lineup :
A01 龍の子太郎 松谷 みよ子
A02 たのしいムーミン一家 ヤンソン 山室 靜
A04 名探偵 明智小五郎 怪人二十面相 江戸川 乱歩
A05 名探偵 金田一耕助 金色の魔術師 横溝 正史
A06 魔法のつえ バッカン 榎林 哲
A09 怪談 ほか 小泉 八雲 保永 貞夫 ほか
A10 日本わらいばなし集 前川 康男
A13 地球さいごの日 ワイリー 亀山 龍樹
A14 悪魔の発明 ベルヌ 内田 庶
A15 透明人間 ウェルズ 福島 正実
A18 死にかけたホームズ ドイル 久米 元一
A20 海底五万マイル アダモフ 工藤 精一郎
A22 お化けの世界 ほか 坪田 譲治
A24 怪談 (2) ポー 白木 茂 ほか
A25 平家物語 (作者不詳) 高野 正巳
A26 きみはなにがこわい? おばけとたましいの話 松田 道雄
A28 忍術らくだい生 古田 足日
A29 赤毛のアン モンゴメリー 村岡 花子
A30 どくろ城 カー 氷川 瓏
A31 ハリスおばさんパリへ行く ガリコ 亀山 龍樹
A43 怪談 (3) ラブクラフト 都筑 道夫 ほか
C06 おばけを探検する 北川 幸比古
C14 わたしは幽霊を見た 村松定孝
裏表紙。
カバーを剥いたところ。
カバーを剥いたところ。かつ裏表紙。

ラインナップ。(中ではいちばん新しい「A43 怪談 (3)」の巻末より)
赤い背表紙の、「名作と物語」。
緑の背表紙の、「伝記と歴史」。
青い背表紙の、「科学・記録と なぞなぞ」。
そして「図鑑と図解」。
の、4カテゴリ。
所有してたのは、2冊を除いてすべて、赤い背表紙の。
例外 2冊も、青い背表紙ながらテーマは「おばけ」「幽霊」。www
あ、こちらですと、画家のクレジットも一覧できる。「A32」までしか載ってないけど。
(「A31 ハリスおばさんパリへ行く」の巻末より)

画家
A01 斎藤 博之
A02 ヤンソン
A03 依光 隆
A04 堂 昌一
A05 山本 耀也
A06 上本 善美
A07 高橋 清
A08 南村 喬之
A09 司 修
A10 奈良 葉二
A11 斎藤 博之
A12 柏村 由利子
A13 金森 達
A14 橘田 幸雄
A15 松井 豊
A16 村上 勉
A17 みの そだつ
A18 山本 耀也
A19 依光 隆
A20 前村 教綱
A21 古茂田 ヒロコ
A22 深沢 紅子
A23 新井 苑子
A24 辰巳 四郎
A25 木俣 清史
A26 秋野 卓美
A27 奈良 葉二
A28 奈良 葉二
A29 新井 苑子
A30 石原 豪人
A31 上田 とし子
A32 杉尾 輝利
A43 秋吉 巒,橋本 治,山田 維史
B01 古賀 亜十夫
B02 池田 仙三郎
B03 辰巳 まさ江
B04 石田 武雄
B05 依光 隆
B06 武部 本一郎
B07 武部 本一郎,松下 紀久雄
B08 日向 房子
B09 生頼 範義,木場田 実
B10 市川 禎男
C01 生頼 範義
C02 中村 英夫
C03 清水 勝
C04 水気 隆義
C05 桑名 起代至
C06 今井 真利子
C07 岩本 唯宏
C08 依光 隆
C09 境木 康雄
C10 (原画)海老沢 一男
C11 峯 たろう
C12 松岡 達英
C13 梶田 達二
C14 堂 昌一
C15 横内 嚢
C16 小松崎 茂
C17 生頼 範義,高僑 清,杉尾 輝利
C18 桑名 起代至,緒方 健二
C19 戸井 十月
C20 (交渉中)
C21 しのだ ひでお
なぜか斜めからも撮ってみた。
記念撮影。
少年少女 講談社文庫 (ふくろうの本) の数々
と、その他モロモロの本。など。
(少年少女 講談社文庫 (ふくろうの本) の個々については別途、記事にします。)
(「その他モロモロの本」については別途、記事にします。)
関連日記。
[ひんでん実家から、お宝の山、届く。]
http://hinden.at.webry.info/201306/article_13.html

about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html
hinden's music (ひんでん の 音楽)
https://soundcloud.com/hindenhideki
ラベル:こどもむけ
【関連する記事】
- 何度も忘れ物を取りに戻る。
- SNSでの一人称「あたくし」の由来。⇒「トムとジェリー」のトムでした。
- [他人の宣伝] シモンボリバル。興味ないカタガタも、いっぺんは視てみて欲しいーい..
- 「あした するよ」(がまくんとかえるくん)。我が家の、絵本読み聞かせ 回数 最多..
- [目次] 5月の小石川植物園ミステリー・ツアー (2009年)。
- 雪降る中を歩く。
- 「プチ雪だるま」の「まほまほファミリー」。
- このたび実家の蔵から発掘された、その他モロモロの本。
- [YouTube] なんか娘から貰った。遊んでみた。
- 室温を下げる怪異の書。第三の心理ホラー小説、登場。
- まほ「すごい !! 大人って。」
- 極限状態におかれた人間のドラマ 9篇。「冒険 奇跡の脱出」(ジュニア チャンピオ..
- 写真や古い絵もいっぱい。「絵とき こわい話 怪奇ミステリー」(ジュニア チャンピ..
- どうぶつの不思議でいっぱい。「なぞ 神秘 動物の超能力」(ジュニア チャンピオン..
- ペット飼育の虎の巻。「犬から虫まで ペットを飼おう」(ジュニア チャンピオン コ..
- 情報戦略の虎の巻。「秘密情報 暗号スパイ大作戦」(ジュニア チャンピオン コース..
- 「驚異の記録 世界ショッキング事件」(ジュニア チャンピオン コース)。
- 巻頭劇画は無名時代のモンキーパンチ。「推理クイズ 名探偵登場」(ジュニア チャン..
- かなり本格的な、充実の一冊。「科学捜査 あの犯人を追え」(ジュニア チャンピオン..
- 正気を失った「絵ときSF もしもの世界」(ジュニア チャンピオン コース)。