(ともみち くん の通っている生活実習所からの案内です。)
「第34回 国際親善交流特別演奏会<「障がい者週間」東欧音楽家支援 日本・ポーランド・ルーマニア・フランス文化交流演奏会>」
なる公演。
(本来ならば「料金 : 6000 円 〜 4000 円」でございます。)
公演日 : 2021年11月16日(火)
開演時間 : 18:30
会場 : 東京芸術劇場コンサートホール
(ウチラに割り当てられた席は、「S席 2F D列」の 10番、12番。) (最適 !!)
しかも、プログラムが、こちら。スゲー !!
↓
ハイドン「トランペット協奏曲」
ブラームス「ピアノ協奏曲 第2番」
(休憩)
ドヴォルザーク「交響曲 第7番」
(アンコール) スメタナ「歌劇 売られた花嫁 序曲」
普通に音楽の愛好家として「ぜってーゆきてー !!」なラインナップ。ともみち くん が障害者だったオカゲですわね、ともみち くん、ありがとう。
と、そこへ。
区の「保健福祉部障害福祉課長」さん からの。
「ただし2つ注意事項があります。よく読んでください、同封されてますんで。」
と聞かされ、ビビリました。
てっきり、
「お子さんが騒ぐようですとお断りですよ、出てってくださいよ、ちゃんとやってくださいよ」的なこと ゆわれるのかな と思いましたが、ちゃいました。
ではなく、
下記 2点。
↓
・ご都合が悪くなってしまった場合にも、他の方にお譲りいただき、空席とならないように。
・協賛各企業体からのご支援により運営されているので、そこ宛にお礼状を書いてくださいね。
↑
ああ よかったです。「実は歓迎されてなかった」てことではなくて。
てな、そんなこんなで、当日。
開演20分前に、現地にて、ヘルパーさんから ともみち くん を引き取ります。腹持ちのよいようなものを食わせてくれていて、お通じも済み。さすがプロ。完璧な状態で、引き継ぎです。
会場入り。
すぐに、
これは全くもって普通の、通常のコンサート
なのだと分かりました。
知的障害のカタガタも目に付きましたが皆さん、おとなしいタイプです。席を立って動き回ったりするような子が普通に居る中で行われるタイプの演奏会ではございませんでした。
これは大変だぁ。
智満くん、頑張って、
ハイドンのトランペット協奏曲(全3楽章)、
ブラームスのピアノ協奏曲第2番(全4楽章)の第2楽章
までは、客席で観ました。そこまでで限界。外に連れ出しました。
いくら招待側が「いいよ」っちゅったかて、「身が縮む思い」過ぎます。
僕らの前の列に座ってらしたのは、V.I.P. 扱いっぽい外人さん夫妻でしたし。
「ロビー鑑賞しますか」と係員さんが言ってくださったので、
第3楽章と第4楽章は、ロビーでモニターと共に聴いていました。
このように限定的な享受ではございましたが、すんばらしい ひととき でした。ありがとうございます。
そして、
休憩を挟んで第2部だったんですけど、もう充分に満足させていただきましたので、帰宅することとしました。
(もちろんドヴォルザークにスメタナ、聴きたくはありましたが。)
(よく頑張ったと思うな、僕は。)
(ちなみに。
マンションの集合ポストの鍵が壊れてましてね。どうやったって開かなくなっていたんですよ、こりゃもう ゆゆしき事態。修理の業者を呼んだんですが、その修理の人も、ちょうど帰宅後に来ました。)
(んも、
余暇の娯楽ですら、分刻みのスケジュール…。)
しっかし、ともみち くん の情操には、今日、すっごく よかったと思います。
縦横無尽な両腕、
思わず立ち上がるさま、
歓声、
音楽に呼応して そういう動きしてたのでは、
と思いました。
集中して鑑賞したい一般の皆様方には、さぞ気が散ったろうと推察いたします、ご迷惑をおかけしました。
同時に、
ご招待くださった区と協賛各企業体には感謝の言葉もございません。本当に、ありがとうございました。
[余談 (しかし、めちゃくちゃ重要 !!)]
と、こ、ろ、で。
ネット上に情報なけりゃ、存在してないのも同じよ、昨今。「史実として、なかったこと」扱い に等しいですよ。
そう申しますのも。
「国際親善交流特別演奏会」でググっても、ページ、存在せず。そんな馬鹿な。
唯一ヒットしたのが、こちら。
↓
[ぶらあぼONLINEコンサート検索 | クラシック音楽情報ポータル]

https://concert-search.ebravo.jp/concert/103513
公式とおぼしきページは、2019年の、「国際親善交流特別演奏会」…。
https://instytutpolski.pl/tokyo/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%A6%AA%E5%96%84%E4%BA%A4%E6%B5%81%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%BC%94%E5%A5%8F%E4%BC%9A/
会場・東京芸術劇場のページは、2020年の…。
https://www.geigeki.jp/wp-content/uploads/2020/08/10.20.pdf
やる気あるんですかね。て疑われても庇えない…。ネット関連、このご時世、最重要なのに。その認識がないんでしょうね…。
注 : この日記は、下記日時に書かれました。
posted : 2021/11/18 06:26:00
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹
[events]
イベント情報一覧
ラベル:ともみち
【関連する記事】
- 深夜ふと目を覚ましたら、台所スペースへの鍵が開いてて、ともみち くん が 独りパ..
- スピナーにドハマリ、ともみち くん。(そして お父さん (あたくし) の失敗。)..
- スピナーにドハマリ、ともみち くん。(そして 滅茶滅茶 器用。)
- のおりました。(「ひでき語」で、「直りました。」。) (折れた蛇口。) (202..
- 椅子。2脚 壊れて、2脚 買い足し。(#ともみちくんテロ) (2022/03/0..
- (実況) ともみち くん が 中学生女子に鼻の下を伸ばしてます !!
- これならどうぢゃ !! (ともみちくん封じ)
- ともみちくん。造花や「自転車のベル」に見向きもせず。(動画 3本 画像 5枚)
- ともみちくん。折れた蛇口を持って遊んでいました。
- ともみち くん が 新しい音具を考案しました。(ショート動画 4本、他) (02..
- 泡泡泡 !! の お風呂に大大大ご満悦の ともみち 氏。(画像 6枚)
- 一体どおゆマウス操作したの、ともみち くん !!
- ともみち くん と ニョーボ と の 言葉に依らぬ豊かな語らい。「ジョナサン」に..
- ともみち くん 10面相。「ジョナサン」にて。(お蔵出し) (2017/04/2..
- ともみち くん、お台場 デート、第2弾。(2022/02/05 Sat)
- にぎにぎ。ばねと粘土とを融合させる遊び。⇒最終的に、驚きの作品に。完成度、すごい..
- 粘土。むにむに させるのだ。こおゆ 触覚の系の遊びは、発育に不可欠な気がします。..
- 野辺 瞳 さん が撮ってくれた ともみち くん。
- [画像 2枚] お母さん に なつく ともみち くん。
- 正月早々、家庭内に不穏な金属片が。