2020年03月25日

[出雲の伝承の地をたどって avec ともみち くん] セットリスト。アンド、フォトアルバム その 1。

生還し、日常に戻っています。
しかししかし それにしても。
めくるめく毎日でした。
血湧き肉躍る絵巻物でございました。
4日間で、一生分に相当するほどの見聞でした。

ひとつひとつ詳細は別途、丁寧に綴ってゆきたい所存ですが、とりあえず。備忘の目的もあり、まずは全体スケジュールをば。
(大親友にして観光情報のプロの 近藤 峰生 くん が、プラン組んでくれて、車の運転もしてくれて、分刻みで あちこち巡ってくれました。ともみち くん との 2ショット写真とかとか も !! 感謝 感謝 感謝 !!)

[セットリスト]

【1日目】(03/19 Thu)

00. 自宅 ⇒ 有楽町線 東池袋駅 ⇒ 有楽町駅 ⇒ 東京 06:26 新幹線「ひかり」(障害者割引で2人で12630円) ⇒ 08:48 米原
( ⇒ の予定でしたが。案外と早く東京駅に着いてしまったために、もっと早い時刻に発車の「のぞみ」に乗り、名古屋で「こだま」に乗り換え)
( ⇒ 新幹線の窓から見えた富士山が、白くて綺麗。近い。)
( ⇒ 米原にて合流。
 ともみち くん アンド ひんでん さん 組
 vs
 近藤くん アンド 氏の長男さん 組)
( ⇒ 以降は、近藤くん の 乗用車にて移動。) (車関連予想 24910円)
( ⇒ 370km を 車で移動。鳥取・島根へ。)
( ⇒ 途中、車から「太陽の塔」、見ました。)

(※ 大山 (だいせん) は 全旅程にて あらゆる角度から堪能)

01. 白鳥スポット「出雲織 のき白鳥の里」
( ⇒ 郷土資料館 的な建物 (茅葺き交流棟) の中には、人間が 糸車を回して糸を紡いでいたり 出雲絣の藍染めしていたり します。)
02. 「足立美術館」 (庭園、すごい。横山大観、すごい。童画のコーナー、かわゆい。) (障害者割引で2人とも半額)
03. 「米子水鳥公園」
04. 「メロディ道路 (ゲゲゲの鬼太郎)」
05. 「水木しげる記念館」 (障害者割引で2人で600円)
06. 境港 (さかいみなと) 18:00
 ※ 夕食・宿泊 : 「味処 旅館 美佐」 (0859-42-2431) (3人で19800円)
07. 夜の「妖怪ロード」

【2日目】(03/20 Fri, fes)
(春分の日にして、ともみち くん、20歳のお誕生日 !!)
(この日は伝承の本丸を訪ねるので、父子共に「マレビト」の扮装。)

08. 「美浦関 (みほせき) 灯台」
09. 「青石畳通り」
10. 「美保神社」
( ⇒ 再び「境港 (さかいみなと) 駅」。近藤くんの長男さん、ここでお別れ。)
11. 「江島大橋」 (通称 : ベタ踏み坂) (CMで有名、「作画崩壊」とネットで評判) (鳥取・島根県境)

(今回の旅の本丸)
12. 「求院 (ぐい) 八幡宮」 (その境内にさらに神社 !! 「鵠 (くぐい) 神社」) (歌舞音曲を奉納)
13. 「曾枳能夜 (そぎのや・そきのや) 神社」 (歌舞音曲を奉納)

14. 「出西三本松公園」 (モクレンも綺麗) (高いところから見下ろし、斐伊川 (ひいかわ) の流れの変遷を確認)
15. 出雲そば で 昼食 (割子そば) (手打ちそば本家「大梶」) (旧大社駅前)
16. 大社駅 (廃駅)
17. 「竹野屋旅館」(外から見た) (竹内まりやは四代目「繁藏」の三女)
18. 「出雲大社」
19. 宍道湖西岸 (出雲平野、斐川一体の築地松、そして、赤い瓦屋根)
( ⇒ 「フォーゲルパーク」入館は ともみち くん アンド ひんでん さん のみ。近藤くんは別行動。「鬼の洗濯板」(日本海) など を撮影。)
20. 「松江フォーゲルパーク」 (おびただしく咲き乱れる花、室内を飛び交う鳥たち) (障害者割引で2人で1500円)
21. 松江線の無人駅で「撮り鉄」(一畑電車の「長江駅」) (宍道湖 (しんじこ) 北岸)
22. 「ぐるっと松江 堀川めぐり」 (近藤くんは乗らずに、外から写真撮る人) (1人800円しかし障害者割引あり)
23. 松江城 (国宝) やら 小泉八雲の史跡 やら 武家屋敷 やら (「22.」の最中に近藤くん撮影)
24. 玉造温泉 18:00
 ※ 夕食・宿泊・朝食 : 「紺屋」 (0120-01-3333) (3人で46200円)
25. 散策 (足湯スポット やら 玉湯川の勾玉オブジェ やら)
26. 「安来節ショー どじょうすくい」 (2人で1000円) at 「姫神の湯 玉造温泉 ゆ〜ゆ」3F 大ホール

【3日目】(03/21 Sat)

27. 「コナン駅」 (由良駅) (名探偵 コナン に会える町 北栄町)
28. はわい (Hawai) (羽合) の 道の駅
( ⇒ 眼下に「はわい温泉」)
( ⇒ 右に大山 (だいせん)、左に風力発電)
( ⇒ ともみち くん と あの鐘を からんころん と鳴らしました。)
( ⇒ ほたるいか と マテ貝 (?) を購入。移動中の車内で昼食。)
29. 鳥取砂丘でヒャッハー
(海は割愛)
(「天の橋立」は割愛)
30. 「余部 (あまるべ) 鉄橋 空の駅」を始めとする「余部橋梁」
31. 「鎧 (よろい) 駅」、及び、そこから見下ろす 鎧港 (よろいみなと)
( ⇒ 一路、ひんでん 実家へ。)
32. 長島温泉「なばなの里」で最後の夕食 (中華)、アンド、おびただしく咲き乱れる花とイルミネーション
33. ひんでん 実家 21:00 (愛知県 知多半島 大府市) (最寄りは共和駅)
( ⇒ 今回の旅のスライドショー (下記の「フォトアルバム その 1」) 後、近藤くん、ここでお別れ。)

【4日目】03/22 Sun
99. 実家
( ⇒ 惰眠)
( ⇒ ひんでん母、ひんでん妹、ひんでん姪 と「ブロンコビリー」でステーキやらハンバーグやらサラダバーやら)
( ⇒ 共和駅 16:15 米原行 最後尾の車両)
( ⇒ 新幹線「こだま 738」 名古屋 ⇒ 品川) (障害者割引で2人で11500円) ⇒ 山手線で池袋駅 ⇒ 徒歩で自宅



[Google Photo] (近藤くん カメラ)

[2020/03/19 - 03/21 Journey to Izumo's folklore avec Tomomichi (photo by Mineo)]
求院 (ぐい) 八幡宮 (その境内にさらに神社 !! 「鵠 (くぐい) 神社」) (歌舞音曲を奉納) 2020/03/19 - 03/21 Journey to Izumo's folklore avec Tomomichi (photo by Mineo)
https://photos.app.goo.gl/TKFjGyd7VYiyMLd16



[[出雲の伝承の地をたどって avec ともみち くん] フォトアルバム その 2。実の親 (あたくし) の視点から。]
https://hinden.at.webry.info/202003/article_23.html

[Google Photo その 2] (Hinden-san のスマホ)
ついに 白鳥さんたちと出会う。2020/03/19 - 03/22 Journey to Izumo's folklore avec Tomomichi (photo by Hinden)
[2020/03/19 - 03/22 Journey to Izumo's folklore avec Tomomichi (photo by Hinden)]
https://photos.app.goo.gl/LfnRAZn5C7k97kzX9



あ、なんの話かと言うと、コレです。
 ↓ 
[ともみち くん を 出雲に連れてゆきます !! (はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の伝承をたどって)]
https://hinden.at.webry.info/202002/article_28.html

[しかしながら あたくし 普段 旅をする習慣がなくて。感覚がつかめなく、もろもろ アイマイ。]
https://hinden.at.webry.info/202002/article_29.html

[そう言えば あたくしには 旅のプロの親友が おったのでした。なんとも、有難き。[出雲の伝承の地をたどって]]
https://hinden.at.webry.info/202003/article_4.html



[関連する過去記事]

[はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」(古代出雲の神話) の例もあるし。]
https://hinden.at.webry.info/201902/article_8.html

[「出雲と大和」の急遽の閉幕、残念です。そこに ともみち くん を連れてゆくのには、明確なる意味合いがあったのですが。] #コロナウイルス
https://hinden.at.webry.info/202002/article_27.html

はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の例もあるし。[水木しげるの古代出雲]

はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の例もあるし。[水木しげるの古代出雲]

[出典]

水木しげるの古代出雲 (角川文庫)
KADOKAWA/角川書店
2015-06-20
水木 しげる

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト


hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 05:30| 東京 ☀| Comment(0) | ともみち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。