2018年07月13日

教師や周りの想定に、恐ろしく応えることのなかった小学生時代。

「息子さん、ぼおっとしてて変です。」担任 (小学6年) の 川村久美子先生が ひんでん母 に そう言ったんだそうな。
 
「国語の授業の時、指したんですよ。そしたら立ち上がって、何か答えるのかな、と思ったら、ずうっと黙って立っているんです。辛抱して待ってたら、やっと一言。
 
 『…知らん…』
 
  !! て言うんですよ !!」





「どーしてあの時答えなかったの ?」と隣の家のジュンちゃん (女性 | 4学年上)。
おや、もう、噂がそこまで。…

「ん〜覚えてないんだけどねーあんまり。『その時の主人公の気持ちは』的なことを聞かれたんだったかと。」
「ああーそりゃあ アータ は、答えんわ。」





[今日気になった赤の他人のサイト]

[【エーミール視点】少年の日の思い出]
【エーミール視点】少年の日の思い出
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=53556532


もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 再び
学研教育出版

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 再び の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル
「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。」
のセリフでトラウマ的に名高い ヘッセ「少年の日の思い出」(高橋 健二 訳) も収録。


ちなみに こちらは 高橋 健二 訳 ではないそうな。
文庫 少年の日の思い出 (草思社文庫)
草思社
ヘルマン ヘッセ

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 文庫 少年の日の思い出 (草思社文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 01:36| 東京 ☀| Comment(1) | あの頃ブログやってれば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本を読むのは好きでも、
空気を読んで
想定通りの応えをするのは、…というか、
そういうことをしようという発想が、皆無だったのです。
Posted by hinden (つまり 本人) at 2018年07月13日 02:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。