何がどうなっているか、把握できますでしょうか。
180度に開かれたトイレのドアが 隣室のドアによって抑えられており、そのドアもまた、回転椅子によって抑えられています。
トイレは、介護の人間が付き添うより前に内側から鍵をかけられてしまうことが多く、そうなると ともみち くん が自分で鍵を開けるまでは 外で手をこまねいているしかございません。
脱衣スペース・浴室のほうは、シャンプーやリンスのボトルをカラにされてしまったりするので、看てない時に一人では侵入されたくありません。
その懸案2つに同時対応してしまう「離れ業」なアイデアです。
このアイデアの秀逸なのは、
突破のためには 交互に 逆向きの動作をしなければならない、というところですね。
単純に 手順の数も多いですし、「こうかな ああかな」と がっしゃんがっしゃん音を立てて試行錯誤しているうちに 騒音を聞きつけた大人が駆けつけることができるわけです。
ちなみに、ダメ押しで、脱衣スペースのドアには「カラカラ音が鳴る物」が取り付けられています。
ともみち くん にとって 突破できないパズルではないのですが (犬 程度には知能がありますので)、突破に至るまでの秒数が稼げるのが、看ている者にとっては、ありがたいわけです。
「類人猿の智慧(恵)試験」(ゲシュタルト心理学者ケーラー)
(実験は1917年。出版は1921年。)
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html
[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
【関連する記事】
- ごみ。でも これは立派に、ともみち くん の おもちゃ。(しかも重要な意味合いを..
- 見た夢が変だったので、起きてすぐに書き留めておいたんですが、本当に変。
- 我が家の「失禁部屋」(room with incontinence measur..
- 「習慣付け」だけが希望の星。しかし、そのレベルですらない。
- 作業中のロットを複数個 作るの、反対 !!
- セカンド・オピニョンで診断が割れる。(脳波も取りました。)
- 寝る気のない ともみち くん を 強制的に寝かす、恐るべき薬のカクテル。
- 冗談で怒った顔をする人が苦手です。(アンド、心理学からの情報連携)
- くたびれる夢を見ました。主要な工業地帯に1個ずつ投擲される爆弾。
- [Library] 病気と痛みの心理学 | D・A・ベイカル 著 | 岡堂 哲雄..
- くたびれる夢を見ました。第3夜。
- ともみち くん の 脳波検査 に向けての戦い。
- ともみち くん の 知能検査。
- キターーッ。寝ない ともみち くん を眠らす 最強の お薬。
- ひんでん さん の SNS上の交友関係を うのみにしたら大変。
- [ともみち くん 対策 初級編] 脱走を防ぐための工夫。(学習心理学)
- ひんでん さん は「白衣側の人間」だ、てことを、お忘れなくー。
- 「支離滅裂」「思考奔逸」の説明 (村上 仁「異常心理学 増補改訂版」岩波全書 よ..
- 「存在と意識」。弁証法的唯物論の立場で著作された心理学関係のロシアの学術書。
- ひんでんさん、ブレない人は信用しません。