2017年02月28日

「世界民族音楽大系」「新世界民族音楽大系」のVHDが再び視聴可能に。

「なんでこんなものが個人宅に」というような品が ひんでんさんチには あります。
民博 (国立民族学博物館) でもなければ あとは よっぽど大きい図書館 (港区図書館とか) か どこぞのめっちゃマニアック趣味の大学 くらいにしか所蔵されてない映像資料です。
ただし媒体が、「ビデオディスク」(VHD)。
「レーザーディスク」じゃないですよ、「ビデオディスク」。
「VHS」じゃないですよ、「VHD」。
もちろん掛けるプレーヤーも、ビデオディスク用の。それでなければ再生できません。
プレーヤーも所有している必要あり。
そう、
 
「世界民族音楽体系」 全16巻 (ビクター / 平凡社)
「新・世界民族音楽体系」 全15巻 (ビクター / 平凡社)
 
を視聴するためだけに。



そのプレーヤーが故障で、さあ困った。
電源入れても、フタが開きません。つまりディスクを入れられません。つまり再生できません。
ダメ元でビクター (現、JVCケンウッド) に修理に出してみましたが案の定、何十年も前に廃れた機械ゆえ部品もないとのことで修理してもらえずに返ってきました。



ヤフオクで動作しそうな中古をゲット。
 ↓ 
[ビクター HD-9500 作動確認、リモコン、取り説あり。 - ヤフオク!]
ビクター HD-9500 作動確認、リモコン、取り説あり。 - ヤフオク!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/236020703

前に所有してたのより、モノはいいみたい。
で、動作するといいなあ。と思いつつ、動作させてみました。
視聴のついでに、いつまた壊れてもよいように、電算化もしておきます。



まあまあ視聴できるのですが時折、針飛びしますね。デッキが悪いのかディスクが悪いのか…。少し前に戻るんです。何回かループすることもありますが無限にはループしなくていつかは抜ける。録画終了時点で、実際の収録時間より長くなっています、まー当然。
それでも、とりあえず、全部の録画を先に完遂させました。ディスク31枚。つまり (A面B面あるんで) 全60時間分くらい。ひいはあ。
あとになるに従い、全く針飛びなしで再生されるようになってきましたんで、針飛びがひどかったディスクも、も一回やってみたら、針飛びが少なくなるか、うまくすれば針飛びなしの状態でで録画できるのかもしれません。そいえば、さいしょのうちはポツポツとノイズも聞こえてましたが、録画の作業が完遂に近付く頃には、聞こえてませんでした。



古いデッキの方はヤフオクで、1円で持ってってもらいました。フタが開いてくれさえすれば、再生は問題ないかもしれず、ひょっとすれば、修理の心得が少しあるカタなら、直せるんではないでしょうか。
[[ジャンク] ビデオディスク(VHD)プレーヤー ビクター RM-D7 (電源投入時、フタが開きません) (取扱説明書、リモコン付) - ヤフオク!]
[ジャンク] ビデオディスク(VHD)プレーヤー ビクター RM-D7 (電源投入時、フタが開きません) (取扱説明書、リモコン付) - ヤフオク!
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l377865971



[後記]

その昔ね。
これら映像資産を個人で享受するだけではもったいないと思って、こんなん、シリーズで展開していましたの。
 ↓ 
[世界中の民族芸能・民族音楽を見まくろう聴きまくろう の 会 (日本も含む)]
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/ethnic/shirami_tsubushi.htm
 ↑ 
世界中の映像を だらだら と かたっぱし から 見まくってゆきます。
[世界の民族芸能 しらみつぶし]。通称:しらみつぶし。

これ、またやってみたいものだなーと そこはかとなく 思っちょるのですが、
どのくらい飛びついてくれるカタ、いらっしゃいますかねー。。。

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------

hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 02:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エスニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック