2020年03月29日

[出雲の伝承の地をたどって avec ともみち くん] 仰天の奇蹟。たまたま !! 伝説の宮司さんが居合わせ、御神酒を賜る !!

これこれ。
[出雲の伝承の地をたどって avec ともみち くん] 仰天の奇蹟。伝説の宮司さんが居合わせ、御神酒を賜る !!
 
今回の旅の本丸の一つ、「求院 (ぐい) 八幡宮」 (鵠 (くぐい) 神社) でのことです。
観光地化されていない、誰も知らない、地元民ですら意味合いをご存知なのかどうか、という所。しかし当方にとっては極めて重要。
12. 「求院 (ぐい) 八幡宮」 (その境内にさらに神社 !! 「鵠 (くぐい) 神社」) (歌舞音曲を奉納)
これこれ。これだけ。これっだけ !! の神社です。これっだけ !! の神社を目指して、ここまで来たのです。で、なので当然、誰も普段 詰めておらぬであろうと予想。…

…歌舞音曲を奉納していましたら、…
12. 「求院 (ぐい) 八幡宮」 (その境内にさらに神社 !! 「鵠 (くぐい) 神社」) (歌舞音曲を奉納)
通り掛かった女性二人組の一人から「お疲れさまです」だか「どうも (参拝) ありがとうございます」だか 声を掛けられたのです。なんと、そのカタが、ココの宮司さん !!

「あら !! あら !! まあ !! まあ !!」
「ホムチワケ」の伝説を辿り、はるばる東京からココを目指してきたこと、
このコがちょうど今日で二十歳のお誕生日であること、
お伝えしましたら、
奥から出してきてくださいましたの。

(あたくしの歌舞音曲の奉納シーンを目撃して、引かない、それどころか、何気なしの話し掛けをする、てだけでも、タダモノではないですね。)




あ、なんの話かと言うと、コレです。
 ↓ 
[ともみち くん を 出雲に連れてゆきます !! (はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の伝承をたどって)]
https://hinden.at.webry.info/202002/article_28.html

[しかしながら あたくし 普段 旅をする習慣がなくて。感覚がつかめなく、もろもろ アイマイ。]
https://hinden.at.webry.info/202002/article_29.html

[そう言えば あたくしには 旅のプロの親友が おったのでした。なんとも、有難き。[出雲の伝承の地をたどって]]
https://hinden.at.webry.info/202003/article_4.html



[[出雲の伝承の地をたどって avec ともみち くん] セットリスト。アンド、フォトアルバム その 1。]
https://hinden.at.webry.info/202003/article_19.html

[Google Photo] (近藤くん カメラ)
求院 (ぐい) 八幡宮 (その境内にさらに神社 !! 「鵠 (くぐい) 神社」) (歌舞音曲を奉納) 2020/03/19 - 03/21 Journey to Izumo's folklore avec Tomomichi (photo by Mineo)
[2020/03/19 - 03/21 Journey to Izumo's folklore avec Tomomichi (photo by Mineo)]
https://photos.app.goo.gl/TKFjGyd7VYiyMLd16



[[出雲の伝承の地をたどって avec ともみち くん] フォトアルバム その 2。実の親 (あたくし) の視点から。]
https://hinden.at.webry.info/202003/article_23.html

[Google Photo その 2] (Hinden-san のスマホ)
ついに 白鳥さんたちと出会う。2020/03/19 - 03/22 Journey to Izumo's folklore avec Tomomichi (photo by Hinden)
[2020/03/19 - 03/22 Journey to Izumo's folklore avec Tomomichi (photo by Hinden)]
https://photos.app.goo.gl/LfnRAZn5C7k97kzX9



[関連する過去記事]

[はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」(古代出雲の神話) の例もあるし。]
https://hinden.at.webry.info/201902/article_8.html

[「出雲と大和」の急遽の閉幕、残念です。そこに ともみち くん を連れてゆくのには、明確なる意味合いがあったのですが。] #コロナウイルス
https://hinden.at.webry.info/202002/article_27.html

はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の例もあるし。[水木しげるの古代出雲]

はたち過ぎて初めて言葉を話した「ホムチワケ」の例もあるし。[水木しげるの古代出雲]

[出典]

水木しげるの古代出雲 (角川文庫)
KADOKAWA/角川書店
2015-06-20
水木 しげる

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト


hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 22:27| 東京 ☁| Comment(0) | ともみち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。