「ドア開けたまま鍵を締めてますよ、何を意味のないことを。」とか、
ツッコミが予想される画像ですが、
全体像は、このような。
この意味合いが実感できますかね。
外に出たいと思えば、チェーンを外さねばなりません。
チェーンを外すためには、いったんはドアを閉めねばなりません。
ドアを閉めるためには、傘を取り外すほかに、飛び出ている鍵も、引っ込めねばなりません。
このアイデアの秀逸なところは、
やりたいこととは 作用のベクトルが真逆なことを してゆかねばならない、ということです。
外に出たいのに、ドアを開けるのではなく閉めなければならない。押すのではなく引かなければならない。
普通にドア閉めて鍵かけてチェーンかけて、て しておくよりも、脱走されにくいのです。単純に 手順の数も多いですしね。「こうかな ああかな」と がっしゃんがっしゃん音を立てて試行錯誤しているうちに、騒音を聞きつけた大人が脱走の成功前に駆けつけることができるわけです。
ところで、
古い時代のゲシュタルト心理学者ケーラーという人の実験に、「類人猿の智慧(恵)試験」てのが、あります。
フェンスの向こうに好物が置いてあるのが見えます。回り道をすれば、ゲット出来ます。
にわとりさんの場合は、どうでしょう。フェンスの前を右往左往するばかりで為す術がございませんでした。
これがワンちゃんの場合ですと、即座に !! 回れ右して、綺麗な弧を描いて回り道をし、見事ゲットしたといいます。この、いったん目当てのものに決然と背を向けるという行為、しかも即座にそれができる、というのは、そうとうに高度なことだと言います。
ともみち くん の場合ですが、犬 程度には知能があります。突破できないパズルではないのですが、突破に至るまでの秒数が稼げるのが、看ている者にとっては、ありがたいわけです。
(実験は1917年。出版は1921年。)
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html
[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
- ごみ。でも これは立派に、ともみち くん の おもちゃ。(しかも重要な意味合いを..
- 見た夢が変だったので、起きてすぐに書き留めておいたんですが、本当に変。
- 我が家の「失禁部屋」(room with incontinence measur..
- 「習慣付け」だけが希望の星。しかし、そのレベルですらない。
- 作業中のロットを複数個 作るの、反対 !!
- セカンド・オピニョンで診断が割れる。(脳波も取りました。)
- 寝る気のない ともみち くん を 強制的に寝かす、恐るべき薬のカクテル。
- 冗談で怒った顔をする人が苦手です。(アンド、心理学からの情報連携)
- くたびれる夢を見ました。主要な工業地帯に1個ずつ投擲される爆弾。
- [Library] 病気と痛みの心理学 | D・A・ベイカル 著 | 岡堂 哲雄..
- くたびれる夢を見ました。第3夜。
- ともみち くん の 脳波検査 に向けての戦い。
- ともみち くん の 知能検査。
- キターーッ。寝ない ともみち くん を眠らす 最強の お薬。
- ひんでん さん の SNS上の交友関係を うのみにしたら大変。
- [ともみち くん 対策 中級編] トイレ閉じこもり、お風呂への侵入 を防ぐための..
- ひんでん さん は「白衣側の人間」だ、てことを、お忘れなくー。
- 「支離滅裂」「思考奔逸」の説明 (村上 仁「異常心理学 増補改訂版」岩波全書 よ..
- 「存在と意識」。弁証法的唯物論の立場で著作された心理学関係のロシアの学術書。
- ひんでんさん、ブレない人は信用しません。