2016年08月14日

おうちに取材に来た「TV東京」の人を色々、不思議がらせてしまいました。(08/09 - 08/10)

例えば娘のことを まほ サン と呼び、
ニョーボのことを よーこ ちゃん と呼んでいたために、
しばらく、名と続柄を 取り違えなさっておられた模様。あーすまんかったです。
娘のことをフザケて「さん」付けするのは、日常よくやっています。ニョーボは「ちゃん」付けですね、ずっと。
50代男性が50代女性をそう呼ぶの、おかしいですかね。かわいくていいじゃない。キモいかな。。。

「ダブルひんでん」のネタは、出さなかった。意図的に。無理だわ。
「まほまほファミリー」の段階で既に、常人の理解の域を超えてます。w

まー なごやかに にこやかに つつがなく
取材は進んでいたのですよ。ひんでんさん「ソロ」の段階では。
(ただ内心、「TV東京」の人、ハテナマークはいっぱいだったでしょうけどね。
すまんですね色色色と「普通」の通念が通用しなくって。)

「ぴょーーーー」
ともみち くん、和室から飛び出してきました。あらら、起き出してきちゃった。
「知的障害児なんですよ」と紹介。テレビ的にオイシイ材料を増やしてしもうた。

と同時に。
玄関でも何やら押し問答が。
「どうぞお入りください」
「いえ自分は…」

よーこ ちゃん、ご帰還。

「TV東京」の人 : 「その人、ADなんで。気にせず おうちの中に入っていただけますか。」
よーこ ちゃん : 「いえ、かわいそうですよ、どうぞ中に…」

どあああ分かれよ、分かってあげてよ、よーこ ちゃん。カメラに写り込んでもウマくないし、外に立って待機がベストなんだってば。
(いまだにマスメディアに擦れてない よーこ せんせえ である。) (草間彌生みたいよ。)

以降、
「夫婦共に国内外でそれぞれに表現活動している家庭」
「知的障害児を息子に持つ家庭」
というのが追加で話題となり、
もーう、
ベクトル多過ぎ、
テーマ 多岐に渡り過ぎ、
あーたコレ、どう一本の番組にまとめようと…

てのが、こないだの火曜夜 (もとい 0時を回っていたので 水曜に)、あったのさ。
(「TV東京」の人を送り出した時、確か 午前の、3時半 くらいだったかな。)

「TV東京」の人 : 「放映に同意いただけるならサインを。」
よーこ ちゃん : 「いえ今回は見送らせてください。」

理由は次号。

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------

hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
ラベル:楽屋オチ
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 16:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 楽屋オチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック