2019年04月28日

「イエス」の「ラウンドアバウト」のコピーをバンドで演ろうとしたことがあります。(10代の頃)

足踏みオルガンで。
 
バンドは、急ごしらえ。しかしメンバにも理解されず。「ほんとに キヨシローとイエスとを同じステージで演るんですか。」
方向性がまとまっていなさ過ぎるセットリストだった模様。(あたしゃ、なあんにも問題と思わんのですが。)
 
しかし、それより何より。
あたくしが、問題でした。
聴くのはよいが弾くのは、どうも、あたくしの性に合わなかった。w
メカニカルに指が動く、ということに、それほどには、喜びを感じなくて。
好き勝手にオルガンを弾く普段は、
ビートがない系の音楽が主でしたし。(例えれば、能楽 とか、武満 徹 とか。)

で、実現せず。

まあ しかし、
「Roundabout」は、いい曲。
リック・ウェイクマンも、いいキーボーディスト。
「yes」も、いいバンド。
Roundabout (Remastered Version)
Rhino Atlantic
2014-11-19

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト



ところで。
これ。思い切って、買っちゃいました。
(全13枚 (2枚組を含む12タイトル)。そして全ディスクに ボーナストラックが はちきれんばかりに付いています。)
(下記リンク先は「amazon」ですが実際に購入したのは「ディスクユニオン池袋店」。)
ここんとこ毎日、聴いています。
Yes: The Studio Albums 1969-1987
Rhino
2013-12-17
Yes

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト


7作目の「リレイヤー」(Relayer) は なかなか よい と思いました。が、Wikiによると、
「人気者のリック・ウェイクマンが脱退してしまった上に、メロディ・ラインやハーモニーに無調の感覚が多かった事もあって、発売からしばらくの間は評価が低かった」そうですね。
「例:1976年にシンコーミュージックから発行された「スーパー・ロック マルチ・キーボードの全貌」でのパトリック・モラーツを紹介する項目では、本作を「どう考えても失敗作としか思えない」と評している。」

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
ラベル:楽屋オチ
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 06:00| 東京 ☀| Comment(0) | 楽屋オチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。