長女 使用のノートパソコンが、もうスペックが限界につき、買い替えとなりました。(04/29)
買った新しいパソコンをセットアップしてゆきます。前に使っていたのと全く変わりがないように、仕込みます。
何、問題ない。
手順は、書き留めてあります。
↓
[[自分用 memo] パソコン買い替え時の作業。(2016/07/30)]
https://hinden.at.webry.info/201607/article_31.html
↑
ぱぱぱぱっと進められるように。
(また、自分が急死しても、娘が跡を継げるように)
ココに書き留めてある通りにやってくだけ。なので、すいすい迷いなくデキるはず。…でしたが。
まー 結構 つまずきましたかね。
つまづきを下記に列挙。(文中の番号は、上の日記の項番に対応)
これらにも対応した版に、上の日記も最新化しておきました。
[04. 無線LANで外付けハードディスクが参照できることを確認]
2台ある外付けハードディスクのうち片方は、
IPアドレス指定では参照できるものの、
ハードディスク名指定では参照できない、
(× : 「\\LS-WHGL1A6\share」)
(○ : 「\\192.168.10.2\share」)
という不具合が出ました。
[05. 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」の場所の変更]
既に「OneDrive」に割り当てられてしまっているために場所の移動ができない、
という不具合が出ました。
[07. 「Google IME」をダウンロード | インストール | 設定]
自動的に元の辞書内容が反映されると思いきや、ただ待ってても「ユーザー辞書1」の中身、真っ白のまま、
という不具合が出ました。
(※ グーグルさん、辞書ツールのクラウド同期はやめちゃったとな。ですから取り置いてあるテキストからのインポート作業も必要でした。)
[10. 「Office」をインストール | 設定]
ライセンス認証の段階で少し足踏みしました。
[15. 「ffftp」のインストール / 設定]
外付けハードディスクにテキストの形で取り置いてある設定をインポートしようとして、
「ファイルを開こうとしてエラーが発生しました」云々、
という不具合が出ました。
[他、]
・項番「19.」以降とかは、項番自体、新規に追記。
・既存の項番でも、すべき設定の記述が足りてない箇所は、追記。
・(他人には分からなくても) 長女には分かる記述になっているか、という視点で全面的に見直し。
・セキュリティ上の都合で伏せ字にせざるを得ない箇所を除いては、記述が具体的かを全面的に見直し。
[後記]
あいたた、パソコンの買い替えをせにゃならなくなったのですわ。
この臨時出費は痛い。
長女が使用しているノートパソコン (Cloudbook) は購入時、いっそ
「文房具」
のようなつもりで機種選択していたのでした。
すなわち、
ネットとメールとエクセル・ワードだけ使用できればよい、
と。また、
データは全部、外付けハードディスクに置くのですから
容量は多い必要なし、
と。
そうしたらば。
ある時期から、
「Windows Update」
すら、できなくなってしまいました。容量不足で。
これ。修理に出して直る、てもんではないですからねー、マシンに物理的に容量が足りてない、てことですんで。…
「Office」が付いて 2万円以内、て安さに目がくらんだわけですが、
いかんせん容量に余裕がなく。
遅い。果てしなく重い。
データの収納用途でなく Windows の動作環境として、
ここまで派手に容量を食う展開になるとは。
情勢を甘く見積もっていました。猛省。
そして間もなく、
さらに大掛かりな Windows Update が予告されています。
もう、ダメぢゃろ、このノーパソ。
既にダメだけど、騙し騙し使用し続けるのも いい加減 限界ぢゃろ。
ということで、買い替えと相成りました。
新しいの。↓
価格: ¥ 103,762 より
OFF: ¥ 14,822 (12%)
(※ リンク先は「amazon」ですが実際に購入したのは「ビックパソコン館」です)OFF: ¥ 14,822 (12%)
古いの。↓
価格: ¥ 19,800
(※ リンク先は「amazon」ですが実際に購入したのは「ビックパソコン館」です)[後記]
前のパソコンは、リサイクルに提供します。
取っといたハコは、ともみち くん が多少 破壊してくれちゃってますね。そこんトコは、査定に影響あるのか、分かりませんけれど。
さあ、買取価格いくらになるでしょう。
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html
[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
ラベル:コンピュータ
【関連する記事】
- 楽器のほうのキーボードを壊した ともみち くん。今度は、パソコンのほうのキーボー..
- 外付けハードディスク、全損。
- Q : ブラウザの起動ページが勝手に変えられてしまっていて、しかも通常の直し方で..
- 修理され戻ってきました、ディスプレイ一体型パソコン。以降、パソコン複数台を縦横無..
- そして、つなぎのノーパソ。なんと、これが素晴らしく具合よくて、ああ幸せ。(のろけ..
- 祝。ミッション、完遂。快適なパソコン環境を提供。([長女の一人暮らしが始まる] ..
- ノートパソコン、自力で直しました。
- Javaを身につけたいならココ、サーチマンさんのサイトが最適。(無料)
- この「FC2ホームページ」の障害はやっぱりどうにもならんものかな。無理か、無料版..
- 前のパソコンは、買取査定で大した額になりませんでした。w
- [自分用メモ] CSV化する際には、BOM付きUTF-8にしておくべし。
- 直りました。「まほまほファミリー」のメールフォームからのメールが文字化けする障害..
- [Excel VBA] 外部テキストの文字列を一斉置換する関数。(UTF-8 ア..
- 「Ma_ho_Ma_ho_Family」のサイト。全ファイルの文字コードを一斉に..
- 「Ma_ho_Ma_ho_Family」のサイト、一斉にページ更新しました。(V..
- [Excel VBA] 表記ゆれを統一。英数字・記号はすべて半角に、カタカナは全..
- [自分用memo] 画像URLの一覧から随時サムネイルをセルに貼ってゆく、という..
- [誰か教えて] [Excel VBA] ネット上の画像が縦長なのか横長なのかを知..
- そういう仕様なの ? Google フォト。
- [パソコン] Q : ファイル名を一括リネーム (一部の文字列を一括で削除) し..