2014年12月12日

[時事] 大切なのは、真面目な敗因分析。

自民党がボロ勝ちした前回の選挙の後も、
民主党がボロ勝ちした前前回の選挙の後も、
 
この選挙は無効だ
 
と主張する人が一定数、湧いていました。
一票の格差を理由に、です。

そして必ずや
今回の選挙の後にも、出てくるのでしょうね。
選挙の前から、既に言っている人もいますね。

格差あるままだと、民意が選挙の結果に反映されない
との主張。

いやいや。

自民党がボロ勝ちした前回の選挙も、
民主党がボロ勝ちした前前回の選挙も、

民意が反映された結果だと思いますよ。
(格差の是正で、2議席くらいはひっくり返せてたかもしれんが。それは小さくても大きいことかもしれんが。しかしそれとて、お望みの方向へひっくり返せたか怪しいし。)

国民の圧倒的大多数は、自分とは逆を選択してしまった。
この時に大切なのは、
真面目な敗因分析。

それをきちんとやらない限り、
次回も、負けます。
いえ、
永久に、勝てません。





関連する記事。

[一票の格差。ヘタに直そうとしたらかえって不平等なことになってしまう。]
http://hinden.at.webry.info/201412/article_13.html



hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------

hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
ラベル:時事
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック