2019年06月23日

「2000万円」デモと、消費税増税の軽減税率対応のシステムの最終リリース。(06/21 日曜)

いつもの浜松町から八重洲に場所を移し、最終リリースした直後の本番環境のシステムを監視していました。
と、そこへ、
どんぢゃか どんぢゃか サウンド。
オフィスビルの中にいても、聞こえてきます。窓から見下ろすと、おびただしい群衆です。そして終わったかと思いきやスグ、第2波が押し寄せてきます。でもまだ終わりません。続々。第3波、第4波…。第6波くらいまで、ありました。

大通りの交差点の信号機を止めてまでして行う、大規模なデモでした。その間、車の流れは止まっています。第1波が通過したら 次の第2波が来るまでの隙を突いて 交通整理のお巡りさんが ある程度ハケさせます。で、また止め、次の波の通過を待つ、というアンバイ。これは随分と迷惑が掛かっていますね。

交通整理以外にも、たくさんのお巡りさん。デモ参加者が危害加えられることがないよう、見守ってくれていました。日本が平和な国でよかったです。言論の自由あるし。安全が保証された中で、皆さん存分に発散しておりました。

ただ自分、年金だけではやってゆかれない、は30年くらいも前から、国民の共通認識だったという記憶です。「老後資金に2000万円必要」だからと言って 今になって怒ることか ? という感覚です。
 ↓ 
論拠などなど。
 ↓ 
[年金だけで遊んで暮らせると本気で信じ込んでたの ?]
https://hinden.at.webry.info/201906/article_19.html

思い込みや妄想で怒ってやせんか、という印象は強かったです。税金返せ、みたいな。しかし老後の生活費は全額 国が出しますよ、なんてことは、最初っから、誰ひとり、言っとりゃせんのですが。デモが挙げるシュプレヒコールを聞いていても、「アソウが払え」とか、お門違いなのが混ざってました。
これは体制側にアピールしませんね。にやにや苦笑されるばかりだと思います。

さりながらデモの全体的な雰囲気は、楽しそうな気分に満ち満ちていました。お祭りのよう。さぞかし皆さん、充実感を持って家路についたであろうと思います。かく言う あたくし とて、同調してないにもかかわらず、仕事を放っぽって自分も騒ぎに混ざりたいと思ったくらいでした。



[後記]

それよーり。
消費税増税は先送りすべーし、
てことで 一つになったりは しないですかね。
(2年くらい掛けて作り込んできた軽減税率対応のシステムですが、これ、出番が来ないんであれば、それはそれで構いません。ていうか、来ないほうが望ましいでしょうから、ね。)

 ↓↓↓↓↓

[関連する過去日記]

[消費税対応をしています。(システムエンジニアのお仕事)]
https://hinden.at.webry.info/201710/article_22.html

[ちゃいますよ。逆です。なぜ解散総選挙かというと、増税を避けるためにはそれが絶対に不可欠だからです。]
http://hinden.at.webry.info/201411/article_19.html

[[暴論] いっそのこと、いきなり最初っから消費税10パーセントにしとけばよかったんじゃ…。]
http://hinden.at.webry.info/201710/article_23.html

[消費税は、完璧に「平等」な唯一の税。(それが「公平」かどうかは別の話)]
http://hinden.at.webry.info/201710/article_24.html

年金だけで遊んで暮らせると本気で信じ込んでたの ?

[やり切りました。ヌケガラ状態です。ぼーっと過ごしています。(システムエンジニアのほう)]
https://hinden.at.webry.info/201906/article_20.html

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter


hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
http://hinden.at.webry.info/200002/article_1.html

[events]
イベント情報一覧
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hinden/live/
ラベル:時事 SE 職場
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 01:14| 東京 ☁| Comment(0) | 時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。