2021年10月16日

サンダルみたいなものに数千円の贅沢。「フルヤ靴店」。

段差も何もない所で つまづいて転びそうになること、しばしば。なぜかと探るに、サンダルに微々たる裂け目ができてて、そこが ぐにゃり。地味〜に歩行の妨げになっていることに気付きました。
春夏秋冬、LIVE時でもプライベートでも、サンダル履きがデフォルトな あたくし です。ちゃんとしたものを履きませんと。
というわけで買っちゃうよ、新しいのを。そして、どうせ買うなら「ABCマート」みたいなトコでなく、地元を盛り上げるために昔ながらな街の靴屋さんで。
 ↓ 
「フルヤ靴店」。看板の書体、ステキ !!
 ↓ 
https://www.google.com/maps/uv?pb=!1s0x60188d0d38d63f79%3A0x82a0967a33605a76!3m1!7e115!4shttps%3A%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipOsXBxeoojjiL8vNoHnkz8gF34XKPFix-tMv5qW%3Dw213-h160-k-no!5z44OV44Or44Ok6Z205bqXIC0gR29vZ2xlIOaknOe0og!15sCgIgAQ&imagekey=!1e10!2sAF1QipOsXBxeoojjiL8vNoHnkz8gF34XKPFix-tMv5qW&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiumuyLos7zAhWTNaYKHWUYDqUQoip6BAhYEAM
 ↑ 
どうです。昭和レトロな、いいお店でしょう。

そして購入したのが、こちら。
サンダルみたいなものに数千円の贅沢。「フルヤ靴店」。
「足入れがいい」と店主さん。足を入れてみますと、うわああ、何これ、確かにイイです。
いい感じにクッションが仕込まれ、靴裏は滑りにくく作ってあり、備長炭も仕込まれ、そして安心の日本製です。もう製造終了の品らしく、追加で入荷できず、これがお店に残ってた最期の一足だったそうです。



[追記]

今まで履いていたサンダルは、中庭に出る時 用に配置替えです。
ちなみに、さらに もう一世代前のは、脱衣所のシンク下に。ニョーボ がストッキングを履いたまま浴室に立ち入る必要が生じた時のために。

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
ラベル:日常
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 16:32| 東京 ☁| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。