (ぎゅう) ヒデキ氏、客にロウソクを配る。

09. 余興

余興 1 : イザベル・モナムール こと 村田いづ実「南の花嫁さん」

兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴。司会の高橋秀樹がどこかに消え、代わりに現れたのは門付芸人の高橋秀樹。佐藤直樹の余興のスペシャルゲストとして登場。ピアニカとコーラスで主に参加。が、この写真は多分「辻説法」系の楽曲「ギャシュリークラムのちびっこたち」のクダリ。余興 2 : 佐藤直樹スペシャルライブ

司会の高橋秀樹がどこかに消え、代わりに現れたのは門付芸人の高橋秀樹。佐藤直樹の余興のスペシャルゲストとして登場。ピアニカとコーラスで主に参加。が、この写真は多分「辻説法」系の楽曲「ギャシュリークラムのちびっこたち」のクダリ。



10. 麻生知子ライブペイント披露

注目の若手画家・麻生知子(あそうともこ)さん。式開始と同時にライブで絵を描き始め、このタイミングで完成。
簡単にスピーチして頂いた後、完成した絵を披露して頂きます。

11. 新郎挨拶

12:閉会の挨拶(司会)

兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴。あたくし高橋秀樹本人は司会やらDJやら余興やら出演していたため、ろくに写真・動画の記録を持っていません。が、すべては利根川カスミさん (あるいはスミレさん ? 双子なのでどちらか分からない) のビデオカメラが見ていた。あたくし高橋秀樹本人は司会やらDJやら余興やら出演していたため、ろくに写真・動画の記録を持っていません。が、すべては利根川カスミさん (あるいはスミレさん ? 双子なのでどちらか分からない) のビデオカメラが見ていたのであった。



以上、式次第をご紹介しました。が、計画通りに進んだところもあれば、ハプニングがあったり、実際には違っている部分もありました。のちのち追加でハプニング集やNG集、アドリブ集・ボツネタ集の記事を up するかもしれません。分からんが。

兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴。宴のあと。メイド服は、料理担当の西口陽子嬢。<宴のあと。メイド服は、料理担当の西口陽子嬢。






選曲の一覧。

01. 開会の挨拶 (司会)

ドリーブ作曲のバレエ音楽「シルヴィア」より「前奏曲」冒頭

02. 花嫁入場

ドリーブ作曲のバレエ音楽「シルヴィア」より「狩の女神 (ファランドール)」冒頭

04. ケーキ入刀

カルミネ・メオ「星に願いを」

08. キャンドルサービス

シークレット・ガーデン「Dawn of a New Century」より「ディヴェルティメント」

12:閉会の挨拶(司会)

シークレット・ガーデン「Dawn of a New Century」より「Dawn of a New Century」





御礼。見に来てくれた方々。どうもありがとうございました。

[今度の土曜及び日曜に、少々危ないイベントに出演します。(高橋秀樹の巻)]

[結婚披露宴の MC を頼まれました。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 21:49| Comment(0) | TrackBack(1) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まほちゃん、兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴に列席。

兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴。まほちゃんと花嫁さんとのツーショット。皆の衆、萌え死ぬがよいわ。地下室の奥の、さらに奥の小部屋で待機の二人。間もなく花嫁入場。まほちゃんと花嫁さんとのツーショット。
皆の衆、萌え死ぬがよいわ。
 
地下室の奥の、さらに奥の小部屋で待機の二人。
 
間もなく花嫁入場です。


まほちゃんに与えられた任務は以下の通り。

1. 花嫁入場の時の付添。花嫁のドレスのすそを持って一緒に登場。花嫁を届けたら、重役席に着く。

2. 乾杯のための酒を、新郎・来賓に注ぐ。

3. ケーキ入刀 (日本刀を使用) の際に、クラッカーがそこかしこから鳴り渡る中、花びらを撒く。

上記 3 シーン の 写真なり動画なり ご紹介できるとよかったのですが。
あたくし高橋秀樹 (まほぱぱ) 本人は司会やらDJやら余興やら出演していたため、ろくに記録を持っていません。
ただ今頃、続々といろんな人のブログやらミクシィやらで up されているかもしれません。「ここに up があるよ」という情報を逆にお寄せいただきたく。また、人んちの娘さんの写真を勝手にupできないな、と躊躇してる方もいらっしゃるかも。自粛しなくて大丈夫ですよ。あと、よければください。写真や動画。


兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴。両家披露宴にまほちゃんも列席。お出かけ前。いつも履かないミニスカートに白タイツ。お帽子もして、小悪魔風 ?お出かけ前。
いつも履かないミニスカートに白タイツ。
お帽子もして、小悪魔風 ?



兵頭喜貴・金剛寺ハルナ結婚披露宴。帰りの地下鉄にて、まほちゃんが激写。ヘンタイ三人衆。手前から、ぱぱ (いちばんアブナイ)、佐藤直樹、兵頭喜貴。帰りの地下鉄にて。
まほちゃんが激写。
ヘンタイ三人衆。手前から、ぱぱ (いちばんアブナイ)、余興芸人・佐藤直樹氏、新郎・兵頭喜貴氏。



御礼。見に来てくれた方々。どうもありがとうございました。

[今度の土曜及び日曜に、少々危ないイベントに出演します。(高橋秀樹の巻)]

[結婚披露宴の MC を頼まれました。]


後記。

成長するにつれぱぱやままのパフォーマンスには付き合ってくれなくなります。
あの日は久々だったんですパフォーマンスの場に出てくるのは。
まほちゃんパフォーマンスが見られる最後の機会になるかも、と言われていました。
と、こ、ろ、が。
まほちゃんはたくさんの人たちから
よってたかってちやほやされましたので
あの日は すっごく上機嫌で帰って来ました
これで また まほちゃん の パフォーマンス魂 に 火が付くのかしら。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 19:05| Comment(6) | TrackBack(0) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秘すべし秘すべし。

ある日、我が家のポストに投げ込まれていた紙片。どっかの宗教団体と思うのですが、なぜか紹介いたします。
 
三世諸仏総勘文教相廃立
 
日蓮もなぜかパフォーマンスに参加。秘すべし秘すべし。日蓮花押「三世諸仏総勘文教相廃立」。我等は凡夫なりと迷ふと雖も、一分(いちぶん)の心も有り解(げ)も有り、善悪(ぜんなく)を分別し折節(おりふし)を思ひ知る。然るに宿縁に催されて、生を仏法流布の国土に受けたり。善知識の縁に値ひなば、因果を分別して、成仏すべき身なるを以て、善知識に値(あ)ふと雖も、猶草木(そうもく)にも劣りて、身中(しんちゅう)の三因仏性(さんいんぷっしょう)を顕はさずして、黙止(もだ)せる謂(いわ)れ有るべきや。此の度必ず必ず生死(しょうじ)の夢を覚まし、本覚(ほんがく)の寤(うつつ)に還(かえ)って生死(しょうじ)の紲(きずな)を切るべし。今より已後は、夢中の法門を心に懸(か)くべからざるなり。三世の諸仏と一心(いっしん)と和合して、妙法蓮華経を修行し、障(さわ)り無く開悟(かいご)すべし。自行(じぎょう)と化他(けた)との二教(にきょう)の差別(しゃべつ)は、鏡に懸けて陰(くも)り無し。三世諸仏の勘文(かんもん)是くの如し。秘すべし秘すべし。

弘安二年己卯(つちのと う)十月 五八歳

日蓮花押

南無妙法蓮華経、
南無妙法蓮華経、
南無妙法蓮華経。

平成 20.10. 聖訓(滝)25

382
さんぜしょぶつそうかんもんきょうそうはいりゅう

新編御書一四二六頁八行目〜最後迄





Comment.

早速パフォーマンスに使用させていただきました。日蓮であるならば著作権も切れているでしょうから、安心です。

[時空を超えた大作。「ぱーぱらー合唱団」版「インシャラー」。]

「音楽なさるんですか。パートは何ですか。」と聞かれたときに「辻説法。」と答えたりしています。こと辻説法パフォーマンスに限りあたくし、どこの誰に負ける気はしないのですが、高橋秀樹面目躍如の舞台にできたと思います。

中東の平和に日蓮様のお力が少しでも効くとすれば、日蓮系のいかな宗教団体も協力に吝かではござるまい。





Comment. 2.

けっこう偉いお経のようです。いちばん偉いのかもしれません。ざっとネットで見て回ったところ、どの日蓮系の団体でも、大切に思っているようです。創価学会も含めて (創価学会を日蓮系に含めていいかどうかはさておき)。





Comment. 3.

メンバー間で「秘すべし秘すべし。」が小規模に流行語になりました。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 13:53| Comment(1) | TrackBack(8) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

時空を超えた大作。「ぱーぱらー合唱団」版「インシャラー」。

古代バビロニアから現代のエルサレム、シベリア鉄道から銀河鉄道まで。
 
世界史上の4大作曲家が一堂に会し、1000年かけて完成させました。ご紹介します。
 
アダモ・宮川泰・大瀧詠一・高橋秀樹。
 
続きまして作詞陣営。ご紹介します。
 
アダモ・永田文夫・日蓮

と、こういうことになっております。

2008/11/22 の「ぱーぱらー合唱団」の舞台では、プログラム最後の演目でもありました。
前の演目は「バビロン」。
遠き懐かしきバビロンに思いを馳せた後に、現代・未来・果ては地上から宇宙の彼方まで、皆さんとともに時空を超える、という遠大な試みでございました。




アダモによるオリジナルの「インシャラー」は、スローテンポで、じっくり、しっとり、じわじわと歌い上げるような感じの楽曲でした。
聴いてすぐに高橋秀樹は、アップテンポでノリノリに、「宇宙戦艦ヤマト」風に歌唱することを思いつきました。
あと、間奏に「さらばシベリア鉄道」(太田裕美:歌唱/大瀧詠一:作)の間奏をねじ込ませるとハマる、ということにも気が付きました。
1994/09/09、「Manda-La 2」にて、
「高橋秀樹 [幸せを売る男] コンサート」
( 高橋秀樹が送る呆気羅漢の仰天の一夜 / たかはしひできがおくるあっけらかんのぎょうてんのいちや )
が上演されました。これは、「シャンソンの」ということでは、生涯初のコンサートでございましたが、その際に「アップテンポ、ノリノリ版インシャラー」も上演されました。アンケートにおいて「それがよかった」「それだけよくなかった」などのコメントが付いた、大変興味深い体験でございました。


構想を得て十数年。
再びこの演目が舞台にかけられたわけです。
初演と違うのは以下の通り。

1. ひできソロではなく合唱団のメンバーが入れ替わり立ち替わりソロ。分厚いコーラスも付けた。

2. コーラスが掛け合い(ごく部分的には輪唱)のようになっているアレンジあり。「アリス」みたいな絡み方。

3. ええいこの際、前奏にモロ「宇宙戦艦ヤマト」をねじ込んでまえ。

4. 2コーラス目の後半をバッサリとカットじゃい。

5. 2コーラス目の「どこへ行ってしまったの」に続く「イスラエルの神は」はやらない。代わりに、合唱団のメンバーがめいめい口々に「神様ー」「神様ー」と叫ぶことに。で「さらばシベリア鉄道」に突入。

6. 本番直前のリハにて、血迷ったひできによるアドリブが炸裂。「さらばシベリア鉄道」のクダリで辻説法を始める。

辻説法のネタは、これ。
どっかの宗教団体と思うがポストに投げ込まれていた紙一片。そこにあったのは、日蓮花押「三世諸仏総勘文教相廃立 (さんぜしょぶつそうかんもんきょうそうはいりゅう)」 (次記事 [秘すべし秘すべし] 参照)。

「音楽なさるんですか。パートは何ですか。」と聞かれたときに「辻説法。」と答えたりしています。こと辻説法パフォーマンスに限りあたくし、どこの誰に負ける気はしないのですが、このアドリブはまさに面目躍如といったところ。しかし日蓮のこれをやったことはないです。つか、知らんかったし。でもいきなりやってみて、メンバーウケもよかったようでしたので、正式に採用。「さらばシベリア鉄道」のクダリでは辻説法が絡むこととなりました。





ぱーぱらー合唱団、演奏開始。ぱーぱらー合唱団、演奏開始。



ぱーぱらー合唱団、演奏中。天井が低いため、高橋秀樹、首を斜めにして歌っています。ぱーぱらー合唱団、演奏中。天井が低いため、高橋秀樹、首を斜めにして歌っています。



御礼。見に来てくれた方々。どうもありがとうございました。

[今度の土曜及び日曜に、少々危ないイベントに出演します。(高橋秀樹の巻)]

[「ぱーぱらー合唱団」。今度の舞台は、どっかの民家の地下。 (核シェルター ? )]





2008/11/22 [ぱーぱらー合唱団] 演目紹介。(括弧内は、{作詞 or 訳詞 / 作曲}。)

1. 夜のメロディ (アダモ, 岩谷時子 / アダモ)
2. 幸せを売る男 (JEAN BROUSSOLLE, 戸田邦雄, イザベル, 佐藤直樹 / JEAN PIERRE CALVET)
3. おヽ我が人生 (シャルル・アズナヴール, 黒川玲子 / シャルル・アズナヴール)
4. ジャッキー (Jacques Brel)
5. 音楽に寄す (ショーバー, シューベルト)
6. 甘い十字架 (安井かずみ / 加瀬邦彦) (創唱 : 布施明)
7. バビロン (ジョ・ルメール)
8. インシャラー (アダモ, 宮川泰, 大瀧詠一, 高橋秀樹 / アダモ, 永田文夫, 日蓮)
(アンコール) 詩人が死んだ時 (Louis Amade / ジルベール・ベコー)

Excel のファイル (拡張子が「.xls」) が読める方々のみになりますが、下記の「20081122」シートに簡単なまとめの表あり。
[レパートリー一覧]




----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 11:45| Comment(0) | TrackBack(2) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

ひでき、よーことの初デートでスパナを買う。

「ねえ変だと思うでしょ。ぱぱったら、しんとしているエレベーターの中でいきなり『スパナは何階ですか』て聞くのよ。」
ぱぱ と まま の 初デートの模様を まほ に 説明する まま
「ふつうデートの時にスパナ買う ?」

おお、そのときのことは ぱぱ も 覚えとるぞ。
「蛇口がゆるんでるんだ」って、会うなり、その会話から始まったこともな。もとからあるスパナじゃダメで、もっと大きいのが必要だったんだ。



「ねえ、ぱぱったら、やっぱり変なのよ。」 まま の 説明が 続いています。
「お茶している時も、買ったスパナを取り出して、にやにやしてるのよ。」

おお、覚えとるとも、それも。
これはなかなか殺傷能力高そうだな」ってんで思わず スブリ しそうになったわい。いや実際してたかも。




このあとのことは まほちゃん、ぱぱ が説明するね。




伊藤洋子とスパナ。ぱぱの部屋にて。

「まあ、そう言わず、ちょっとこれ、持ってみたまえ。」
よーこ を そそのかす ひでき。

「…似合うわー。本日付で 伊藤洋子 を 『いちばんスパナが似合う娘さん』 に認定。」

当時の写真。⇒
よーこ ちゃん も うれしそうですね。



「惚れた。よーこ ちゃん、ケッコンして。」


…そんなわけで現在、夫婦なのです。

どう ? まほちゃん。分かった ?



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 10:37| Comment(1) | TrackBack(0) | こどもむけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

今度の土曜及び日曜に、少々危ないイベントに出演します。(高橋秀樹の巻)

現代日本を代表する筋金入りのヘンタイさんである 兵頭喜貴さんがこのたびラヴドールの金剛寺ハルナさんと 祝言をあげました。

日曜には披露宴が行われます。
わたくし 高橋秀樹 は、その披露宴の司会 (DJ兼務) を務めます。
また披露宴の出し物の中で、ピアニカを演奏したり歌ったりもします。

その前日・土曜にも前祝いとして、前衛シャンソンの舞台 をお届けします

同会場・11月21日(金)〜11月30日(日)は、兵頭さんの個展会場にもなっています。
ヘンタイさんの個展なのでヘンタイな展示ですが、怖くはありません。
その証拠に、披露宴にはウチの まほ (小学五年) も列席します。

まとめるとこんなカンジ。

11月22日(土) ぱーぱらー合唱団 (対バン : 賃貸人格)
11月23日(日) 兵藤家金剛寺家 結婚披露宴 (豪華出し物付)

土曜 の補足。
イベント自体もヤバイですが、ぱーぱらー合唱団にもヤバイ演目あり。あと曲によってはわたくしピアニカもやります。

日曜 の補足。(披露宴の司会&DJ 以外の出番について)。
佐藤直樹さんというこれまたヘンタイで知られる歌手のギター弾き語りに わたくし 高橋秀樹 が ピアニカ&コーラスで ゲスト参加します。

土日とも 18:00 開始です。

兵頭家・金剛寺家 結婚披露宴 会場会場:とある民家の地下室。

中山道と石神井川の交差点、新板橋付近。

鉄道:都営三田線 板橋本町駅A3出口より徒歩 8分
バス:池袋駅西口より高島平方面行きバス、上宿 (旧・板橋本町) 下車、徒歩 2分



他にもいろいろ。全情報はこちら。
[兵頭さん ホームページ TOP]





情報補完。

よろしければ拙ブログの以下から始まるシリーズ記事もお読みいただければ、な
おのこと。

[結婚披露宴の MC を頼まれました。]





情報補完。2

同イベント、さらに次週は、伊藤 洋子 も出ます。別途案内します。





※ 以上は、まほまほファミリー から発信した一括メールから転載しました。

posted : 2008/11/19 11:53





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(5) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

「カール」に画期的な新顔「ダブルチーズ」。

なんと、カールのくせに、指が こなこな に なりません。
チーズでコーティングしてあるから。
これはいい。
ポテトチップとカールは必ず箸を使う あたくし ですが、これでしたら 箸なしでも食べられます。
感涙です。
ついでに、おいしい。

いやっ。これは。
箸 不要 というインパクトのために すぐ気付きませんでしたが、味。
すごく、おいしいです。

SE 仕事 しているビル内で、見つけました。
カップ麺とか菓子パンとか売ってるタイプの自販機ね。
小袋入りで \120。

娘 まほ にも 買って帰りましたら、大好評。
また買ってきて、というリクエストにお答えして今日もまた自販機の前まで来ましたが…。
売り切れでした。ちぇ。

カール ダブルチーズ 明治製菓 コンビニスイーツ日和![カール ダブルチーズ 明治製菓 コンビニスイーツ日和!]

生地にチーズを練り込み、さらにチーズクリームをかけて仕上げた濃厚チーズカール。チーズのまろやかなコクとクリーミーなおいしさが特徴です。
 ↑
メーカーのページより。
ただ当該ページは、もうないようです。
 ↓
[明治製菓:商品カタログ - カール ダブルチーズ<一部地区> 30g (明治製菓)]
ttp://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/snack/karl_w/index.html



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

ポテトチップは箸を使って食べます。

指が汚れなくて済みます。
パソコンのキーボードも
ピアノの鍵盤も
食べた直後であろうと安心して触れます。
だから絶対、箸ね。
 
ポテトチップと、あと、「カール」ね。この二つは絶対。

ちなみに ひでき くん の この習慣、ニョーボ よーこ ちゃん には すこぶる 評判 悪いです。

んじゃ チミラは 食べた後の べたべた こなこな な指を どこにやってくれるの。
油も、粉も、大敵なんですが。
「拭く」は やーよ、洗ってね。水じゃ油 落ちないわよ、石鹸でね。
て、そんな手間暇かけるくらいなら 箸 使ったら どう。指、始めから 汚れやせんが。





本日の ひでき語 (まほ語)。

ぽっち」。

我が家では「ポテトチップ」のことを そう 呼びます。
赤ちゃんだった頃の まほ が そう呼んでいたのが、始まり。




----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 15:13| Comment(0) | TrackBack(1) | おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

高橋秀樹も「奇形人間」であることが判明。

首が細いわりには、腕が異常に長過ぎます。こんな比率の長袖Yシャツはありません。

コアな読者には知られている通り、あたくし高橋秀樹は「季節の移り変わりへの対応がのろい」。いまだに半袖だったりします。そろそろ、とは思うのですが長袖は一着しか持っていません。
キンカ堂あたりで安い買い物をしますか。と軽い気持ちでお出かけしたのですが、まさかこんな大変なことになるとは。

「あーそれはお客さんにはタケ短すぎるね。」
サイズに S・M・L の区別しかないかと思い込んでましたが、とんでもございませんでした。
「お客さんに会うヤツだと 1種類しかないわ。」
うーむ。真っ白か。汚れがすぐ目立つな。あ。中国製。こりゃダメだな。

えり廻り 39、ゆき 86。
これが あたくしの Yシャツのサイズ。

合うサイズ、合うサイズ、と。
長袖Yシャツをたずね回って何千里。

さまよいの果て、西武デパート。

お。あった。ジャストのサイズのが。… と、なんじゃこりゃあ。
Yシャツみたいなもんに一枚一万円だと。しかも「形状記憶」じゃない。大枚はたいて苦労を買うんかい。

見回すと、まわりも大体似たようなお値段。
ちなみに 国産 だから 高め とか 中国産 だから 安め とか、そういうことはないようで。
お、これなんか、中国製 のくせに七千円。

ジャストのサイズ。
色付き (真っ白じゃない)。
形状記憶である。
高過ぎない。
中国製 でない。

条件は以上かしら。

中国製 を避けるとなると、ぐぐっと一気に販売エリアが狭まります。
「renoma」とかあれとかそれとかなんとかかんとかとか外国のブランドもみな 中国製 ですな。
おや、「KANSAI」とか日本のブランドのはずなのに 中国製

メイド・イン・ミャンマー とか バングラデッシュ とかも結構 出回っていることが分かりました。
世界情勢をYシャツで知る男。

あ。えり廻り 39、ゆき 84。腕のとこは短いけどもうこれでいいか。
色付き (真っ白じゃない)
形状記憶は ? … O.K.
お値段は ? … 3,994 円。
どこ産 ? … ベトナム。

ま、これでいいや。

「よろしいんですかこれで。腕のところが少々短いですよ。」
支払時、レジのお姉さんに もう一度、念を押されてしまいました。

だってないんだもんほかに。しかたないんだもん。

Yシャツ一枚買うのがこんな大変とは思いませんでしたよ。





後記。

そう言えば。
「胸ポケットの横幅」という条件 も、あったんだったなあ。忘れてた、というか、それどころじゃなかったわい。


HORRORS OF MALFORMED MEN : 江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間
Synapse
2007-08-28

ユーザレビュー:
リージョンに気をつけ ...
リージョンコードにつ ...
理想的な乱歩映画「な ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 06:04| Comment(0) | TrackBack(1) | 本日の余計な一言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

まほちゃん、「死ねばいい」と言われる。

「なにーっ。どこの心ないオトナだそれは。名を言えっ。糾弾してやるう…え ? ボク ?」

「そうよ。なんてこと言うの、ぱぱ。」
「ちょ…ちょ…え ? …えええ ?」
「まほから聞いたわよ。昨日の…」
「思い出したよ。あんまりのろいんで、死ぬほどのろいなあ、死ねばいい、って言った。」
「ほら。」
「だーーっ。それは文脈がちゃうやろ。」
「どんな意味でも死ねなんて言っちゃダメ。」

「違うって。じゃあ『カックラキン大放送』、ダメなの。マチァアキも研ナオコもオチで毎回『死ね』とツッこまれてるよ。『うる星やつら』とかは。『いっぺん死ねや』、てやってるけど。」

「でもダメ。」

「じゃ『死ぬほどおいしいケーキ』って表現もダメなの。

 『ほうら まほちゃん。ケーキ買ってきたよ。食べな。死ぬほどおいしいよ。
  死になさい。おいしさのあまり死ねばいいよ。ささ、食べよ。…』
 
 …って、賞味期限切れてて食当たりでマジ『死ぬほどのケーキ』になりましたとさ。」
 
「わけワカラーン。」




まったく。前後の文脈を考えないでそこだけキリトラれて来られても。
どういう意味合いで言われたのか、とか、そういうのなしの言葉狩りは困りますな。




て。
「あー。ぱぱ、ひどーい。」てリアクションしてたけど。
まほちゃんは絶対ワザと。分かって言ってるんだわ。

家に来たお客さんにも、まほちゃん、告発。
「ねえ、ぱぱ、ひどいんだよ。私に『死ねばいい』って言ったんだよ。」
「へえ。それは ぱぱ が いけないねえ。」お客さん、にやにや。
その脇では ぱぱ が でんぐり返ってズッコケてる、と。
最近の我が家の、定番の接待 と なっております。

posted : 2008/11/15 01:39





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 00:00| Comment(7) | TrackBack(0) | ミス・コミュニケーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

今月12日は「東京裁判」60年にあたります。

この節目に、折に触れ見直しておきたい 動画を置いておきます。
もちろん、ご覧になったことのない方は必見です。


[YouTube - THE FAKE OF NANKING - 1]

「東京裁判」。正式名「極東国際軍事裁判」。
戦争に勝った陣営が、負けた日本を一方的に裁きます。
内容は…

「『文明』の名によって世界侵略の責任を裁くというもので、通常の戦争犯罪に加えて「平和に対する罪」、「人道に対する罪」でも起訴された。」 (Wikipedia)

↑ どの口が。

世界侵略って、そりゃ欧米・中国・ロシアのことじゃないの。
平和に対する罪って、そりゃ欧米・中国・ロシアのことじゃないの。
人道に対する罪って、そりゃ欧米・中国・ロシアのことじゃないの。




2008/11/14 追加。

「fake」を紹介したのですから「truth」も紹介せねばイカンかしら。

[YouTube - The Truth of The Nanjing of 1937.12 - 1938.2 (1)]

これは、かっこ 1 です。かっこ 5 までございます。かっこ 4 あたりも興味深いです。
これらの動画、な、ぜ、か、「この動画は、未成年には不適切な可能性があります。」という扱いになっています。グロでもエロでもないのに。

posted : 2008/11/13 21:38





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
ラベル:豆知識 時事 中国
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

[GALERIE SIMON ART FAIR II] 伊藤洋子さんの絵も即売します。

[GALERIE SIMON ART FAIR II] 伊藤洋子さんの絵も即売します。2008/11/17 月曜 〜 11/22 土曜
銀座の [ギャルリー志門] にて、アートフェア やっています。

★小品・即売します。是非お出かけください。

11:00 〜 19:00 (最終日 17:00 まで)
★初日オープニングパーティーを催します。



GALERIE SHIMON : ギャルリー志門[ギャルリー志門] の地図・最寄駅・住所・Tel・メールアドレス
は こちらをクリック。
Location : GALERIE SHIMON

ニョーボ 伊藤洋子 の作品も買えます。
もしも売れたら、現金収入もさることながら、そのぶん 部屋が広くなることがウレシイ。なので、こーてくだはる方々は是非 こーたってください。


よーこさん他、
以下の作家さんたちの小品を即売しています。

魚田 元生
伊藤 洋子
佐藤 創一
春原 武彦
大谷 早苗
梅田 義則
佐々 順子
井坂 健一郎
白川 雅啓
星野 美智子
大庭 英治
津波古 真人
和田 喜代
柳川 貴司
田中 紘子
鵜澤 明民
多賀谷 無人
おぐら とうこ
田中 一光
筒井 勝利
又村 統
新原 浩徳
永井 隆子
遠竹 弘幸
醍醐 イサム
渡辺 敏子
李 元淑
金 仁子
崔 思貞
鈴木 恵子

(以降は出演者のローマ字表記。)

UOTA, MOTOO
ITO, YOKO
SATO, SOICHI
SUNOHARA, TAKEHIKO
OTANI, SANAE
UMEDA, YOSHINORI
SASA, JUNKO
ISAKA, KENNICHIROU
SHIRAKAWA, MASAHIRO
HOSHINO, MICHIKO
OBA, ElJI
TSUHAKO, MASATO
WADA, KIYO
YANAGAWA, TAKASHI
TANAKA, HIROKO
UZAWA, AKITO
TAGAYA, NABITO
OGURA, TOKO
TANAKA, IKKOU
TSUTSUI, KATSUTOSHI
MATAMURA, OSAMU
NIIHARA, HIRONORI
NAGAI, TAKAKO
TOUTAKE, HIROYUKI
DAIGO, ISAMU
WATANABE, TOSHIKO
LEE, WON, SUK
KIM, IN, JA
CHOI, EUN, JUNG
SUZUKI, KEIKO




表記ゆれ 対応。

どちらのローマ字表記でも web 検索 に引っ掛かるように、以下に併記しておきます。
[GALERIE SHIMON]
[GALERIE SIMON]

posted : 2008/11/12 21:05





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
ラベル:グループ展
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グループ展 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

色彩の爆発娘・伊藤洋子、浅草木馬亭に推参。

突発芸術大爆発 ! 『行為芸術』 へんぽこ [変凹人間登場 !]突発芸術大爆発 !

『行為芸術』
 へんぽこ 
[変凹人間登場 !]
 
大衆の声援に応え、また再び !
 
恥は一時、観ぬは末代までの恥 !

何でも大天才 : 宮本 和雄
ブリキ男 : 秋山祐徳太子
講演 : 平岡 正明
富士より高い男 : 八田 淳
アートのお光様 : 三輪 暁
アートのシンデレラ : さとうひろみ
新宿ゴールデン街「フラッパー」 : パピヨン・ズロース
色彩の爆弾娘 : 伊藤 洋子
和風芸術の巨匠 : 犬飼 三千子

11月14日 (金) 18:30 開演 (18:00 開場)



場所:浅草・木馬亭
浅草木馬亭マップ
tel : 03-3844-6293
東京都台東区浅草 2-7-5
最寄り駅 : 地下鉄<銀座線><都営浅草線>浅草駅
     : 地下鉄<銀座線>田原町駅
     : 私 鉄<東武伊勢崎線>浅草駅

木戸銭 : 千円 (ビールは場内販売にてお願いします。祝酒大歓迎)

総合プロデュース : 秋山祐徳太子
美術 : 美濃瓢吾
協力スタッフ : 岡本 りよ、船山 佳苗、相庭 紗奈絵
宣伝・舞台美術・黒子 : 木内 万宇

お問い合わせ : GINZA ギャラリー アーチストスペース 03-3546-6334 (fax兼)



関連リンク。 (当企画を取り上げている他人ブログ)

[「変凹人間登場」!@浅草木馬亭:R70 秋山祐徳太子氏の "過激な" 天然老人生活:So-net blog]

posted : 2008/11/11 17:48





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

[動画] ゴキブリを食べるカマキリ [グロ注意]

ゴキブリは滅多に他の生物から食べられることはなさそうに思います。何が考えられるかなあと思っても、がまがえる とか。そのくらいしか思いつきません。よほど体格差があればカマキリも食べるかも。しかし生息エリアがそんなカブってなさそうだし。好んで食べそうな雰囲気も感じられんし。…などと思ってたら思い込みを覆す動画が。

言わんでもいいと思いますが念のため。虫嫌いの方々は視聴なさらないように。


[ゴキブリを食べるカマキリ [グロ注意] | 無料動画・おもしろ動画のムービーポータル-AmebaVision[アメーバビジョン]]

posted : 2008/11/10 04:40





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

[動画] 怖い絵。気が狂った人の絵。

画像自粛(「リクエストによる埋め込み無効」とのことですので、クリックして見に行ってください。)

[世界で最も怖ろしい絵〜Slowly]

あ、ここに ショートバージョン ? の動画がありました。
(じっくり見る場合、上。ただし解説なし。下は時折簡単な解説が付きます。)
(見せる順序が違うものの、紹介されている絵はかなり重複しているようです。ただ完全に重複はしてないようなので結局、上も下も見にゆかねば。)

[世界で最も怖ろしい絵]

なぜか創価中学の修学旅行パンフレットが混ざっていますね。





また違った視点でのセレクション。

[怖い絵]







気が狂ってゆくにつれ、描く絵が華々しき変貌を遂げてゆきます。

[Schizophrenic Painter (Louis Wain)]


この人のをもういっこ。
[Louis Wain]






関連記事。

[精神分裂病患者の絵 (グロ注意)]

[心揺さぶるアウトサイダー・アートの世界。[パラレル・ヴィジョン]]

[幻想美術 (単なる理解を超えて)]





おともだち リンク。

ところで冒頭の動画そのほかあちこちに見っ事ノミネートされている 立島夕子 さん のホームページが、再開しておりましたな。

[立島夕子の地下要塞]





関連図書。

完全に「怖い」の視点が違いますが。絵自体というより背後の状況や描かれた背景とかが怖い、と。
ほんとに怖いのは、
「怖がらせを意図した絵より、画面には描かれていないのに、あるいはちゃんと画面にあって見ているというのに、見る側が少しも気づいていない絵」
と著者が「まえがき」で述べています。

怖い絵
朝日出版社
中野京子

ユーザレビュー:
上品な一冊どうしても ...
著者ならではの絵画ガ ...
もっと絵画を知りたい ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(5) | TrackBack(2) | 今日気になった赤の他人のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

作者をどなたか教えてください。高橋家に伝わる絵 (の印刷)。

作者をどなたか教えてください。高橋家に伝わる絵 (の印刷)。高橋秀樹の心象風景に多大な影響を及ぼした絵です。
前記事のモナリザと同じく、子供の頃から共に過ごして来ました。
しかし描いた人が誰なのか分かりません。
ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。


関連記事。

[不思議な言い伝えのあるモナリザ。高橋家に伝わる絵 (の印刷)。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 01:36| Comment(1) | TrackBack(1) | 作者を探しています | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

不思議な言い伝えのあるモナリザ。高橋家に伝わる絵 (の印刷)。

不思議な言い伝えのあるモナリザ。高橋家に伝わる絵 (の印刷)。ガン見されるだけでなく、叱られます。

壁のモナリザに、いつも見られながら過ごしていました。
視線に気付いた子供の頃のある日。
視線から逃れようと後ろに下がってみます。だめ。
横端に行ってみます。やっぱりだめ。

子供ながらにこれだけで充分不気味なわけですが。
それだけでございませんでした。



ひとりで部屋にいる時。
机の上のものをバサバサバサッと落とすかなにかして、騒がしい物音をたててしまいました。その時。

「しっ ! 」

どこからか声が聞こえました。

以来、騒がしい物音をたててしまうたびに、「しっ ! 」という声。
そのため、モナリザはてっきり、「しっ ! 」というポーズをしているものと思っていました。
あらためて見てみると別に、口に人差し指を縦にあててなんかいませんでした。



先日。
実家から宅急便。なになに。米かな。味噌かな。どんないいものが入っているかな。
…て、なんじゃこら。

例のモナリザ。

ついてきちゃった。



なんでもない絵の印刷でした。霊障もなにも全く感じられません。憑きものが落ちたように穏やかでございました。
人柄が丸くなったと申しますか、数値的にも、顔のタテヨコの比率が若干ヨコヨコになった気がいたします。


で、現在、池袋の自室の壁で、余生を送っています。





関連記事。

[作者をどなたか教えてください。高橋家に伝わる絵 (の印刷)。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 20:03| Comment(5) | TrackBack(1) | 本日の余計な一言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

2008年11月07日

そろそろ Opera にしてみますか。インターネットのブラウザ。

だって速いんだもん、動作が。ドヒュンどひゅん動いて、快適ったら ないですね。

インターネットする時、上部のバー左端に、小文字の「e」がタスキ掛けてるような小っちゃい絵が表示されてますか。
でしたら、それ、変えましょう。もっと いいのに。

インターネットする時に、ホームページを表示しているそれ。その「窓」のことを、「ブラウザ」といいます。
特に気にしてない人でしたら、「ブラウザ」は「IE」(Internet Explorer) を使っているに違いございません。
ただし、これ、そうは よくないから。というか、「ブラウザ」の中で、ドベ。これ以外なら 何を選択しても今よりはマシ。そう申しまして差し支えございません。

…て、ここまできて、デジャ・ヴュな読者も少なからずいらっしゃるのでは。

そう。過去記事 [そろそろ Firefox にしてみますか。] で Firefox 乗り換えを そそのかしていたのは、あたくし。
が、当の本人は最近、すっかり Opera づいています ( ← ヌケガケ)。
当時の実験では Firefox が速かったのですが、Opera も バージョンが上がり、最近では やっぱ、Opera が速いですな (最近の体感)。





Opera ブラウザ: すべてのデバイスに最良のブラウザをじゃ、入れましょう。さ、入れましょう。なに心配するな。怖いことはない。でもあくまで自己責任で。

ダウンロードはコチラ。
[Opera ブラウザ: すべてのデバイスに最良のブラウザを]




Co-opとうきょう (生協) のネット注文も、できるぞ
( ↑ Firefox では動かないサイト。ある種の Java が動作しないようです)。





なぜ Opera か
という説明は、あたくしがクドクドやるより、下記の「赤の他人のサイト」に代行していただきましょう。箇条書きでまとまっています。

[君、Operaをつかいたまへ] ( Opera-だまされたと思ってつかいたまへ。 )

[俺等がOperaを使う10の理由 - TERRAZINE]





いろいろありますよ、ブラウザ。

下記に「現行主要ブラウザ 簡易一覧表」が載っていて、比較検討の参考にできます。

[タブブラウザ推奨委員会]

あたくしは、主に使うブラウザを随時替えています。

Firefox 2
 ↓ 
Opera
 ↓ 
Sleipnir 2
 ↓ 
IE7 ( ← パソコン買い替えのためしばらくメーカー標準の使い方をして様子見)
 ↓ 
Firefox 3
 ↓ 
Opera 9.6 ( ← 今、ココ。)

このローテーションでいくと、そのうちまた「Sleipnir 2」じゃね。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | セキュリティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

初期・手塚治虫の実験アニメーション「人魚」。

手作り感ある素敵な風合いの作品。
おかねも あんま、かかってなさそう。
アニメーション80」で昔よく見てた身内作品の雰囲気。要するにアマチュアっぽくて、よくある感じのイメージ映像が流されています。
これだけで終わっても不思議はなかったのですが、やはり手塚治虫でした。
やがて急速に不穏な雰囲気。
そして 4分15秒後。
出たーっ。
ここからがやっと本題だったのですね。

"In that country you were not allowed to daydream as you please."


[YouTube - Osamu Tezuka - Mermaid (1964)]

8:19 の 短編作品です。
消されずにずうっと生き残っているのは、動画 up した人も視聴者も、外国の方々だからでしょうか。削除の権限が及ばないとか。まだ YouTube の中の人に察知されてないとか。しもた。あたくしが取り上げたことによって、中の人の知るところとなったら…。皆さん、早めに視聴しておいてください。

posted : 2008/11/07 19:21





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | こどもむけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

高橋秀樹、今度のイベントでは 2晩続けて、ピアニカも吹きます。

左手も使って弾くなど、奏法が普通じゃないです。
ピアニカは専門でないだけに、珍しい出し物になってる可能性、大
(特にアドリブが主の 2晩目)。
 
一晩目は、あたくし率いるユニット、前衛シャンソン「ぱーぱらー合唱団」。
ピアノは加藤チャーリー千晴さんが弾くのですが、曲によっては追加でピアニカが入ります。
前奏にちょろっと、という曲もございますが、全体にわたってバリバリ吹く曲もございます。
 
二晩目は、佐藤直樹 (森羅万象・もりらまんぞう) のステージにスペシャルゲストとして。
ピアニカ & コーラスで、ほぼ どの曲にも絡みます。




「アコーディオン弾く人、いないかな、ここのフレーズ。」
「ぱーぱらー合唱団」の練習の時に、チャーリーさんが漏らした一言が、ことの始まり。
うーむむメンバー増やすとそれだけスケジュール合わせが大変だしなぁ。
「…んー、じゃあ。連弾しますか。」と あたくし。

SUZUKI MELODION - 製品情報/鈴木楽器メンバーが帰ってった後、まほちゃんの学校教材が家にあったのを思い出しました。
授業で今は使っていないとのこと。
「まーほーちゃん。かーしーて。」と言って、貸してもらいました。





数時間前までは、自分が楽器を担当するとは、思っとらんかったです。あんまり演奏家としての側面は出していませんのでね。まあ何を演奏する人かと問われれば、強いて言や、ギター系じゃなくて鍵盤系。ピアニカもやってやれんこたぁないかしら。





該当のイベント情報。
ひできが出るのは、「2.」の「ぱーぱらー合唱団」。これは、リーダー作。
それと、「1.」。これは、仮想の結婚披露宴の司会を務めるほか、佐藤直樹 (森羅万象・もりらまんぞう) のステージ。ピアニカ奏者 ? という側面を楽しむなら、こちら。
まあ両方とも見モノなので、両方、いらしてくださいな。

1.
[結婚披露宴の MC を頼まれました。]
2.
[「ぱーぱらー合唱団」。今度の舞台は、どっかの民家の地下。 (核シェルター ? )]
3.
[謎の一族・金剛寺家にまとわりつくミステリー。]
4.
[詩人・伊藤洋子が自作の詩で両家の繁栄を壽(ことほ)ぐ。]





後記。

ピアニカはおろか、高橋秀樹の楽器演奏自体、そんなに滅多には見られません。だって僕、作曲家を第一の自称にしていますもん。曲だけ書いて、自分でやらずに人にやらせるの。分業よ。分業が楽しいの。自作自演は、自分一人いればもう実現できちゃうからね。





後日談。

ピアニカ、初手から壊れる。

[兵頭喜貴さんの個展・結婚披露宴イベントの、ハプニング集やNG集、アドリブ集・ボツネタ集。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 21:00| Comment(2) | TrackBack(0) | パフォーマンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

へ ? 日本人のくせに エロが理解できんとな。

こういう文化の延長線上に、今の我々があるんだが。
※ 画像が見えていない場合は、アドレスバーに直接リンク先のアドレスを貼ってください。単なるクリックでは表示されません。ワラノート  (続)昔の日本人がスゴすぎる件について - 断面萌えまで開拓していた
※ 画像が見えていない場合は、以下のアドレスをアドレスバーに直接貼ってください。(単なるクリックでは表示されません。)
http://blog-imgs-24.fc2.com/w/a/r/waranote/syunga2-352.jpg

[ワラノート (続)昔の日本人がスゴすぎる件について]

上のは、断面図でしょうか図解でしょうか。
とにもかくにも、変態行為も変態芸術も、古来から日本にございました。しかも。全ジャンル制圧。
死姦、獣姦、男のみ3P、百合、乱交、おおよそ現在あるものはすべてとっくにございます。

大蛸とヤっとる葛飾北斎の浮世絵は、有名。
※ 画像が見えていない場合は、アドレスバーに直接リンク先のアドレスを貼ってください。単なるクリックでは表示されません。ワラノート  (続)昔の日本人がスゴすぎる件について - 大蛸とヤっとる葛飾北斎の浮世絵
※ 画像が見えていない場合は、以下のアドレスをアドレスバーに直接貼ってください。(単なるクリックでは表示されません。)
http://blog-imgs-24.fc2.com/w/a/r/waranote/syunga147.jpg


ですが北斎の作品もそれだけではないし、そもそも、春画を描かなかったのは写楽くらいだ、と言われております。つまり、誰もが描いていた。しかもむしろコッチの仕事の方が多かったのではないでしょうか。

浮世絵が主になりますが、ぜひ上のリンクをクリックして、めくるめく変態絵巻に圧倒されてください。



さて。
でも一般市民向けの下世話なジャンルの人つまり浮世絵師に限るんでしょ、と思う方々も きっと いらっしゃろう。
あまーい。

[ワラノート 昔の日本人がスゴすぎる件について]

みんな、ヤっとるわーい。

狩野探幽も。
※ 画像が見えていない場合は、アドレスバーに直接リンク先のアドレスを貼ってください。単なるクリックでは表示されません。ワラノート  (続)昔の日本人がスゴすぎる件について - 狩野探幽も
※ 画像が見えていない場合は、以下のアドレスをアドレスバーに直接貼ってください。(単なるクリックでは表示されません。)
http://blog-imgs-24.fc2.com/w/a/r/waranote/syunga1-4.jpg


尾形光琳も。
※ 画像が見えていない場合は、アドレスバーに直接リンク先のアドレスを貼ってください。単なるクリックでは表示されません。ワラノート  (続)昔の日本人がスゴすぎる件について - 尾形光琳も
※ 画像が見えていない場合は、以下のアドレスをアドレスバーに直接貼ってください。(単なるクリックでは表示されません。)
http://blog-imgs-24.fc2.com/w/a/r/waranote/syunga10.jpg



こんなんも。(歌川国貞)
※ 画像が見えていない場合は、アドレスバーに直接リンク先のアドレスを貼ってください。単なるクリックでは表示されません。ワラノート  (続)昔の日本人がスゴすぎる件について - こんなんも。(歌川国貞)
※ 画像が見えていない場合は、以下のアドレスをアドレスバーに直接貼ってください。(単なるクリックでは表示されません。)
http://blog-imgs-24.fc2.com/w/a/r/waranote/syunga210.jpg



とどめに、これ。
※ 画像が見えていない場合は、アドレスバーに直接リンク先のアドレスを貼ってください。単なるクリックでは表示されません。ワラノート  (続)昔の日本人がスゴすぎる件について - とどめに、これ
※ 画像が見えていない場合は、以下のアドレスをアドレスバーに直接貼ってください。(単なるクリックでは表示されません。)
http://blog-imgs-24.fc2.com/w/a/r/waranote/syunga223.jpg



あなたにも、あなたにも、そしてあなたにも、変態の血は受け継がれています。
どう あらがおうと、逃れるすべはないのです。

「ほほお、ご先祖様に似て、お前もなかなか変態だな。血は争えないな。」
(ことば責め)






後記。

現代・西洋のエロ。

[え ? なに ? エロい芸術表現が苦手だって ?]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 04:10| Comment(1) | TrackBack(1) | 日本の文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

え ? なに ? エロい芸術表現が苦手だって ?

。んじゃ、これでも食らいやがれ。
 
(ぜひ横の画像をクリックして、拡大画像にて、ご堪能ください。
壮観というか圧巻と言うか…。)



芸術なんだから、仕方ないなあ (にやにや)。
 
[Richard Kern - Photographer] より。





…女性読者を逃がしたな…。





さらに、これ。

[へ ? 日本人のくせに エロが理解できんとな。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 03:49| Comment(4) | TrackBack(1) | エロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

昔、「ステージ 101」という NHK の TV 番組がありましてね。

その中の「ヤング101」というコーナー。
どうやら モノスッゴイ ものだったらしいです。
40人も50人もの 若人たちによる 絶唱に次ぐ絶唱。振り付け (群舞) も 作り込まれていて、手抜きなし。
 
1970年〜1974年。

リアルタイムで視聴していていいはずなのですが、、、
惜しかったなあ。それ見て育ってないんだわ。
子供の頃、TV 見る習慣、なかったのよ
(当時から ちょっと変わった子だったんで)。





では。

いきなり最終回。しかもエンディングの曲からどうぞ。
…うわ。総勢 44人。一斉に タテにカラダを揺すり始めましたぞ。な、なんだこの違和感アンド威圧感は。

[YouTube - 涙をこえて]

どうよ。この感極まったカンジは。

あ、「セルスターズ」が混じってる、と思ったのは、「チャープス」 の方々でした。
( 「チャープス」の 恐るべき 映像は、前記事 [これ見て。 [動画]] を見よ。 )

終盤、まだデビュー前の 太田裕美 が結構目立って映っていますね。この年の 1974年に「雨だれ」でデビュー、翌年「木綿のハンカチーフ」でドカンと来ることになります。
やはり知られていない頃の 谷山浩子 も レギュラーでいるのですが、見つけられません。どなたか、教えてください。やはり この年の ポプコンで「お早うございますの帽子屋さん」が入賞、実質的なデビューを果たすことになります。
あと。ついでに。田中星児 も いますね。

太田裕美は 実は あたくし 相当 評価しているのですわ。いかに侮れない存在で、いかに恐ろしい才能なのか、は、そのうち別記事にて とっぷり お話いたしましょう。





その太田裕美が目立っている出し物を、もうひとつ。

[YouTube - 君のコスモス 1974]

…よろしいんですが皆さん、首をそーんなに左右させて。見ていて、乗り物酔いになりそうです。やってる本人は平気なのでしょうか。特に 2:25 あたりに映る娘さんの脳は、だいぶシェイクされてそうで、心配です。
(出し物自体は、ブラボー !! )





はい、次。

[YouTube - マイマイマイ 1974]

青い服の美人のおねえさんの名前が分かりません。どなたか教えてください。曲の最中に、順番に字幕で名前が紹介されるのですが、顔が大写しになりながら一人だけ名前が出ません。あと、ギター弾いていた男の子が誰なのか、も知りたいですね。
終盤、アドリブなのかそういうアレンジなのか、主メロ以外のフレーズが盛んに絡んで来ています。そういうところね。やってる人をカメラでちゃんと捉えといてほしいものですなあ。

ちなみにひとりひとりのお顔を拝見しますと、一見、普通の子たちですね。それどころか、「なんでテレビに出てるの」というようなのも混じっています。そこは、さっすが NHK ( ? なのですかね ? )。選考は完全に実力本位。歌と踊りの能力のみ、なんですな。





最後に、これ。

[YouTube - レットイットビー・明日に架ける橋 1974]

うひょひょーい。これですよ、これこれ。この人間の配置。この振り付け。目が離せません。そして洋楽をこんなんにアレンジするわけね。素晴らしい。先程「チャーブス」と間違えた「セルスターズ」も、洋楽のカヴァーがブッとんでいて引っくり返ったものだけど、これも。こりゃホント、喜ばしい出し物じゃわい。
(「セルスターズ」についてもそのうち別記事でお話ししたいものですね。昭和テイストを満喫するには、この人たちがダントツよ。代表曲は「ハチのムサシは死んだのさ」など。)





どの動画でも、ですが、コスチュームにも注目。
女子はユニフォーム。地味なのか派手なのか。
男子はユニフォームではないのですが。ゆるやかになんとなく統一されていますね。





ここにも「ステージ101」を熱く語る お方が。

[ステージ101 - purr purr purr]

動画は同じのが出ています。紹介する順序の違いは、こだわりの違いかしら。ああ多分この人のは、放映順ですな。





CD、出てますね。

ステージ101ベスト
ウルトラ・ヴァイヴ
2001-10-13
ステージ101

ユーザレビュー:
懐かしの「怪獣のバラ ...
ファンにはたまらない ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ


すでに あたくし、購入を決意しました。目当ての一つが、ライナーノート。これ見れば、「マイマイマイ」での「あれ誰」「これ誰」の疑問も解消できるかもしれません。





関連サイト。

[STAGE101 MANIACS - ステージ101 資料室] (番組とメンバーの足跡をたどるサイト)

[ステージ101 - Wikipedia]




あと、とにかくとにかく、これは見て。

[恐るべし昭和の芸能。 [動画] チャーブス「気になる女の子」 - スタジオ101 (ヤング101)]

posted : 2008/11/03 02:53





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(2) | TrackBack(1) | 今日気になった赤の他人のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

恐るべし昭和の芸能。 [動画] チャーブス「気になる女の子」 - スタジオ101 (ヤング101)

うひょひょーい。なにこれ。クドいクドい歌い方。キワものなファッション。昭和40年代のこの濃い世界観。
踏み絵だわ踏み絵。これを喜べるセンスがあるかどうかで人物の評価を変えていいですか。
 
これ見て。

[YouTube - ヤング101 気になる女の子 1974.3初]
 
以下の録画から。

NHK TV 番組 [ステージ101]
〜 最終回 〜
- 1974年 (昭和49年) -


とりあえず [ぱーぱらー合唱団] のみんなは、勉強と思って、見ておきたまい。
なんか、プロデュース欲が湧いてくる映像じゃなあ。身内に こんなん いたら、あたしゃ、曲を書いちゃいますよ。
ウチの [ぱーぱらー合唱団] のイザベルちゃん、ジュリエッタちゃんに、母檸檬 (ははれもん) から 御手洗 花女 (みたらし・はなめ) ちゃんあたりを加えて、ユニットでも検討してみちゃ、どうかね。



「気になる女の子」三人組の名前はチャープス」。
長女竹内まりこ、次女竹内ゆりこ、三女竹内えりこからなる三姉妹。
[ザ・チャープス - Wikipedia]
…知らなかったなあ。

ちなみにオリジナル (洋楽) は、コレ。

[YouTube - 気になる女の子 メッセンジャーズ]

もちろん、楽しいのは断然、「チャープス」の方。

昭和の歴史の中には、いくらでもスゴイのが埋もれてそうだなあ。

「チャープス」、これにも載ってなかったもん。



ちなみに、「スタジオ101」自体も、実に 恐るべき TV 番組 だったようです。
詳しくは、次記事
[昔、「ステージ 101」という NHK の TV 番組がありましてね。]
を合わせて ご覧くだされよ。

posted : 2008/11/02 23:39





----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(0) | TrackBack(1) | 今日気になった赤の他人のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする