心情的に こう表記したくなるヤツ。
(以降、キー「C」の場合を例に)
[表記 1]
C ⇒ C/B ⇒ C/Bb ⇒ C/A
気持ちは分かりますが、そうじゃなくて、こう表記してください。
[表記 2]
C ⇒ CM7/B ⇒ C7/Bb ⇒ Am7
分母は、ベースが取るべき音、
分子は、残りの音、ではなく、全体で どうゆ和声になるのか、を表記してください。
「表記 2」の譜面を渡された際、ベース以外の皆さんは、「察して」、ずっと「C」のつもりで弾いてても構わないです。
しかし、こうゆ表記の場合は、いかがでしょうか。
[表記 3]
C ⇒ CM7 ⇒ C7 ⇒ Am7
この場合は、ベースは下がってってはなりません。いっこずつ下がってゆくのは、ベースではなく、トップの音 または 内声部、です。ここでベースまでもが いっこずつ下がってゆきますと、下記 2つの点において、ダサいこと極まりないことになります。
・メロディが高くなってゆく時にはベースは低いほうへ、メロディが低くなってゆく時にはベースは高いほうへ、と動くのが原則なのに、一緒になって上がり下がりしてては !!
・メロディとベースとは同じ音を取るべきでないのに、ずっと同じ音を鳴らすことに !!
↑
はい、これ、当講座の初回に出てきた話です。
↓
[(メロディ篇 01) メロディはベースと同じ音にするなよ。]
http://hinden.at.webry.info/201303/article_2.html
(ほんのちょっとしたことに気を遣うだけで、格段にカッコ良くなる。 その最たるテクが、コレ。)
(極力、ボーカルはベースと同じ音を取らない。)
[余談]
どうツッこんだものか…(笑)、うまくいっちゃってしまっている例。
分かってない作曲家/編曲家が「表記 2」の譜面を配付すべき楽曲で「表記 3」の譜面を配布し、
分かっている気になっているベーシストが「フフン俺様、分かってるんだゼ」と勝手に いっこずつ下がる演奏をして、結果、意図通り、という !!
[商業音楽で GO !!] 目次。
http://hinden.at.webry.info/201303/article_14.html

スティーリー・ダン Aja作曲術と作詞法 - ドン・ブライトハウプト, ジミー益子, 冨田恵一(冨田ラボ), 奥田 祐士
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
[events]
hinden's music (ひんでん の 音楽)
[events]
イベント情報一覧
ラベル:音楽理論
【関連する記事】
- [音楽理論] コードから必須でない構成音を省いて演奏する。(ひんでんさん代表曲「..
- [商業音楽で GO !!] (コード篇 13) 「E」のはずが「D」だと主張する..
- [商業音楽で GO !!] [コード編 15] [ベース編 01] ベースはルー..
- [商業音楽で GO !!] [コード編 14] [ギター編 02] 押さえる指が..
- [商業音楽で GO !!] [コード編 13] [ギター編 01] 押さえる指が..
- 文部省唱歌「おぼろ月夜」。多くのカタガタにとって理解が容易でないらしき。
- プロの作詞家の癖に「弱起 (アウフタクト)」を理解できてない人による、長渕 剛 ..
- 「さよなら、東海、たてがみ」。
- なんかな、「なゆらぐ」って。
- [商業音楽で GO !!] (番外篇) だいたい合ってる。ラテン音楽講座。
- [商業音楽で GO !!] (余談) ジョンもポールも Fコード は苦手だった ..
- [商業音楽で GO !!] (コード篇 11) 「イエスタデイ」のビックリ ? ..
- [商業音楽で GO !!] (コード篇 10) 不当に出番が少ない、ハーフディミ..
- [商業音楽で GO !!] (コード篇 09) シューベルトが愛用した、不思議な..
- [商業音楽で GO !!] (コード篇 08) それ本当にディミニッシュ ?
- [商業音楽で GO !!] (コード進行篇 09) ディミニッシュを経由して、ど..
- [商業音楽で GO !!] 目次。
- [商業音楽で GO !!] (コード進行篇 08) 気持ち良過ぎて世界中がトリコ..
- [商業音楽で GO !!] (コード進行篇 07) ヒット曲のサビなどに頻出。王..
- [商業音楽で GO !!] (コード進行篇 06) 死ぬまで演っていられる。循環..