2021年10月26日

[商業音楽で GO !!] [コード編 14] [ギター編 02] 押さえる指が少なく済むのにサウンドはかえってリッチ。(キー「C」の場合)

ギター始めるとしたら、まずはキーが「C」の楽曲からでしょうね。(メジャー調のものを選曲した場合) (他、「E」とか「A」…。)
今回はキー「C」の場合に限定してお話しします。
いわゆる「スリーコード」で言うなら、
「C」「G」「F」が主に出てくる曲、ということです。

まずは「G」から ゆきましょう。

続きを見る
ラベル:音楽理論
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 04:03| 東京 ☔| Comment(0) | 音楽理論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[商業音楽で GO !!] [コード編 13] [ギター編 01] 押さえる指が少なく済むのにサウンドはかえってリッチ。(キー「Am」の場合)

ギター始めるとしたら、まずはキーが「Em」とか「Am」の楽曲からでしょうね。(マイナー調のものを選曲した場合)
今回はキー「Am」の場合に限定してお話しします。
いわゆる「スリーコード」で言うなら、
「Am」「Dm」「Em」もしくは
「Am」「Dm」「E」が主に出てくる曲、ということです。

まずは「Dm」から ゆきましょう。

続きを見る
ラベル:音楽理論
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 01:34| 東京 ☁| Comment(0) | 音楽理論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする