2018年06月24日

ひとりだけ。いつの時にも。誰か気に掛けてくれる女の子がいました。(回想)

急に思い出しました。
こどもだった当時は、その意味合いが分かっていませんでした。
とても恵まれていたし、ありがたい存在だったんだなーと、今頃になって思い起こされます。
しかしそれにしてもなんで。
なんの勘が働いたのか。感性するどいと思います。

ありがとう。当時。誰にも理解されていなかった当時に。ただのひとりだけの味方になってくれて、ありがとうございます。

小学校1年生の時の、中村 フミ子 さん。
小学校2年生の時の、なんたら かよこ さん。(忘れた)
小学校3年生の時の、あがた ゆかこ さん。
小学校4年生の時の、柳田 典子 さん。
小学校5年生の時の、河村 淳子 さん。(あがた ゆかこ さん も再び同じクラスになりましたが。)

(あと、スナフキンのような神出鬼没の存在として、なんたら 仁美 さん てのが 時折、居ました。同じクラスになったのは5年生の時に初めてで、それまでは実在するのかどうかすら怪しかったです。)



[関連する過去日記]

[知能の足りない人に見られたり、頭の良い人に見られたりします。]
http://hinden.at.webry.info/201802/article_14.html

[「聞かれたことと違う応えが返ってくる」とお叱りを受けたりします。]
http://hinden.at.webry.info/201802/article_16.html

[「ひかりとそらまめ」。小学1年生、言語障害児 ひんでん さん。(回想)]
http://hinden.at.webry.info/201806/article_1.html

[周り中の全員から、オツムの足りない子と思われていた子供時代。(回想)]
http://hinden.at.webry.info/201806/article_21.html

[「僕は馬鹿じゃない !!」。遂にキレた小学5年生の ある日。(回想)]
http://hinden.at.webry.info/201806/article_22.html



https://www.youtube.com/watch?v=S9TX7EpkjNw

高次脳機能障害と学校での対応 〜中学校元担任の回想録〜 (MyISBN - デザインエッグ社)
デザインエッグ社
2017-08-08
片平 圭一

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 高次脳機能障害と学校での対応 〜中学校元担任の回想録〜 (MyISBN - デザインエッグ社) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 17:43| 東京 ☀| Comment(0) | あの頃ブログやってれば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。