Musée d'Histoire de la Médecine (医療史博物館)
撮った写真、事故で全部パーになっちゃったので、本に載ってる写真を載せましたが、実際こういうところ。
中世の手術道具キットとか、各種メス一式とか、人体模型とか、尿道からカテーテルみたいなものを挿入してって結石を砕く器具とか、義足とか、貞操帯とか、絵画とか。
医療フェチにはたまらない博物館です。
入手しておいた物品たち。
CDも 2種、ありました。もちろん、手に入れておきますよ。
図録たち。重い。お高い。でも今ここで手に入れておかないと、もう会えるチャンスがきっとありません。ゲット。これ持ち帰るのは、使命のようなものです。
Le corps exploré
Relié – 1 novembre 1997
de Georges-Alfred Crémer (Auteur), Collectif (Auteur)
Soyez la première personne à écrire un commentaire sur cet article
https://www.amazon.fr/corps-explor%C3%A9-Georges-Alfred-Cr%C3%A9mer/dp/2950847021/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1463076917&sr=8-4&keywords=Le+corps+explor%C3%A9
Le corps mécène : Chefs-d'oeuvre de la faculté de médecine de l'université René-Descartes (1CD audio)1 janvier 2005
de Marc Fumaroli et Marie-Véronique Clin
https://www.amazon.fr/s/ref=nb_sb_noss?__mk_fr_FR=%C3%85M%C3%85%C5%BD%C3%95%C3%91&url=search-alias%3Daps&field-keywords=2-911352-02-5&rh=i%3Aaps%2Ck%3A2-911352-02-5
ソルボンヌ大学の医学部の建物の一角が、この博物館になっています。
博物館の帰りは、経路を間違えたふりして、大学の建物内をウロウロしました。怪しい実験や外科手術を、今にも うっかり目撃してしまいそうで、わくわくハラハラでした。
ちなみに上記物品の購入にはクレジットカードは使用できず、そのため手持ちの現金(ユーロ)がガッツリ減りました。最近はどこでもカードが使えますんで、こんなに両替する必要はなかったな、と思っていたのですが、ね。現金で大きい買い物をしたのは、5日目にして、初めてです。
そのあと、散策しつつポンピドゥまで徒歩で移動。ポンピドゥには入らず、ポンピドゥ前のホットチョコレートドリンクの店に入り、ホットチョコレートドリンクを飲みました。美味しかったです。
ときに、まだ翌日にLIVEも残してる微妙な残り日数に、手持ちの残金も微妙。精神衛生上、追加で両替しといたほうがよさそうです。通はそこでしか両替しないという、メルソン両替所まで行ってみました。夜遅過ぎで空いていませんが、翌日の両替がスムーズであるよう、場所だけ、確認しておきました。
[過去の告知日記]
[[PYT in Paris] パリ公演 です。]

http://hinden.at.webry.info/201603/article_11.html
[関連する日記]
[[画像集・リンク集] PYT (PAINT YOUR TEETH) Paris 2016 パリ公演]
http://hinden.at.webry.info/201605/article_10.html
[[PYT in Paris] もしや撮ってた人がいなかったでしょうか。あたくしにください。切望。]
http://hinden.at.webry.info/201603/article_27.html

about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html
[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
- コルシカ島の、声と打楽器の民族音楽を皆さん、聴いてください。
- 前川 清の歌唱、「噂の女」を皆さん、聴いてください。
- 「チェリー・ピンク・チャチャ」を皆さん、聴いてください。
- つはるちゃんも愛聴。細野晴臣選曲・監修「エスニックサウンドセレクション」8枚組。..
- 「オリエント・カフェ」でオリエントなランチ。「マリーアントワネットのお重」を食ら..
- 「東洋文庫ミュージアム」に遊びにゆきました。
- 左腕に じゃらんこ じゃらんこ。
- 「としまえん」と言ったら「アフリカ館」に尽きる。(もう とっくに ないけれど)
- ぶは !! 「古代出雲歴史博物館」も休館ですとう ? その理由がw
- [大阪] 「デザートの、串揚げ」なるものに挑戦。⇒ 驚くじゃあ ありませんか、び..
- [真夜中の大阪アチャラカ弥次喜多珍道中 avec よどどの (2019/12/2..
- [真夜中の大阪アチャラカ弥次喜多珍道中 avec よどどの (2019/12/2..
- 郷土玩具 ぺこたん。(動画と、図解の代わりの お写真 数点。)
- LP バッキー白片「ハワイ音楽のすべて」。
- まるで海外公演している気分 (コンスタンの映画ロケ その5)。
- 超、初心者用アフリカ音楽の実践入門。3人以上でみんなでできる。
- おびただしい爆竹を一気に豪快に使い切る計画。
- 「明治マーブルチョコ」の空き箱。こんな原理で音を出す楽器、世界のどこにもない。(..
- 延辺朝鮮族自治州の朝鮮族の料理を出すお店。体調よい時にリトライしたいかな。
- スールー・セレベス海域一帯の政情と、「正調 江差追分」に特化して詳しくなってしま..