2020年03月08日

ぶは !! 「古代出雲歴史博物館」も休館ですとう ? その理由がw

東京国立博物館の特別展「出雲と大和」がコロナウイルス対策で急遽の閉幕。
 ⇒ 
いいもーん、ならばホントの出雲に ともみち くん 連れてゆくから、
と思いきや、
「出雲と大和」に多くの重要展示品を搬出中だから て理由で休館。
大笑い。

しかし その 「出雲と大和」が閉幕になったからって、そこに搬出していた多くの重要展示品が早く戻ってくるからといって、再開が早まりはしませぬ。「この期間を捉え、施設・設備の不具合の解消に併せて、館の魅力向上を図る改修工事を行う」とのことですんで。残念ですね、しかし支持しますよ、こういうことでもなければ なかなかチャンスないですものね。

ま、ま、大丈夫です、博物館が主眼じゃない今回の旅。あくまで本丸は、「鵠(くぐい)神社」であり、「曾枳能夜(そぎのや・そきのや)神社」。そして願わくは、(今はもう流れが変わっちゃってますが) 古代の川の流れに沿って下流へと向かい終点が「出雲大社」。それがクリアできれば よろしいんで。



あ、なんの話かと言うと、コレです。
 ↓ 
[ともみち くん を 出雲に連れてゆきます !! (はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の伝承をたどって)]
https://hinden.at.webry.info/202002/article_28.html



[関連する過去記事]

[「出雲と大和」の急遽の閉幕、残念です。そこに ともみち くん を連れてゆくのには、明確なる意味合いがあったのですが。] #コロナウイルス
https://hinden.at.webry.info/202002/article_27.html

[はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」(古代出雲の神話) の例もあるし。]
https://hinden.at.webry.info/201902/article_8.html

はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の例もあるし。[水木しげるの古代出雲]

はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の例もあるし。[水木しげるの古代出雲]

[出典]

水木しげるの古代出雲 (角川文庫)
KADOKAWA/角川書店
2015-06-20
水木 しげる

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト


[ともみち くん を 出雲に連れてゆきます !! (はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の伝承をたどって)]
https://hinden.at.webry.info/202002/article_28.html

[しかしながら あたくし 普段 旅をする習慣がなくて。感覚がつかめなく、もろもろ アイマイ。]
https://hinden.at.webry.info/202002/article_29.html

[そう言えば あたくしには 旅のプロの親友が おったのでした。なんとも、有難き。[出雲の伝承の地をたどって]]
https://hinden.at.webry.info/202003/article_4.html

#古代出雲歴史博物館 

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 04:47| 東京 🌁| Comment(0) | エスニック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。