2009年03月04日

ウェブリブログで公開停止を喰らいました。7. まとめ。

画像自粛みなさあん。ウェブリブログでは 修正作業を あんまり頑張らないでくださいね。いつの間にかスパム行為をしていると誤認されて、ブログが公開停止にされてしまいますよ。
 
ただ全く修正しないわけにもいかないですね。問題視されない限度はどのくらいなのでしょう。それが分からんことには安心して続けていられませんね。
 
そうは言うものの、BIGLOBE は制限値を公表できません。セキュリティ上の問題がございますからね。でも、いちユーザーであるあたくしが、単に予想を口にしただけ、ということであれば、問題ございませんよね。ね。
 
はい。ではズバリ申しましょう。


[1. 概略と発端。]
[2. やっと現状は把握したが、原因は ?]
[3. BIGLOBE のサポートデスク、なんの役にも立たず。立つ気もなし。]
[4. BIGLOBE から返信。なんというか何重にも間違っていて放心。]
[5. お願い。さっさと仕事して、BIGLOBE。]
[6. 再発防止にも取り組む気なし、BIGLOBE。]
からの続き です。





注。

以下は、あくまで、いちユーザーの予想です。





一日に 1000件 トラックバック送信した時点で、システムが自動的にブログを公開停止にする。

システムが自動的にブログを公開停止にしても、その事実を ユーザーには伝えない。
(事前に警告をしないどころか、事後にも 連絡はしない)

システムが自動的にブログを公開停止しても、中の人(BIGLOBE)は調査しない。察知もしてないようだ (公開停止されたユーザーがメールで問い合わせをして始めて気付くようだ)。

公開停止されたユーザーが電話で連絡しても「メールでお問い合わせしてください」の一点張り。調査する気もなく、取り次ぎもせず、担当部署に一報を入れておくことすらしてくれない。

公開停止されたユーザーがメールで「公開停止になったのはシステムの誤認」と申し立てても、その時のトラックバック内容を 中の人が精査することはない。

システム側の誤認であろうがなかろうが、「1000件のトラックバック送信」自体が事実なら、BIGLOBEにとって不都合。

システム側の誤認であっても、BIGLOBEは謝罪しない。逆に、「もうしないと約束しろ。でないと公開停止のままだ。」と迫られる。

そんなこんなで いったん 公開停止にされると、元に戻してくれるまでに一週間弱を要する。
(夜間や土日は一切、仕事しない。メールをチェックすることすらしない。最優先と言う意識は全くなく、平日でも退社の迫った時刻になってやっとメール返信する。)

同じ失敗を繰り返してほしくないが、BIGLOBEに失敗と言う意識はなし。今後も「一日にトラックバック送信1000件」があれば、うむをも言わさず、いきなり公開停止にする。

逆に、「一日にトラックバック送信1000件」以外の原因では公開停止になることはない。(←アヤシイが。BIGLOBEさん自身がポロリ?)





以上、今回の件をまとめました。





(今号でこの件は最終回といたします。ご愛読、感謝。)





新 :
[hinden (まほまほファミリー)]
(seesaa ブログ)
http://hinden.seesaa.net/

旧 :
[hinden (まほまほファミリー)・旧]
(ウェブリブログ)
http://hinden.at.webry.info/



[ここで新しくやってゆきます。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 19:37| 東京 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | トラブル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1000件もやったの?

う〜ん・・サイバー・テロリストです(笑)

そう言えば、某所は今現在、悪さされている最中でカウンタが鰻登りだそうですよ。先ほどはアクセス7500を越えたとか。
Posted by goda at 2009年03月04日 23:18
1000件という根拠は、公開停止を喰らう直前の自分のオペレーションを振り返って。過去記事一本につき三本トラックバックが飛びます (要らないけど飛んでしまう)。それを過去一年分。3×356、ただし完遂間近で公開停止を喰らいました。ぱっと見、1000件は多過ぎに感じられますが、過去一年分のメンテ分に満たない量です。

ところで某所ってドコ ?
Posted by hinden (つまり 本人) at 2009年03月05日 11:34
私は通常はトラック・バックは付けないが、googleとか他所への公開オプション画面は殆どチェック入れたままです。ここだけで10箇所程度有るから、もしこれも対象に成るんだったら一日100投稿/編集でアウトかな。

悪さは何事も無く終わったようです。「丸幸亭冷屁斎老人独言日録」で検索してみて下さい。
Posted by goda at 2009年03月05日 18:54
「マルコおいちゃん」さんか ! 「唸声」さん (
http://datefile.iza.ne.jp/blog
) が あたくしのブログのコメント欄で引き合いに出していましたから、どなたなのかしら、と思っていました。
 ↓ 
[命すら危ない中国製の食品。ついに日本国内で重体の被害。]
http://hinden.seesaa.net/archives/20080130-1.html
Posted by hinden (つまり 本人) at 2009年03月07日 17:09
そうです。
桁を間違えてましたね。
75,000を越えた・・・でした(^^;)
Posted by goda at 2009年03月08日 17:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック