2021年08月26日

御大ご本人が おんみずから カミツキにご降臨なさってて、ちょっと興味深いです。

あれほどの偉大なカタであっても なお、人の評価が気になるものなのですね。
 
YouTube の コメント欄は、激賞が花盛り。それらには一切 反応せずに、唯一、「昔は大好きだったのに今のこの有様は…」的コメントにのみ、お出まし。

下記コメント欄。
 ↓ 
[【吉田美奈子と低音楽団】ライブの裏側に密着!【ゴールデンウィーク特別編】] #譚歌チャンネル #吉田美奈子 #ドキュメンタリー

https://www.youtube.com/watch?v=6gumBup2FcQ

ちなみに、
ご本人とおぼしきチャンネル (ただしコンテンツなし)。
 ↓ 
[BELLS La La Loo]
https://www.youtube.com/channel/UC4BBeqzOgiN0DOIOpqzoX-w



[所感]

放っておけばいいのに。
(あたくしだったら放置。好きに言わせとけばよいし、思いたいように思わせとけばよいです。)

[関連する過去記事]

[ひんでんさん、人に悪口言われても全く、気になりません。]
https://hinden.at.webry.info/201609/article_31.html



[動画を視聴しての感想]

コントラバス3人とピアノを伴奏に、という発想が、まず、興味深かったです。

で、歌唱の方は、…
「そうですか、こおゆ ふうに表現の仕方をシフトしたのですね。」
と思いました。
コメント欄には「未だ衰えていない声」「昔から変わらない歌唱力」などの発言が散見されますが、いやいや、そこはウソでしょう。明らかに歴然と劣化しているではないですか。
もはや昔のようには歌えない、ここは大前提。で、ここが出発点。
声だの歌唱力だの、てだけが表現のすべてではないよね、
てことで、
そんな今の自分にできることは何か、それを模索しているところなのだと思います。むしろ本人にとっては 今の表現こそが 自分が本当に やりたいことなのかもしれません。(今の自分が幸せなら、自分以外の人の勝手な感想など気に掛けなくても、と思いました。)

(しかし批判者の「新興宗教か何か?」という文言には笑いました。言われた本人はお気に召さないご様子でしたが。)



ちなみに
吉田 美奈子(よしだ みなこ、1953年4月7日 - )のアルバムの中で特に愛聴してるのは、下記 2枚です。
 ↓ 
「ライトゥン・アップ」(1982)
ライトゥン・アップ - 吉田美奈子, アキ, L.Leon Pendarvis, 山下達郎, 清水靖晃, DAVID SANBORN, RANDY BRECKER, 佐藤博
ライトゥン・アップ - 吉田美奈子, アキ, L.Leon Pendarvis, 山下達郎, 清水靖晃, DAVID SANBORN, RANDY BRECKER, 佐藤博

「イン・モーション」(1983)
In Motion - 吉田美奈子 ヨシダミナコ
In Motion - 吉田美奈子 ヨシダミナコ
 ↑ 
40年くらいも前のアルバムですね。

(上記アルバムが出た当時、
「日本で最もグレイトな女性歌手は誰」と聞かれたら、
1位 小川 美潮
2位 吉田 美奈子
と答えていたものでした。)

あ、オムニバスですが、これ。
ここでの歌唱、すごく好きです。
 ↓ 
「1973.9.21 SHOW BOAT 素晴しき船出」(1974)
1973.9.21 SHOWBOAT 素晴しき船出 - オムニバス, 吉田美奈子, 南佳孝, ムーンライダーズ, ココナツ・バンク
1973.9.21 SHOWBOAT 素晴しき船出 - オムニバス, 吉田美奈子, 南佳孝, ムーンライダーズ, ココナツ・バンク
 ↑ 
もーう、これ、50年弱も昔ですね。



しかし、氏に限らず。
昔のことを話題にされると
「今の自分を見ろよ」
て反応する人は、居ますね。

ちなみに あたくしのバーイ、いつの時代のあたくしが好きと言われても嬉しいです。(「どの時代も別に好きじゃない」てのじゃないんですから。)

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 05:35| 東京 ☀| Comment(0) | 今日気になった赤の他人のサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。