2012年11月07日

娘の中学校の進路指導で、参考にならないインタビューに答える。

「ええー。これは、おかあさんに書いてもらったほうがいいって。おとうさんの なんか、参考にならないって。」
と、さんざん固辞したのですが、
「おもしろいから書いて」
と せがまれ、やもえず、書いたよ。
はい、まほ ちゃん、これでいい ?





【補助資料2】    身近な先輩にインタビューしてみよう
 みなさんの上級学校訪問の体験をもとに、近日中に社会科の時間を使って『進路』に関する授業を行います。
進路指導について、皆さん同様、先生方も含めて勉強する機会にします。
 皆さんの協力が必事です!****中祭が終わったばかりで大変かと思いますが、期限を守って提出して下さい。

  ◆インタビューした人<父        >  例) 父、母、兄姉…など



1, 中学生の時に夢中になっていたもの<得意なもの>はありますか。

小説を書いて その仮想空間を冒険したり、作曲をして オルガンを ぷかぷか
弾いて カセットに録音したりしていました。


2, 中学生の時、勉強は得意でしたか。

超、得意でした。運動神経はニブイので ペーパーテストでなんとかがんばりました。(体育)
手先が不器用なので 技術家庭科はペーパーテストで、美術は発想で、勝負していました。


3, 中学校卒業後の進路は、どうしてその学校を選んだのですか。

いちばん偏差値のよい所に行きました。


4, 受験勉強で苦労したことは何ですか。

ないです。(体育で 3 獲れるかどうかだけが、ネックでした。)


5, 上級学校に進んでよかったことは何ですか。

変わっている自分が、変わっているがまま、受け入れてくれる本当の仲間
が できました。


6, 大人になって<社会に出て>苦労したことはなんですか。

官公庁が相手のSEになり 定期的な収入は安泰と思っておりましたが、民主党のあの、事業仕分けにより、
経費削減で官公庁が全然仕事を下ろしてくれなくなっちゃったことは、本当にビックリしました。


3年 *組 **番 名前 **********
   ご協力ありがとうございました。
提出日 : 11月 6日 (火) 厳守

「オルガンぷかぷか」が、班の皆さんにウケてたそうです
(班ごとに発表なのだとか)。
「なに最後の項目だけ急に真面目なんだよ」とも言われてたそうです。
あと、班のミーティングで「民主党」とか「事業仕分け」のクダリを読み上げていた時に、
ちょうど後ろを通りかかった先生が小耳にはさんじまったようで。「ん ? ちょっと見せてみなさい」といって読んだあと、「なるほどね」と言って去ってったそうです。



Takahashi, Hideki / 高橋秀樹----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
----------------------
Myspace
http://www.myspace.com/1004947731
----------------------
facebook
https://www.facebook.com/hindenhideki
----------------------
ツイッタ「Gemini_hinden」。
http://twitter.com/Gemini_hinden
----------------------
当方のブログは、事故に備えて 二ヶ所に置いてあります。
どちらでもお好きな方でお楽しみください。

blogram投票ボタンhttp://hinden.at.webry.info/ (ウェブリブログ)

blogram投票ボタンhttp://hinden.seesaa.net/ (seesaa ブログ)

かつ、大体、同じものをミクシィにも up しております。
コメントの類は主に、こちらの方に付いております。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=23976709
「ひんでん 高橋 秀樹」。
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 21:19| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | まほ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック