2021年12月09日

「机の上に英英辞典あるけど。」「あ、それ、マウスパッド。」(#本日の小ネタ)

「机の上に英英辞典あるけど。」「あ、それ、マウスパッド。」(#本日の小ネタ)
(しかし その後は、ともみち くん が生活実習所から持ち帰ってきた「給食だより」のほうが具合がよいことを発見し、使用していません。)



[類似の、過去ネタ]

[よーこサン、それ。ケータイ !!]
「あれぇ。マウス、動かないなぁ。」「よーこサン、それ。ケータイ !!」(2010/07/23)
「あれぇ。マウス、動かないなぁ。」
https://hinden.at.webry.info/201007/article_24.html



[後記]

別にお仕事や趣味で英語を使用してたわけでなく。たまたま 野辺 瞳 さん と そんな会話になったのも、二人で一緒に コレ 観てたから。(字幕も吹き替えもなし) (※ 英語のヒアリングは、彼女のほうが出来るようだ。)

 ↓↓↓↓↓ 

[Chase the Devil - Religious Music of the Appalachians]
(アパラチアの白い神、黒い神/アパラチア山岳地帯の宗教音楽)
上映時間 : 52 min
Copyright of A Harcourt Films Production For Channel 4
シャナチー・ワールド・ビデオ・シリーズ [BEATS OF THE HEART] 1990 [Shanachie 1208]
Chase the Devil: Religious Music [VHS] - Chase the Devil-Religious Musi
Chase the Devil: Religious Music [VHS] - Chase the Devil-Religious Music
極端な宗教団体や個人が続々。
「音楽は悪魔のすること」という前提で
悪魔の音楽を使って悪魔を追い払う牧師、
憑依状態の人々、
信仰が強ければ大丈夫なはずと わざと毒を飲み毒蛇を手に取る人々、
河での洗礼の際には神父さんにまで何か憑いてるのか妖しくなっています。
壊れたアンテナでキリストと対話することができる
と おっしゃる じいさん(世捨て人)も出てきます。
 
[いったいナニをしてるのー]
[いったいナニが起こってるのー]
というシーンが続きますが、字幕はございません。
部分的に同時通訳や補足説明を挟みつつ、視聴。



[余談]

DVD で 再発されてるようです。輸入になりますが。
Chase the Devil: Bluegrass Music [DVD] [Import] - Jeremy Marre, Jeremy Marre
Chase the Devil: Bluegrass Music [DVD] [Import] - Jeremy Marre, Jeremy Marre



[余談 2]

同シリーズ。コレ、DVD で 再発されてる輸入モノを「amazon」で購入してあるのですが…。
誰か巧みに同時通訳できるカタを呼んで、上映会したいな…。

[Shotguns & Accordions - Music of the Marijuana Growing Religions of Colombia]
(コロンビアのマリファナ栽培地帯の音楽)
シャナチー・ワールド・ビデオ・シリーズ [BEATS OF THE HEART] [Shanachie 1205]
Shotguns & Accordions [DVD] [Import] - Jeremy Marre, Jeremy Marre
Shotguns & Accordions [DVD] [Import] - Jeremy Marre, Jeremy Marre

hinden Takahashi, Hideki ひんでん 高橋 秀樹 | facebookひんでん (ユリコ暴走)(@Gemini_hinden)さん | Twitter

hinden Takahashi, Hideki / ひんでん 高橋 秀樹--------
about me
--------
hinden Takahashi, Hideki
ひんでん 高橋 秀樹

[events]
イベント情報一覧
ラベル:日常
【関連する記事】
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 18:16| 東京 ☀| Comment(0) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。