2020年11月20日

靴下を四角く収納する術を覚えましたの。

見て。
靴下を四角く収納する術を覚えましたの。
これは一覧できて選び取りやすく、空間効率も良く、散らかりづらい (整理整頓できてる状態を保ちやすい)、いいことしかない収納の仕方ですね。
続きを見る
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:53| 東京 ☀| Comment(0) | 豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

丸テーブル、そろそろ寿命。生きてるうちの遺影。

物も人も、みるみる壊れたり亡くなったりしてゆく昨今。
実質上もはや死んでいて、生命維持装置で無理に生かされている状態。
もともとは ニョーボ・伊藤 洋子 の個展の演出用に導入され、以後は ともみち くん の食卓として使用されていたカフェテーブル。酷使に耐えかね、脚1本が ぐらんぐらん です。斜めに2本 釘が打たれ 補強が試みられるも、脚側の箇所も受け側も割れたり裂けたりで、どうにもならなくなっています。
丸テーブル、そろそろ寿命。生きてるうちの遺影。
続きを見る
ラベル:トラブル 日常
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 21:01| 東京 ☀| Comment(0) | トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そして、つなぎのノーパソ。なんと、これが素晴らしく具合よくて、ああ幸せ。(のろけ話)

「女房と畳は新しい方がいい」と申しますが。
新しいコの使い心地が快適で快適で、ああああっ、好きぢゃ好きぢゃあああ、いとおしい。このコさえ居てくれればいい、もう 修理に出すディスプレイ一体型のほう は帰って来なくても、てぐらいに。
 
11/15 日曜の夜、閉店間際にビックパソコン館で買いました。持って帰ってセットアップを始め、そして もう翌朝には、いつも使っていた通りの状態にて、いつも通りに使えています。
この件については、昔の自分自身に大いに助けられましたわ。過去のこのブログ日記の通りに、サクサクと進行。
 ↓  
[[自分用 memo] パソコン買い替え時の作業。]
https://hinden.at.webry.info/201607/article_31.html
 ↑ 
なんでもかんでも、何か困るようなことがあったら いつも、過去の自分に聞いていますねー。過去の自分、偉いー。頼れるー。
(なんでもブログに残しておくことぢゃ。いつか役に立つ。)

続きを見る
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 17:10| 東京 ☀| Comment(0) | コンピュータ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ははは…パソコン…壊れた。(後ろの、ディスプレイ一体型のほう) (11/13 金曜 夜)

これが出てしまっては、もーう、どーしよーもないざます。
 ↓ 
「S.M.A.R.T. Status Bad, Backup and Replace.」
ははは…パソコン…壊れた。そして、つなぎのノーパソ。なんと、これが素晴らしく具合よくて、ああ幸せ。
データは すべて、外付けハードディスク もしくは クラウド上にございますんで、構うことはないです、工場出荷時の状態に戻しちゃってくだしゃんせ。て。それするための画面すら表示できなくなっちゃってます。修理に出す以外 ないっちゃ。

続きを見る
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 12:29| 東京 ☁| Comment(0) | トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[急報] ひんでん さん、1時間、意識をなくす。(11/18 水曜 朝 の椿事)

んも、びっくりよ。
なんでしょう。
一瞬で一時間 たってるし。
右手が痺れてて動かないし。

続きを見る
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 08:29| 東京 ☁| Comment(0) | トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする