2020年06月11日

祝。ミッション、完遂。快適なパソコン環境を提供。([長女の一人暮らしが始まる] シリーズ)] (2020/06/10 Wed)

一人暮らしを始めた 長女 んち に、修理したノートパソコンと、おうちで余っていた外付けハードディスクとを搬入、設置。
外付けハードディスクには あれこれデータを詰め詰め してあります。例えば レーザーディスクやVHSから電算化してあったディズニーのビデオとかとか、も、見られるようになりました。
 
ブラウザ「Google Chrome」は、「まほ アカウント」「お父さん アカウント」を簡便に切り替えられるようにしました。プライバシーを気にするバーイは自分のアカウントで、お気に入り登録やら過去のログインやら入力フォームやらやら利用したい場合は「お父さん アカウント」を利用するがよし。
 
「amazon」などは 今 お父さん、プライム会員なので、「お父さん アカウント」で入れば、プライムビデオ見放題、「Amazon Music」聴き放題、「Kindle」読み放題です。
 
それと、
お父さん も まほ サン も 用があるファイル・フォルダについては、「Google Drive」経由で同期するようにも仕込みましたんで。
 
あ、
毎日のバックアップ、ウイルススキャン、等等、も、自動で裏でやっとるようにしときましたんで。ふだん 別段 意識しとかんでも ええ。

続きを見る
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 21:34| 東京 ☀| Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

祝。我が家にも人数分の「特別定額給付金」、振り込まれました。(2020/06/11 Thu)

あたくしのバーイ、マイナンバーカード、ちゃあんと取得してますので、郵送での手続きは皆無。一切合切 すべて、オンライン。web上でスイスイ、ラクラク、全 手続き、完了。あとは寝て待ってるのみ。数日で「この日に振り込みますよん」のハガキが届きました。予定日に「ゆうちょダイレクト」で確認したら、朝っぱらから もーう、入っていました。30万円。(一人暮らしを始めた 長女・まほ サン は除いて、あたくしの分、よーこ せんせえ の分、そして 長男・ともみち くん の分。)

やっぱ、ラクでしたね、マイナンバーカードあると。ついでながら 口座番号もマイナンバーカードに紐付け登録しちゃうことにすればいいのに。少々面倒くさく思ったのが、口座番号を国に教えてあげる手続きと、キャッシュカード (または通帳) の画像をアップするところだけ でしたからな。

続きを見る
ラベル:時事
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 20:44| 東京 ☀| Comment(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする