2019年05月26日

プロの作詞家の癖に「弱起 (アウフタクト)」を理解できてない人による、長渕 剛 に対する ダメ出し。

「順子」の 2番の歌詞が、ダメだと言うのです。
ココ。
 ↓ 
「あと二年待つことがそんなに嫌だったとはね」

えー。(曲調もそうですが) 陳腐なフレーズのツギハギのような (注、そこが逆に、親しみやすくてよい、とも言える) 歌詞の中で唯一ココだけが、独自なエピソードを盛り込んである箇所ではないですか。むしろ、「ココだけが良い」のに。

…理由が。
…「『あとに、年末』と聞こえるから。」と言うものでした。(唖然)



[長渕 剛「順子」 (1980年6月5日発売) - YouTube]

https://www.youtube.com/watch?v=dgerlt47bp8



某作詞家の上記の主張が どこの何に書いてあったかと言うと、とある「作詞入門」の通信講座のテキストでした。
(高校時代。クラスメイトが趣味で取り寄せたのを見せてもらったところ、そう書いてありました。)



[「弱起 (アウフタクト)」についての他の日記]
 ↓ 
[なんかな、「なゆらぐ」って。]
https://hinden.at.webry.info/201905/article_22.html

[「さよなら、東海、たてがみ」。]
https://hinden.at.webry.info/201905/article_23.html

[文部省唱歌「おぼろ月夜」。多くのカタガタにとって理解が容易でないらしき。]
https://hinden.at.webry.info/201905/article_29.html



[[商業音楽で GO !!] 目次。]
https://hinden.at.webry.info/201303/article_14.html



逆流 (24bit リマスタリングシリーズ)
EMIミュージック・ジャパン
2006-02-08
長渕剛

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト




スティーリー・ダン Aja作曲術と作詞法
DU BOOKS
ドン・ブライトハウプト

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by スティーリー・ダン  Aja作曲術と作詞法 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
ラベル:音楽理論
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 15:32| 東京 ☀| Comment(0) | 音楽理論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。