2018年01月31日

奥行きがあまりない冷蔵庫があればいいのに。

冷蔵庫の奥から賞味期限切れのブツが発掘される、て経験が、ある人には そりゃああ もう タビタビ、あるはず。
それはもう原因は明白で、気を遣わずに冷蔵庫に入れてゆくと、古いものほど奥、新しいものほど手前、ということになってしまいますね。そういうことに 全然 構うことなく、奥へ奥へと押しやってしまう人って、います。ウチのニョーボ が、そうです。何度も指摘しているのですが、この行動様式はたぶん一生 治りは しないのでしょう。
 
ならばと、発想の転換です。

そもそも押しやるのが可能となるような奥行きが なければ いいんです。そもそも要る ? ここまでの奥行き。てわけです。
要らんなああ。今の半分も、要らん。20 cm くらい あれば いいかなー。

奥行きの浅い冷蔵庫。商品化を希望。それとも既にあったりしますかね。



こちら、今、家庭で使用中の冷蔵庫。もし壊れたらその時は、なるべく奥行きのない冷蔵庫を買いたいな。(今のも一般家庭の標準よりは小さいんですけれど。)
電気冷凍冷蔵庫 [National NR-B14B1] | 受賞対象一覧 | Good Design Award
[過去の日記]
[わはは。壊れてなかった。冷蔵庫。珍しいフォルムで、かなり思い出深い家電でしたので、よかったです。]
http://hinden.at.webry.info/201509/article_10.html

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/





【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 01:27| 東京 ☁| Comment(0) | 本日の余計な一言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。