どぞどぞ。コチラ。
↓
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/cgi/mail/
で、なぜに今回あのような障害が発生したかというと。身に覚えは、しっかり、ございます。
「まほまほファミリー」のサイト内の全ページを、エンコード「UTF-8」に一斉置換したんですわ。
で、メール送信機能の cgi は、「UTF-8」と思っとらんから 必死に せんでいい文字コード変換に果敢にトライするも結局 あえなくギブアップ、ということでした。
技術的なことを、自分用にメモしとくと、…
件名のところは、
「mimeencod」を、せんことにしました。
(外出しで「mimew.pl」に記述していたのですが、「pl」自体が要らないですね。)
[改修後の実ロジック]
our $subj;
$subj = 'ホームページのフォームからのメールを受信しました。';
# my $mime_subj = mimeencode($subj);
# print ML "Subject: $mime_subj\n";
print ML "Subject: $subj\n";
本文のところは、「charset」や「Encoding」を「UTF-8」に変更したのはいいが、最後に、もはや せんでよくなったコンバートを しに行っちゃってたために、文字化け。(「jcode.pl」も、これ自体が要らなくなったってことやね。)
[改修後の実ロジック]
print ML "MIME-Version: 1.0\n";
# print ML "Content-type: text/plain; charset=ISO-2022-JP\n";
# print ML "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n\n";
print ML "Content-type: text/plain; charset=UTF-8\n";
print ML "Content-Transfer-Encoding: UTF-8\n\n";
my $naiyou="";
$naiyou="ホームページのフォームからのメールを受信しましたよ。\n\n";
$naiyou=$naiyou."日付時刻:$Mailsub::Dtime\n";
$naiyou=$naiyou."名前:$Mailsub::in{username}\n";
$naiyou=$naiyou."メール:$Mailsub::in{mail}\n";
$naiyou=$naiyou."DM:$Mailsub::in{info}\n";
$naiyou=$naiyou."コメント:\n$Mailsub::in{comment}\n\n\n";
$naiyou=$naiyou."メールのデータベースのダウンロードをしたければ、こちら。\n\n";
$naiyou=$naiyou."http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/cgi/mail/download.htm";
# jcode::convert(\$naiyou, 'jis');
print ML "$naiyou\n";
[後記]
え。なぜにサイトを「UTF-8」に一斉置換したのか、て ?
だ、だってぇ…。
Facebookとかで「まほまほファミリー」のページのリンクを貼ると、ブレヴューが文字化けしてますし。
海外からもアクセスがあるサイトで、日本国内でだけの標準の文字コードではいかがなものかなーと思って。まあ一方で、異国のカタガタ向けに漢字ひらがなカタカナの表示を気にしてそれでどれだけのニーズがあるんじゃい、て疑念もなくはないですけれど。

about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html
[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
- 楽器のほうのキーボードを壊した ともみち くん。今度は、パソコンのほうのキーボー..
- 外付けハードディスク、全損。
- Q : ブラウザの起動ページが勝手に変えられてしまっていて、しかも通常の直し方で..
- 修理され戻ってきました、ディスプレイ一体型パソコン。以降、パソコン複数台を縦横無..
- そして、つなぎのノーパソ。なんと、これが素晴らしく具合よくて、ああ幸せ。(のろけ..
- 祝。ミッション、完遂。快適なパソコン環境を提供。([長女の一人暮らしが始まる] ..
- ノートパソコン、自力で直しました。
- Javaを身につけたいならココ、サーチマンさんのサイトが最適。(無料)
- この「FC2ホームページ」の障害はやっぱりどうにもならんものかな。無理か、無料版..
- 前のパソコンは、買取査定で大した額になりませんでした。w
- パソコン買い替え時の初期セットアップ手順を最新化しました。(自分用に特化した手順..
- [自分用メモ] CSV化する際には、BOM付きUTF-8にしておくべし。
- [Excel VBA] 外部テキストの文字列を一斉置換する関数。(UTF-8 ア..
- 「Ma_ho_Ma_ho_Family」のサイト。全ファイルの文字コードを一斉に..
- 「Ma_ho_Ma_ho_Family」のサイト、一斉にページ更新しました。(V..
- [Excel VBA] 表記ゆれを統一。英数字・記号はすべて半角に、カタカナは全..
- [自分用memo] 画像URLの一覧から随時サムネイルをセルに貼ってゆく、という..
- [誰か教えて] [Excel VBA] ネット上の画像が縦長なのか横長なのかを知..
- そういう仕様なの ? Google フォト。
- [パソコン] Q : ファイル名を一括リネーム (一部の文字列を一括で削除) し..