[ちなみに、人間が手で修正しまくるとしたら、の場合の、修正手順を載せておきます。]
[手順の概要]
「ウェブリブログ」の「編集」画面において、上から順番に「編集」ボタンを押し、遷移先のウィンドウにて修正作業をし、戻る。これを一番下の「編集」ボタンまで繰り返し。
[「編集」画面 最上部]
[「編集」画面 最下部]
[手順 1]
「編集」画面において、「編集」ボタンを押します。(⇒「記事編集」画面に遷移します)
↓
[「記事編集」画面 最上部]
[「記事編集」画面 最下部]
[手順 2]
「記事編集」画面を下までスクロールし、「本文再編集」ボタンを押します。(⇒「本文再編集」画面に遷移します)
↓
[「本文再編集」画面]
↑
ここで、「A HREF="」に続くウェブリアルバムのアドレスや、「IMG SRC="」に続く画像アドレスを、それに対応する「Google フォト」のアドレスに置換したいです !!
[手順 3]
「本文再編集」画面において、必要な修正を行った後、「保存して次へ」ボタンを押します。(⇒「トラックバック送信確認」画面に遷移します)
↓
[「トラックバック送信確認」画面]
[手順 4]
「トラックバック送信確認」画面において、「トラックバック送信しない」ボタンを押します。(⇒「公開完了」画面に遷移します)
(「トラックバック送信する」ボタンを押したい場合は、のべ送信本数が 一日 1000 を超えないように気を付けましょう。)
↓
[「公開完了」画面]
以上の繰り返しをしてゆくわけですが、これを、なんとかうまく自動化できたらなー、と。
[技術的な問題]
どっからどう考えてゆけばいいのか、、、
1.
画面の中の「編集」ボタンを順次押してゆく、ということを どう ツールに指示するのか。
2.
既存の記述 (「ウェブリアルバム」のアドレス) に該当する「グーグルフォト」のアドレスに置換、
て、
どうヤればいいの ?
事前に「アドレス対応一覧表」みたいなものをエクセルで用意しとくのかしら。そのエクセルを作るツールも自作かしら。で、で、で、すよ、該当するアドレス、て、自動で特定するスベはあるのかな。(ココが最大の難関だと思っています)
[UWSC]
http://www.uwsc.info/
[追記]
Q :
「ひんでん さん、システムエンジニア じゃなかったんでしたっけ。なんで人に聞いてるんですか。」
A :
「あー、ねー。
分野が、違うのよ。
パソコンでなく大型端末が相手のお仕事でして。
OSレベルで、ちゃってるし。(Windows とか Mac とか Linux とか、そういうんじゃ、ない。)
主な言語は COBOL ですし。
Web系のスキルは…点点点。」
[関連する過去日記]
[[誰か教えて] 有効な、回避の方法が見当つきません。来年早々、ブログに画像が表示されなくなります。]
http://hinden.at.webry.info/201708/article_19.html
[Google フォト の使い方は、合っているのでしょうか。。。(あたくしには、よう分かりません。)]
http://hinden.at.webry.info/201708/article_20.html

about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html
[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
- 明日は断水 !! 水が大好きな ともみち くん と どう過ごせば…。
- 何かが終わったところ ? そして新しく何かが始まるところ ?
- 池袋駅 41番 出口 の怪。
- フスマ内部の唐紙の随所に謎の符牒。
- 「噴射する。」ばあちゃん (ひんでん母) の訴え。謎の奇病。
- この先に何があるのだろう。どこに続くのだろう。(有楽町線 東池袋駅 地下通路)
- ともみちくんとのプチ珍道中。その 3。バンクシー的な何かと、ともみち くん。(第..
- 「漢字が違うよ」と突っ込もうとして、ん ? あれれ ? 間違ってない…。なぜだー..
- [情報 Wanted !!] 「よろい」の札ある古い写真。
- [誰か教えて] トマソン ? なんかな、コレ。なにか用途あってのオブジェなんでし..
- [誰か教えて] 古いスマホの有効な活用法。
- コレは…菓子 ? 何 ? ともみちくんがドハマリした「もしもし」なる珍妙な名のシ..
- [誰か教えて] Q : 「FullPlayRock」を起動しようとしたら、「In..
- 冬頃。突如、一斉に自動販売機の姿が消えたのですが、その、東池袋・日の出通り・首都..
- 詳しいカタ、英訳ヘルプ。よーこ せんせえ の絵のタイトルが、難し過ぎるう。
- この形状の容器って、なんて呼ぶの。缶とか瓶とか紙パックとかペットボトルとか…。
- 来て出るズボンがない !!
- 「実は肩が凝ってたんだけど それと認識できていなかった」説。
- 左の、脇か肩から先の血が、どこかしら止まっています。止まってないまでも渋滞してい..
- [誰か教えて] このまま使い続けてよいものだろうか、この洗濯乾燥機は。