2017年10月24日

[暴論] いっそのこと、いきなり最初っから消費税10パーセントにしとけばよかったんじゃ…。

いや知らんけど。細々と徐々に上げてゆくよりも、最終的な値上がり幅が、抑えめに済んだかも。なんて。
税率を上げるたびに、それに伴って値上がりする。相応に上がるだけでなく、便乗で上がったりも。キリが悪い場合は切り上げになったり。
はじめから10パーセントだったら、今でも缶コーヒーは110円で済んでいた、てことはないでしょうかね。いや知らんけど。



[追記]

「サーバーとホストコンピュータとの間で総額が違って算出されちゃってるんですけど。」という障害報告が舞い込みました。確かに。100円を入力したら107円になって返って来てます。ああ、これね、「8パーセント対応」した人がヘボかったんですね。演算の順序がダメ。割り算してから掛け算してるトコを掛け算してから割り算するようにすりゃ直ります。結果同じじゃないのよ。あと、計算途上に使用する作業領域は小数点以下の桁数を多めに取っておいて。(5パーセントの時には(割り切れるから)問題なかったんだけど、8パーセントになって以降はずうっと間違っていたみたい。)





[消費税対応をしています。(システムエンジニアのお仕事)]
http://hinden.at.webry.info/201710/article_22.html

[消費税は、完璧に「平等」な唯一の税。(それが「公平」かどうかは別の話)]
http://hinden.at.webry.info/201710/article_24.html

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:14| 東京 ☀| Comment(0) | SE 職場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。