2008年12月07日

読んでみなされ⇒「子子子子子子子子子子子子」

「ぱぱー。あれ、なんて読むの。」まほが指差した先には「餃子」の文字。
「『ぎょうざ』だね。」と答えた後に、余計な一言。「『ぎょうコ』とは読まんね。」
そしたら まほ が「『ぎょうシ』とも読まんね。」と返答。しかし それだけで終わらず。
「『ぎょうネ』とも読まんね。」
 
「うわ。ぱぱ、びっくり。感心したわ。そんな読み方も知ってるの。」
「『子年』(ねどし) て言うでしょ。」
「そうだけど まほの歳でそこまで気付いて言うかなあ。」…
 
…「これに関してね、おもしろい話があるんだ。『子』の字を十二個並べてね、なんていうか、ての。」
「知ってるよ、その話。」
「なんで知ってるのおおおお。」 (胆をつぶす ぱぱ)

続きを見る
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 18:56| Comment(8) | TrackBack(0) | こどもむけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ともみちくんの招待作品が小学校の美術展で大評判。

ともみちくんの美術作品が小学校の美術展で大評判。おねえちゃんの通う小学校 (ホントだったら ともみち くん も行くはずだった小学校) の美術展に呼ばれました。
 
専用の一角が設けられ、目立っています。V.I.P. のような扱いです。制作の様子を伝えるフリップも付設されています。


続きを見る
ラベル:ともみち
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 12:10| Comment(1) | TrackBack(1) | ともみち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする