2020年09月21日

ともみちくんとのプチ珍道中。その 3。バンクシー的な何かと、ともみち くん。(第三護国寺前歩道橋)

それでは VTR、スタート !!
それでは VTR、スタート !! …ではないんですが、バラエテイ番組の司会者みたいな ともみち くん。 あ、 「ここで いったん、コマーシャル。」 のほうが、カンジかな。
…ではないんですが、バラエテイ番組の司会者みたいな ともみち くん。
あ、
「ここで いったん、コマーシャル。」
のほうが、カンジかな。

「愛の手帳 (東京都療育手帳)」に使う今度の写真 (4cm×3cm)。これにしよう。

…てな話はさておき。

用事を済ませ飯田橋から南池袋の自宅まで歩いて帰っている途中。ともみち くん と 二人連れです。
護国寺の門前も通り過ぎ、不忍通りから日の出通りに右折する地点。

「第三護国寺前歩道橋」(だいさんごこくじまえほどうきょう)。

ん ? なんか あります。
第三護国寺前歩道橋

なんすか、これは。
第三護国寺前歩道橋
「代償。」? 何で ? 何の ?

ぐいーとスマホ持つ手を伸ばして…。裏側 (外から見える面) はどうなっているか…。…ふむ。元はコレなのね。
第三護国寺前歩道橋

次の曲がり角にも何か…。
第三護国寺前歩道橋

だから何すか。これ。
第三護国寺前歩道橋
「改造。」? …わざわざ句点も付けているけれど それも意味があるんでしょうか ?

…裏側。
第三護国寺前歩道橋
(まさか塗装施工の「鉄電塗装(株)東京支店」さんや塗装製造の「関西ペイント(株)」さんの挙ではあるまい。)

歩道橋、下りました。
第三護国寺前歩道橋

このバンクシーもどき。実は今日はじめて見つけたわけでなく。少なくとも 8年以上前 には 既に存在してました。当時に撮って持ち帰ったお写真たちを「グーグルフォト」で共有させました。ご覧ください。(あ、今回 撮った分も 入れときました。)
 ↓ 
[第三護国寺前歩道橋 the 3rd pedestrian overpass around [Gokoku-ji] (2012/05/09)]
第三護国寺前歩道橋
https://photos.app.goo.gl/MMTbPh1hoKAM6EuZ9
 ↑ 
歩道橋自体も、ちょっとエッシャーっぽくて良いです。まーその形状は上掲リンク先のフォトアルバムをご覧いただくとして、当時に撮ったバンクシー的なヤツをば、ココに再掲。

第三護国寺前歩道橋

第三護国寺前歩道橋

第三護国寺前歩道橋

第三護国寺前歩道橋

ん ? 「代償。」も「改造。」も、描き直してる ? それとも 剥げてきて ああなった ? にしても文字の部分に限って不自然に剥げてないし。「代償。」は文字の位置も ちょいズレてないですか ?

ああ、「開発。」てのも ございましたねー。「開発。」は 2箇所に ございますねー。
第三護国寺前歩道橋

第三護国寺前歩道橋

第三護国寺前歩道橋

第三護国寺前歩道橋

ふむ。「代償。」が赤、「改造。」が黒。「開発。」が白。フォントの色にも意味があるのでしょうか。

「護国寺共葬墓地」に隣接。…この門柱にも不思議なトコがございまして…。
第三護国寺前歩道橋

なんでしょう。意味があって、わざわざ設置してあるのでしょうかね、この大石。
第三護国寺前歩道橋

第三護国寺前歩道橋

…話を「ともみちくんとのプチ珍道中」に戻しますよ。

ともみち くん、下りた辺りにあるココに入りたがりました (「焼鳥屋 いいね」)。お店のかたたちも 好意的。障害児に。
「焼鳥屋 いいね」
んー ともみち くん 連れで 椅子のない立ち呑み は
しんどそうだ。お持ち帰りにしましょう。(もう おうちに近い地点まで来ています。) (1本 80円。)

待っててねー、おとなしく。(盛んにサンプルに手を伸ばして ひょいぱく しようとするんで、離れたトコで待機。)
「焼鳥屋 いいね」

おうち帰って、早速、焼鳥。「ぼんじり」4本、「正肉」4本。ああっという間になくなりました。この倍は必要でしたね。4倍でも困りませんね。

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 08:27| 東京 ☁| Comment(0) | 誰か教えて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。