2018年07月13日

特に困っていた、小学校4年のある日、ある授業。

「どうしたの。何か言って。授業、終われないよ。」と木村先生(♀)。
「早くしてくれよー。」口々に同級生たち。
「んー」とニヤけながら考えているフリの、ひでき。内心は何も言うつもりはない。引いてくれなきゃ、いつまでも終わらないのですが。

「言わない。」「言えない。」「掛けられる言葉などない。」「むしろ何一つ言うべきところではない。」
といったあたりが、自分の内心の応えでした。

自分の前には、順番に次々と同級生たちがスラスラ応えてました。ほんとか、よくそんなアレコレと思いつきのコトバが口をついて出てくるな、と思いながら聞いてて、さあ困った、自分の番です。



「あなたが兵十だとして、最後に ごん に声を掛けて。」という お題でした。

[ごんぎつね 全文]
http://www.yanabe-e.ed.jp/01nankitiMap/nankiti_siryo/gon_zenbun.htm


新美南吉童話集 (ハルキ文庫)
角川春樹事務所
新美 南吉

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 新美南吉童話集 (ハルキ文庫) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


同じ知多半島の出身であるからなのか、新美 南吉 には 親近感が あります。

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 02:57| 東京 ☀| Comment(0) | あの頃ブログやってれば | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。