2021年09月26日

[冬のオペラグラス] どうにも譜割りが不明な一箇所。肩の動きを真似たら、しっくり、すんなり、歌唱できました。

どーして こんなのをカバーしようと考えちゃったのか、てツッコミは さておき。
やろうとしてみたら、生涯に出会った全、昭和歌謡の中で、最も難易度が高い楽曲でした !!
特に2番のAメロからBメロに入る「つなぎ」の部分、歌詞「わたし初めて分かった気がする」の譜割りです。感覚で歌うと、7/8拍子になってしまいます。しかし商業音楽でそのようなこと、あるはずないですね。(「ZubiZuva (ズビズバ)」じゃあるまいし。)
何度も何度も聴き直してみました。でも、なっかなか腑に落ちひん。
創唱者 新田 恵利 氏の動画 (これがなかなか見つからない、テレビでは大体 2番までは やってくれなくて…。) を見付けて、そっくり、氏の肩の動きを真似てみましたら、出来るようになりました。
「分かった気が」は、肩をくねらせながら 粘っこく「分かっあ、あ〜っ、た気ぃーがー」と やればよいことが、実感を以て、会得できました。

というわけで。
この箇所のみ。
なんでか 右肩が くねって ピアノ弾き語り いたしますんで、皆様、どうぞ ご了承のほどを。w


https://www.youtube.com/watch?v=c1KIn-DRKOk

…ところで。「ミラクルひかる」氏 も、現在の 新田 恵利 氏 も、あんまり肩をくねらせてませんね。「ミラクルひかる」氏。それやると、より、似せられると思います。そして、本人。今や、歌が上手くなってしまった !! のですね…。

https://www.youtube.com/watch?v=aTX5OOxHggg

[当日記は、前号からの続きです !!]
 ↓ 
[昭和のブリっ子系アイドル歌手さんたちに共通の特徴、不自然な肩の動きの謎について。]
https://hinden.at.webry.info/202109/article_28.html

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 20:28| 東京 ☀| Comment(0) | 豆知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。