2020年05月30日

「センズリ」て薬草のことと思い込んでいました。(そりゃ「センブリ」。)

すりこぎに男根を見立てた比喩表現かと。うつ伏せになって布団とかに押し当ててナニするさまが、すり鉢で薬草をゴリゴリ摺る動作に似ているので、「センズリこく」と言うのかな、と。さすれば上下前後に動かすよりも、回転させるように動かした方が より快楽が得やすいのかしらん、などと。
 
いやなに、「センブリ」て単語のほうを先に知っていたもので (学習漫画で)。で語呂も似ているので記憶が混同していました。
「自然と原子の驚異 (自然の保護と利用・原子力) - なぜなぜ 理科学習漫画・12」集英社 290円 「薬になる植物」の巻 センブリ

「自然と原子の驚異 (自然の保護と利用・原子力) - なぜなぜ 理科学習漫画・12」集英社 290円 「薬になる植物」の巻 センブリ

「自然と原子の驚異 (自然の保護と利用・原子力) - なぜなぜ 理科学習漫画・12」集英社 290円 「薬になる植物」の巻 センブリ

「自然と原子の驚異 (自然の保護と利用・原子力) - なぜなぜ 理科学習漫画・12」集英社 290円 「薬になる植物」の巻 センブリ
 ↑ 
まだ よかったですよね。「センブリ」じゃない方だったら、それこそ大変…。

出典 : 「自然と原子の驚異 - なぜなぜ 理科学習漫画・12」集英社 290円
「自然と原子の驚異 (自然の保護と利用・原子力) - なぜなぜ 理科学習漫画・12」集英社 290円
小学3年生のクリスマスでしたかな、サンタさんが枕元に置いてってくれたの。同シリーズの「光・音・熱の魔術師 - なぜなぜ 理科学習漫画・10」と共に。
「自然と原子の驚異 (自然の保護と利用・原子力) - なぜなぜ 理科学習漫画・12」集英社 290円
「amazon」にも置いていない、今となっては貴重な お宝本 です。



[余談]

古語では手淫 (マスターベーション) のことを「かわつるみ」と言うそうな。
(「てんトコラ」さんから教わりました。)



[余談 2]

「センブリ」て、どんなだろう。いちど飲んでみたいと思っていましたが、50年弱の悲願、この時に叶いました。
 ↓ 
[[画像集] [劇的パニック パフォーマンス合戦#03 冬の陣] (01/25 土曜)]
https://hinden.at.webry.info/202001/article_24.html
 ↑ 
負けたチームのキャプテンが罰ゲームとして飲まされる、てことでしたが、特別に、負けチームでもなかったのですがイベント終了後に沸かしていただきました。



[次号] (同じ出典によるネタ)

[拗ねてるタラちゃんが かわいい。]
https://hinden.at.webry.info/202005/article_32.html

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
ラベル:豆知識
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 21:02| 東京 ☁| Comment(0) | 豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。