2011年01月11日

ベトナムの宇宙開発をODAで支援して中国を牽制しちゃうプラン。

誰ですか、こんなイカシたこと考えた切れ者は。

400億円のODAで、ベトナムの宇宙開発を支援するんですって。

「たっちょんぱ」の昔から、日本のリモコン技術は世界でダントツ。
そしてそして。
ケチられた予算の中で最大限の効果。
一本のロケットにいくつも人工衛星を乗っけて打ち上げちゃうゾ。
で打ち上げてから、あっちへこっちへと、リモコンで自在に自在な軌道に乗っけちゃう。
そんな神業、できるの ?
できます。日本の技術なら。
もちろん。
中国にとって有難くない軌道にも乗っけちゃえるね。
でもぉ。
「ベトナムがしたことですから。日本は知らんよ。」
シレッとトボケることも、できちゃう。

その人工衛星には、何が搭載されちゃうんでしょうねえ。
知らないスよ。
ベトナムのすることですから。ね。

こりゃまた。
中国にとっちゃ、喉元に突きつけられたナイフ。
言うなれば「キューバ危機」ではございませんか。

ふ。ふ。ふ。
ビビらしたれ ビビらしたれ。








ネタ元。

[[mixi] snowmanさん | うわ、このNews見落としてた〜!]
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1653691404&owner_id=38445&org_id=1654527201

[ベトナムの宇宙開発支援へ、ODAで4百億円 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110106-OYT1T00583.htm

(転載ココカラ)

 政府は、ベトナムへの政府開発援助(ODA)として350億〜400億円の円借款を供与し、宇宙開発を支援する方針を決めた。


 「宇宙センターの建設」「地球観測衛星2基の製造と打ち上げ」「技術者教育」の3事業をセットにした総合的支援で、宇宙事業へのODA適用は初めてとなる。月内にも「パッケージ型インフラ海外展開関係大臣会合」で確認し、6月にベトナム政府と合意する見通し。日本の宇宙技術のブランド力を高め、産業振興につなげることを狙う。

 秋に正式文書での契約を目指している。政府関係者によると、ベトナム側とのこれまでの交渉で、3事業をすべて日本企業が受注する見通しとなっている。

 3事業のうち、宇宙センターはハノイ市中心部から西に約30キロ・メートルに建設中の「ホアラックハイテクパーク」内に建設。衛星の組み立て試験施設、衛星運用・データ解析施設、直径7メートルの送受信用大型アンテナなどを整備する。

 また、衛星2基は、まず1基を日本で製造し2017年に種子島宇宙センター(鹿児島県)からH2Aロケットで打ち上げる予定。ベトナムの技術者を民間企業や宇宙航空研究開発機構などが受け入れ、衛星の製造や運用、観測データ解析などを行う人材を育成する。

 もう1基は、この技術者らが設計し19年頃から新宇宙センターで製造する。日本からも部品や技術者をベトナムに送り込んで支援し20年の打ち上げを目指す。

(2011年1月6日14時33分 読売新聞)

(転載ココマデ)



Takahashi, Hideki / 高橋秀樹----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
blogram投票ボタン
----------------------
ミクシィ「ひんでん高橋秀樹」。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=23976709
----------------------
ツイッタ「Gemini_hinden」。
http://twitter.com/Gemini_hinden
ラベル:中国 時事
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 22:25| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

頼れる国 ? ベトナム。
Excerpt: 他の東南アジアはダメですよ。中国資本が入り込んでてズブズブですわ。ただ一国、ベトナムだけが、まともに中国に立ち向かってる。
Weblog: hinden (まほまほファミリー) (暫)
Tracked: 2011-01-11 23:54