火曜。
勇んで新しい SE 職場 に出勤。しかし受け入れ態勢はできておらぬ。パソコンどころか、机もない。オフィスビルのフロア端の会議用テーブルで、ぽつねん。午前も午後も放置プレイ。このまま定時までか、という勢いの中、…。
「この中に どなたか、PL/SQL 使える人はいませんか」というお声が掛かり、思わず「はい」と反応してしまう。「ああ よかった。誰も分かる者がいなくて。」…
げ。ちょっとしたお手伝いしてくれる人が欲しい、てんじゃなくて、そういうニーズ ? かつ、即戦力を期待、ですか。まずった。ぬかった。「見たことがある」て程度ですよ、あたくしも。えええ、一からコーディング ? サンプルあるの ?
…
それだけならまだいいが。
…
「このノーパソで」と渡されたものは、この職場で実作業する用にカスタマイズされているわけでもなし。環境のセットアップからかーい。え。新規参入者のための資料とか、そういうの、なし ? マヂ ? 一切なし !!
しかしここのこの職場で、どういう環境で、どんなアプリを使用して開発したり運用したり、DB管理をしたり、て、なんも知らんよ。なに、都度、聞いてくれ ? 開発に必要なアプリは、インターネットで適当に落とせ ? どうやるかは基本、ネットで調べろ ?
水曜。
まあいいですよ。この職場で本来 担当するはずのお仕事は まだ始まらないようですし。ぼやっとしているよりは、誰かのお役に立ちますよ。
PL/SQL のコーディングは、すぐ、できました。造作もないわ。知らん自分にもスグだというのに、何をここの人は青くなっているんだ。
自分「できてますよー。そちらはそちらで入力のためのデータ、用意できてますー ? O.K.、O.K.。じゃあ、その csv ファイル、この DB にインポートしてください。」
先方「いや それ、アナタがやるんですよ。」
自分「はあ !?!?!?」
…
この職場の誰かのパソコンで作業するのが断然早いでしょうに (いろいろ必要なアプリが既に入ってたり、ここの職場での環境が整っているであろうパソコンを使用すれば)。な、の、に、なぜに、まっさらなパソコン渡された 来たばかりの人に、やってもらおうとするかなー。
先方「なにぶん私共にも分かりませんもので。」
じゃあアナタがこの職場でお仕事を始めた日に、どんなセットアップしたのか教えて。
先方「遠い昔のことで、もう忘却の彼方で。…」
…
木曜。
こっちだって、すべては試行錯誤。手探り状態ですよう。
また、
「DBにロードなんざスグでしょ」みたいな、タカをくくってるかのような雰囲気も気になります。
ざっと拝見しただけでも例えば、元の csv ファイルには、項目中に改行が入っています。これだけでも既に問題です。どういう手法で実現するにせよ、改行を以って 1レコードのエンドと判断するのがデフォルトですよ。違う何らかを以ってエンドと判定させたいのでしたらパラメータか何かで指定してあげるとか何がしか必要となるわけですが、しかし例えば「SQL Developer」のインポート機能では、極めて限られた中からしか選べない。(「A5:SQL MK-2」も、そうかな ?)
どうする ? 「sqlldr.exe」、使う ?
しかしそれは「Oracle Client」をインストールしたら付いてくるものらしい。オラクル、かー。あとさき考えずにいい加減に入れたら のちのち何かとタタリがあるヤツではないですか。やらな、しょーがないのかなー。
…
「いただいているアカウントでは管理者権限がないのでできませんが。」
「Oracleにサインインする必要があって、している 誰かのパスワードがありませんと。」
問い合わせにゆくたびに、「ひとりでは解決できんのか」みたいな反応をされる。かといって先方も、分からないのだそう。DBを一括管理している部課があるので問い合わせてくれ、とのこと。部課をまたがるような折衝まで、来たばかりの自分がやるんかーい。
…
ダウンロード済の zipファイルをいただき作業するも、うまくゆきません。あとになって分かりましたが、そもそも無理な組み合わせだったらしい。「Windows7」の場合での「Oracle」のバージョンが「12g」なんちゃらで、かつ、あれやらこれ…。
「ご指示いただいた通りではうまくゆきませんが」的なお問い合わせしに行った何回目かに、DB管理部の人が遂に、怒る。「いちいち何で俺んとこ来るわけ ? 誰の指示 ?」
そして、こっちの部にその人が来て、「困るんだよねー」と苦情。自分のせいで部課間の雰囲気を無駄に悪くしてしまったかの印象になる。
…
すったもんだの末、ようやく、「sqlldr.exe」が動作するようになる。皆さんの予測は、ここまで来たらあとは簡単、という認識。いえいえ。結局は、やっぱり同じ問題が起きてますよ。だから申しておりましたのに。自分ひとりだけは、危惧しておりました。まだまだまたまだ先が遠そうだ。どのみち、「sqlldr.exe」に狙い通りに動いてもらうためには、元の csv を 多少は改変しておかな しょーがないのかも。
て。
ん ?
どのみちcsvの改変が要るんだったら、テキストエディタで改行を半角空白にでも変えちゃえば ? そうすることによって新たに問題となってしまうアノ問題とかコノ問題とかアレとかソレとかも、正規表現を上手に駆使した置換 何発を喰らわしてですね、そしたらもーう、「SQL Developer」に標準で付いているインポートの機能でいいわけです。
しかしもう、「Sakura Editor」のダウンロード、インストールだけして帰る。んもう、働き過ぎですよ。依頼主もとっくに帰ってるし、なんで毎日ひとりだけ深夜残業してるんですか。
おうち帰って時計見たら、あと少しで24時を回るところでした。
金曜。
先方「え。まだ できてないんですか。」
朝っぱらからガンガンにプレッシャーを掛けてきます。
先方「遅れてる、て認識、あります ?」「今日中なんですが、終わらす気、ないんじゃないですか。」「もうちょっと、ちゃんと仕事していただけますか。」等等。
あー、
…入力データの用意は本来そちらの分担のはずだが、いつの間に責任が生じたかな。…
…
せっつかれると、せんでもいいミスを誘発しかねないよお。
…
今日のバーイ、お昼ごはんも食べずに、ぶっ通しで、対応です。1分1秒でもウカウカが許されぬ感じ。
…
「テキストエディタで正規表現を駆使した置換を連発」てのも、簡単に一発O.K. は期待できぬ。避けられぬ試行錯誤を ちょっとは 経て、でも最終的になんとかできるなら。
…できました。
この改変csvを「SQL Developer」に喰らわして、
て、
まだ、うまくゆきません。自分のせいではございません。そもそものいただいたcsvが元から持っているデータ内容のマズさによるものです。んー困りましたね。。。
と、その時。
先方「できるじゃないですか、ほら。できましたよ。」
あたくし使用のパソコンで「SQL Developer」使用の場合はできなくても、
先方が普段使用しているパソコンで、先方が普段使用している「A5:SQL MK-2」でなら、インポートできるようです。(別に不思議なことじゃない。最初から、そうすべき、と申してました。)
先方は、「なんでこんな簡単なこともできないんですか」という態度です。
「結局アナタ、なんにも仕事してないですよねー。」
「あれもできない、これもできない、ばかりで。」
などなど。
…そもそも好意で、サービスでやってあげてることのはずだが…なんでdisられてるかな、あたしゃ。
経緯をきちんと綴ろうとするとマダマダなのですが、くたびれた。このあたりでハショるわ。
詳細も、きちんと綴ろうとするとマダマダあるのですが、くたびれた。このあたりでハショ…あ、あといっこだけ、恨みに思ってることを書いときますわ。
「それ先に教えといてくれよう」てことも、多かったです。
決められたいくつかのフォルダ以外の場所にファイルを置いとくと、その職場で使用している暗号化ソフトが働いて、文字化け状態でしか見られなくなるのです。
言、っ、と、い、て、く、れ、よ、う。
こっちとあっちとでエンコードが合ってないのかな、とか、要らんこと惑わされるし。用意してあったいろいろが台無しになるし。仕事だって、その分は、確実に遅れますよ。(あたくしのせいじゃない。)
これ、事前にも説明なければ、事後にも、どこからも、どなたからも、コメントなかったです。
これほどまでの目に遭ったのは、はじめてです。
というわけで、
わずか4日で、すっかり心が すさみ切ってしまいました。
その、サービスでやってた案件はもう、終わらしたけど。
月曜からは何することになるか分からんが、憂鬱です。
依頼元は、人は、違うけど基本、全般的に、そのオフィス内は、雰囲気がどうも。上司の部下に対する様子とか、いろいろチラ見えていました。今後を思うと、気が重いです。
ちなみに、
そうこうしている 4日間のうちに、机だけは、用意されました。
が、
パソコンは、
まだです。
(4日間 与えられたパソコンは、その時依頼の案件をこなすための専用。今後も使用できるパソコンではなく、済んだら、持ってかれました。)
珍しく、ネガティヴ投稿〜。


[関連する日記]
[最近、SEのお仕事が楽しくて仕方ありません。]
http://hinden.at.webry.info/201305/article_2.html
[いきなりシステムエンジニアのお仕事を失いました。しばらく休業です。(収入は途絶えない)]
http://hinden.at.webry.info/201604/article_30.html
[フリーダム。明日を最後に、お仕事なーし。年末年始だからというわけじゃなくて、年明けてからも。]
http://hinden.at.webry.info/201612/article_24.html
[[PYT in Paris 2017] 4月のパリ公演 関係者 各位。]
http://hinden.at.webry.info/201701/article_5.html
[5月から再び在宅でのお仕事。(ゴールデンウィークとは関係なしに)]
http://hinden.at.webry.info/201705/article_2.html
[再び再び、システムエンジニアで、GO !!]
http://hinden.at.webry.info/201705/article_16.html

about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html
[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
- よりにもよってオンライン会議の真っ最中に !! まさかの !! (しかも あたし..
- テレワーク事情の急変。名古屋県で、だったり、池袋で、だったり。
- 健康診断の後、ハラミ「弾丸ステーキ300g」食らう。(ガッツ・グリル新宿店) (..
- 厳戒体制下の今の毎日が、自分には案外と心地よいです。(#新型コロナウイルス)
- 体温計が入手できない、てだけで、こうまで 針の筵 (むしろ) な目に遭わされると..
- 出社前に検温が義務付けられたのですが、あいにくと、おうちに体温計、ございません。..
- [日記 (自分用)] 人生始まって以来の穏やかな職場。
- システムエンジニアの職場にて「もうひとつの顔」は伏せておいたほうが得策な理由。
- 生涯で最大最凶の、無茶振り案件。(システムエンジニアのほう)
- ついに最終日。2年と1ヶ月の間、正体、バレず。(システムエンジニアのほうの職場)..
- あと2日。正体バレずに去ってゆかれそうです。
- やり切りました。ヌケガラ状態です。ぼーっと過ごしています。(システムエンジニアの..
- 「伊藤さん (あたくし) の記憶力がヤバい」と出向先の仕事仲間たちの間で絶賛、拡..
- (04/14 日曜 〜 04/15 月曜) ホテルで、ヒャッハー。(2晩目)
- (04/13 土曜 〜 04/14 日曜) ホテルで、ヒャッハー。(1晩目)
- [自分用memo] 東池袋⇒浜松町 の通勤定期券のルート、どの案を採用すれば…。..
- 出向先の人間が 精神に障害がある人だった場合の対処について。
- 「伊藤、当面、17:30 までしか 居られません。」
- そうは たびたび 徹夜仕事はできませんよ。(日記 05/16 の分)
- 働き過ぎだからかな、すっぽり一日分の記憶がありません。