2016年08月13日

メンタルの構造が、おおよそ、システムエンジニアらしからぬことになっているらしいです。

4つの尺度で思考の癖を見る心理検査で、
「右大脳半球」が異常に突出し、次いで「辺縁系の右半分」が突出している
という、非常にバランスが乱れたことに。
IT系には珍しいタイプらしいです。

こちら、ひんでんさんの診断結果。
 ↓ 
1. 論理的・理性的 28点 左大脳半球   論理的・分析的・事実重視・数量的
2. 計画的・堅実的 36点 辺縁系の左半分 系統だった・順序だった・計画的・詳細な
3. 友好的・感覚的 60点 辺縁系の右半分 対人的・感じに基づく・運動感覚性の・感情的
4. 冒険的・独創的 84点 右大脳半球   全体的・直観的・総合的・合成的
 ↑ 
[ハーマンモデル診断っぽいもの]
http://chikaku-navi.com/harman/index.cgi?hid=35037&type=6
ハーマンモデル診断っぽいもの
評価
このタイプは、空想的・全体的・概念的な見方を行い、感情面・感覚面・対人関係重視の持ち主であるため「人を助ける」分野を得意とします。アイデア豊富で、直感的・情緒的要素に重きを置く一方で、合理的思考やものごとを分析する力、系統立った長期的な展開を苦手とする傾向があります。
 ↑ 
グラフ見ても、大笑い。
(物語のキャラ設定として面白いので、自分用にココに置いとく。)


[ITエンジニアのチームリーダーシップ実践講座(5):自分の性格や思考の癖を把握しよう (2/3) - @IT]
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1311/18/news160_2.html

「左脳人間」「右脳人間」てコトバは、流行ったことがありますね、その昔。
こんなカンジ。
 ↓ 
左大脳半球
論理的・分析的・数量的・観念的

右大脳半球
直観的・統合的・幾何学的・空間的

単純な右か左かでは面白がりはしないと思うのですが、今回のコレは、もうちょい、多変量解析。結果が興味深かったです。

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------

hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 16:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽屋オチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック