2021年07月20日

「日本古医書集」。貴重な全24点を、ふんだんな解剖の図解などと共に、日英 完全対訳にて詳細に紹介。

絵巻物になっているのですね、古代の医書は。図と共に解説を進めてゆく、という話運び。素晴らし。
ちなみに西洋医学の場合には絵巻物という形式のものはないのですって。そもそも「巻物」というフォーマット自体が、ないのだとか。つまりはこれは日本という文明のもとでしか存在し得ない産物ということになります。
そういった貴重な文献たちが続々と、ふんだんな画像と共に紹介されています。詳細なる解説は日英、完全対訳。
 
即、買い。あーいやいや、野辺 瞳 嬢 から プレゼントされたんぢゃった。(ありがとうございます !!)
(「東洋文庫ミュージアム」に一緒に遊びに来てたところでした。併設のショップ「マルコポーロ」で、「いーなー、コレ欲しい」とつぶやいてたら、買ってもらっちゃった。) (それがなくても自分で買っていましたけれど。)
 
いやいやしかし。
このような書籍が、(我が家に所蔵されてあるべきシロモノとは自覚していますが) どこぞの研究施設や大図書館でもない一般家庭の書庫に並ぶ不思議。
ともあれ、毎日 ウハウハとページをめくっています。
というわけで以降、紹介させてください。

A Collection of Old Japanese Medical 日本古医書集 The 30th anniversary of the Takemi Program in International Health at the Harvard School of Public Health ハーバード大学公衆衛生大学院武見国際保健プログラム設立30周年記念 Supervised by Shizu Sakai 酒井 シヅ 監修 Japan Medical Association 日本医師会
A Collection of Old Japanese Medical
日本古医書集
The 30th anniversary of the Takemi Program in International Health at the Harvard School of Public Health
ハーバード大学公衆衛生大学院武見国際保健プログラム設立30周年記念
Supervised by Shizu Sakai
酒井 シヅ 監修
Japan Medical Association
日本医師会
A Collection of Old Japanese Medical 日本古医書集 The 30th anniversary of the Takemi Program in International Health at the Harvard School of Public Health ハーバード大学公衆衛生大学院武見国際保健プログラム設立30周年記念 Supervised by Shizu Sakai 酒井 シヅ 監修 Japan Medical Association 日本医師会

[目次]
CONTENTS [日本古医書集]
[CONTENTS]

003 Foreword by Toshio Nakagawa
005 Preface by Shizu Sakai
007 Preface by Tatsuo Sakai

020 Round-Table Discussion

033 Zoshi(Record of the Organs)
041 Kaibo Zonshinzu (Anatomical Illustrations)
075 Kaitai Shinsho (New Book of Anatomy)
097 Kaitai Yakuzu (Brief Summary of the "New Book of Anatomy"
101 Ihan Teiko Naisho Dobanzu (A Summary version of Medical Copperplate Illustrations of International Organs)
113 Pinax Microcosmographicus (Panel Paintings of Microcosmos)
119 Oranda Zenku Naigai Bungozu (Dutch Anatomical Diagrams)
127 Gureishi Kaibo Kunmozu (Gray's Anatomy)
151 Furesu Kaibo Zufu (Fles' Atlas of Anatomy)
159 Darutonshi Seirisho Zushiki (Illustrations to Dalton's Physiological Textbook)
165 Haitsumanshi Kaibozu (Heitzmann's Anatomical Atlas)
171 Kaibo Shinzu (Anatomical Atlas)
177 Shogaku Jintai Mondo Zukai (Illustrated Q & A on the Human Body for Elementary School Children)
187 Shosan Kaiyozu Sanju-ni (Illustrations of the Pregnant Uterus, 32)
199 Nyugan Zufu (Atlas of Breast Cancer))
209 Nanbvo Tsuke (Intractable Diseases Supplemented)
231 Seishu Bakutaizu (HANAOKA Seishu's Bandaging Illustrated)
241 Setsudan Yoho (Pivotal Methods of Amputation)
247 Sekudanho Zushiki (Illustrated Amputation Methods)
261 Shinzetsu Zufu (Labiolingual Illustrations)
273 Zetsushin Zu (Illustrated Tongue Diagnosis)
379 Momoyama Jidai Kaibo No Zuroku (Atlas of Anatomy in the Momoyama Period)
287 Jokeishi Kaibo No Zuroku (Atlas of the Body of an Executed Woman)
293 Yamai No Soshi (Diseases and Deformities)

307 Afterword

[目次]

あいさつ
序文
発刊に寄せて

座談会

蔵志 (ぞうし)
解剖存真図 (かいぼうぞんしんず)
解体新書 (かいたいしんしょ)
解体約図 (かいたいやくず)
医範提綱内象銅版図 (いはんていこうないしょうどうばんず)
小宇宙像板絵 (しょううちゅうぞういたえ)
和蘭全躯内外分合図 (おらんだぜんくないがいぶんこうず)
虞列伊氏解剖訓蒙図 (ぐれいしかいぼうくんもうず)
布列私解剖図譜 (ふれすかいぼうずふ)
達爾頓氏生理書図式 (だるとんしせいりしょずしき)
海都満氏 解剖図 (はいつまんし かいぼうず)
解剖新図 (かいぼうしんず)
小学人体問答図解 (しょうがくじんたいもんどうずかい)
諸産懐孕図 三拾ニ (しょさんかいようず さんじゅうに)
乳岩図譜 (にゅうがんずふ)
なんびよふつけ (なんびょうつけ)
青州縛帯図 (せいしゅうばくたいず)
切断要法 (せつだんようほう)
切断法図式 (せつだんほうずしき)
唇舌図譜 (しんぜつずふ)
舌診図 (ぜつしんず)
桃山時代解剖之図 (ももやまじだいかいぼうのず)
女刑屍解剖之図録 (じょけいしかいぼうのずろく)
病草子 (やまいのそうし)

あとがき

(以上、目次 (日英対訳)。)

解剖存真図 (かいぼうぞんしんず) 乾の巻 東北大学附属図書館所蔵 頭皮を剥ぎ脳蓋を見る
「解剖存真図 (かいぼうぞんしんず) 乾の巻」
東北大学附属図書館所蔵
「頭皮を剥ぎ脳蓋を見る」

解剖存真図 (かいぼうぞんしんず) 乾の巻 東北大学附属図書館所蔵
「解剖存真図 (かいぼうぞんしんず) 乾の巻」
東北大学附属図書館所蔵

解剖存真図 (かいぼうぞんしんず) 坤の巻 東北大学附属図書館所蔵 斬首をされた遺体の解剖
「解剖存真図 (かいぼうぞんしんず) 坤の巻」
東北大学附属図書館所蔵
斬首をされた遺体の解剖

解剖存真図 (かいぼうぞんしんず) 坤の巻 東北大学附属図書館所蔵
「解剖存真図 (かいぼうぞんしんず) 坤の巻」
東北大学附属図書館所蔵

解体新書 公益財団法人東洋文庫所蔵
あまりにも有名な、「解体新書」です。
公益財団法人東洋文庫所蔵

虞列伊氏解剖訓蒙図 (ぐれいしかいぼうくんもうず) 公益財団法人東洋文庫所蔵
虞列伊氏解剖訓蒙図 (ぐれいしかいぼうくんもうず)
公益財団法人東洋文庫所蔵

女刑屍解剖之図録 (じょけいしかいぼうのずろく) 公益財団法人東洋文庫所蔵 剥離した顔面の皮膚
女刑屍解剖之図録 (じょけいしかいぼうのずろく)
公益財団法人東洋文庫所蔵
「剥離した顔面の皮膚」

女刑屍解剖之図録 (じょけいしかいぼうのずろく) 公益財団法人東洋文庫所蔵
女刑屍解剖之図録 (じょけいしかいぼうのずろく)
公益財団法人東洋文庫所蔵

今日んトコはこのヘンでカンベンしといたろ。
(あたくし自身が、まだ全巻までは堪能しきれていない状態。)
(適当なトコで見切り発車せんことには、あの画像もこの画像も紹介したい、で収拾つかないことになるの必至ですからな。)

ちなみに、当然のように、「amazon」とかでは手に入りません。

(背表紙)
背表紙。「日本古医書集」。貴重な全24点を、ふんだんな解剖の図解などと共に、日英 完全対訳にて詳細に紹介。

[後記] (自分用 memo)

[この日、2021/07/16 Fri の ひんでん さん の 足取り]

01. 「オリエント・カフェ」でオリエントなランチ。
http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/orientcafe/
「マリーアントワネットのお重」
を食らう
というプラーン。

02. 「東洋文庫ミュージアム」
http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/exhibition.php
(含む、
 特別展「江戸から東京へ −地図にみる都市の歴史」、
 中庭の散策、
 併設ショップ「マルコポーロ」)。

03. 「六義園」。

04. 「カフェ・ポート・ブルックリン」でお茶。
(以上、野辺 瞳 嬢 と。)

05. LIVE 出演。TASKEさん企画 at 北池袋YRPGシアター。

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 04:01| 東京 🌁| Comment(0) | ライブラリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。