2009年01月09日

タイホするぞ。

「ともみちくん、インフルエンザかも。」
「あらら。」
「タミフルの出番かな。」
SE 職場 にて。昼休み終了間際。E姐さん と。

続きを読む
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(2) | TrackBack(1) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月08日

カレーがみっつで、ドライカレー。

な、なにだしぬけにトボケたこと言ってるの。しかも大学で第二外語がドイツ語だった人 限定に通じるダジャレを。

不意を突かれたのでリクアションとるつもりじゃなかったんですが、少しズルッとなりました。
お騒がせの張本人は時折登場の「目くじら娘」。

ほう。すると最近ハヤリの「ドライアイ」はあれですか。パソコンばかりやっていると 三つ目 になってしまうわけですか。そりゃ驚いたな。

そんなフザケたことを言い合ってましたら、通りがかりのO氏。
「部員が三人でドライブイン。てのどうかな。」

おお それは少々レベルが高かったゾ。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月07日

本日の寝言。

副題 : 外国人に対する蔑称一覧。

注。本日の記事は、シリアスネタではございません。



ねごと。



「ロシア人」のこと、「露助」 (ろすけ) と言ったりしたらしいな昔。

してみると「ブルガリア人」のことは

「ぶすけ」

って言うのかなあ
(わーなんかブサイクそう)。

じゃ「ポーランド人」のことは

「ぽすけ」

かあ。





後記。

「露助」って、広辞苑にも載っているんですね。。。いや、載ってるのかなあと思って。引いてみたら、載ってた。広辞苑も認めた呼び方だったんですな。もちろん「あざけって言う語」と説明されているわけですが。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(9) | TrackBack(0) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

扇風機の「強」「弱」ボタンの呼び方が、我が家で不評。

「つよ」「よわ」
と呼んでいたら、怒られました。


ニョーボ よーこちゃん の主張。

「いきもののようできもちわるい。
 こどもたちにおしえないで
 がっこうにいってわらわれるじゃない かわいそうに。」


ひでき くん の主張。

「きょう」「じゃく」では同音異義語があって、なんの
「きょう」「じゃく」か わからないじゃないの。


よーこちゃん

えー。「きょう」はともかく「じゃく」でそんなに違う漢字、ある ?


ひでき くん。

「瀬戸内寂聴」の「じゃく」かな。「寂しいくらいに弱く」か。あ、この漢字でも感じ出てるじゃない。

(墓穴)。

「きょう」の方は、「狂ったように強く」か。あ、なんかすごい感じ出てる。

(ダブルで墓穴)。




ニョーボ から禁止令くらった扇風機の風力設定の呼び方ですが、いまだに、うっかりすると「『つよ』にして」とか「そろそろ『よわ』にしよ」とか言ってしまいます。





後記。

この過去記事ですが。

[父と妹の、便座をめぐる仁義なき抗争。]

「強」「弱」。便座の温度調節。あれも 「つよ」とか「よわ」とか呼んでたかしら。皆さんはやっぱ当然のごとく「きょう」「じゃく」と呼んでたんですよね。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

「ら抜き言葉」で、ギャフン。

見れる」「食べれる」は間違い。正しくは「見られる」「食べられる」。これは皆さん、よく、ご存知ですね。
でも。
意外に気付いてないのでは、と思うのは、これ。
 
行ける」。
( ウィ・キャン・パス ) 。
これは正しくは 行かれる じゃないですかね。
 
ひできくんが ニョーボ・詩人・伊藤洋子せんせえ に、そう申し述べましたらば、せんせえ の ツッコみ。一言。

「じゃあ、『これは なかなか イケル お味ですね。』 と言う場合は。」

。。。

「それに 『イケてル』 も含めて、違うよ。

。。。

 イカレてる』 だと、意味まで違っちゃって大騒ぎ だわ。」





後日談。

んっ !!
イケる」。
イケてル」。
イカレてる」。
こ、これは。。。
[ZubiZuva] じゃないの
メモ メモ メモ。新曲のネタに。っと。





用例。

× : 「その近道は通行止になっていて今、行けないよ。」
○ : 「その近道は通行止になっていて今、行かれないよ。」



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(3) | TrackBack(0) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

もうそりゃ大変な騒ぎで。

てんてこ舞い ですわ。てんてこ てんてこ と舞を舞うばかり。
きりきり舞い してまして、きりきり きりきり と舞を舞います。
一方、
苫小牧」は「とまこま とまこま」と舞を舞い、かと思えば
大盤振る舞い」が「オーバンブルー オーバンブルー」と舞を舞います。あまっさえ
立ち居振る舞い」までもが「タチィフル タチィフル」と舞を舞う始末。
あ。
標準価格米」が「標準価格 標準価格」と。。。



「もうええっちゅうねん。」


似た系 記事。

[ボケ収め。ツッコまれ納め。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:59| Comment(2) | TrackBack(0) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

ヤマミドさん大集合。

「山田みどり」さんに、少なくとも三人は、あったことがあります。
「山口みどり」さんも、少なくとも三人、知っています。
どの人とも、ちょっとだけの、知り合いでした (今は特につきあいがございません)。
ある時期、「ヤマミド先生」と呼んでいたおねえさんは、結婚しましたが、
「山口みどり」さんが「山本みどり」さんになっただけでしたもので、結局
「ヤマミド先生」という呼び名に、変わりはございませんでした。

ところで。

ひょっとして。

ヤマミドさんに限り、
許可なく実名を出しても、
どんなことを話題にしても、
なーんにも問題にならないんじゃないでしょうかね。
だって、誰のことか、分からないですもん。
ブログ見て、「これあたしのこと」と三人くらいの人が思ったとしても、その誰でもなかったりして。

ひょっとして。

やってないことでも、「ヤマミドさん」がした、ということで、いいんじゃない ?
そうだそうだ、これから、実名でお届けするのがはばかられるような話題の時は、
仮名は、「ヤマミドさん」にしよう。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 07:35| Comment(0) | TrackBack(1) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月04日

リトル秀樹の野望に限りなし。現実世界ばかりでなく過去も支配。

ある夜、「自爆の哲学者・深読みのケンちゃん」と、電話していました。
「オレの知ってるヤツなんだけど」
ケンちゃんが言います。
「ヤツがスゴいんだ。小学校の文集で『将来何になりたいか』ってので、『国連の人』て書いたんだって。
世界が間違った方に行くのを正したいんだって。どう。スゴいと思わない。」
「ふん。」あたくし ひでき は、鼻で笑います。

「言うことが小さいわい。ボクなんか、

 『時の行者』

 だもん。

 自在に時空を超えてね。歴史上の人物にアドバイスしにゆくの。
 間違った選択をする前に、どうなるか予告してあげるの。
 『おやめなされ。そのような無益ないくさは。』って。



 でもね。



 結局、歴史は変えられずに、誤ってしまう のね。
 
 で、ボク、こう言うの。

 『だから申したのでございます。』




 。。。もしもし ? 。。。もしもし ? 」



ケンちゃん、電話の向こう側で、息もできないくらいに 笑いで むせかえっておられます。
だから申したのでございます。」 が ツボに入ってしまったようです。


しばらく身内の間で、「だから申したのでございます。」 が流行しました。





前菜 ネタ。

[ 幼き頃の高橋秀樹の、途方もなき 三大野望。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 00:05| Comment(0) | TrackBack(1) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月13日

食い逃げ。

さ変名詞。 
意味 :
舞台の本番時において突如、打ち合わせにないことをやって、ひとりだけオイシイところを かっさらってゆくこと。または その さま。アドリブ (ad lib)。

用例 1 : 「こらこらー。食い逃げ するなー。」

用例 2 : (舞台終了時のメンバー紹介において) 「どうも。ただいま紹介にあずかりました『食い逃げ』の、高橋秀樹です。」) 

( [ひでき語 辞典] より引用。)



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 23:58| Comment(0) | TrackBack(2) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

ぷ。

終助詞 [す] の代替。
用例 : [どうしたんですか] ==> [どうしたんでぷか] 
もとは、アニメ [ヘリタコぷーちゃん] から。

( [ひでき語 辞典] より引用。)


ぱぱ が
なんでか。ぷーちゃん赤ちゃんだから分かんないで
と言ってトボケて以来、

我が家ではニョーボ 伊藤洋子 により [ぷーちゃん言葉禁止] 発令中


ヘリタコぷーちゃん参照。

[いちばん好きなアニメ、ヘリタコぷーちゃん。]



上記以外の用例。

(ごまかす時)
ああそうそう、消費税 5 パーセントで大変でね。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 12:45| Comment(0) | TrackBack(3) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

高橋秀樹の中の別人格。「うんにゃ先生」。

ふと、別の人格が憑依することって、誰にでも ありますよね。

え ? ない ? いやいやいやいや、ありますって。
誰かのボケに「なんでやねん」と ツッコむ時、あなたの中に「関西人」が憑依してません ?
そういうのは憑依とは言わん ? そうですか言いませんか。

で、誰しも自分の中に何通りかの別人格を持っている わけですが、あたくし 高橋秀樹 の場合主要キャラ の ひとつ

「うんにゃ先生」

てのが います。

決めゼリフ は、

「うんー にゃ ! 」
 ( 「んー」のところで思いっきりタメてください )

ケンもホロロ。
却 ! 下 ! 却 ! 下 ! にべもなく、却下 ! で あります。
ニーグレクト、ストリクトリー。
うんにゃ先生、異論は認めません。一言で ぴしゃり と 切って捨てます。

微妙なニュアンスの違いですが、うんにゃ先生、「拒否」 は しません。門前払い は いたしませぬが、「却下」 で ございます。


次号、うんにゃ先生の生態を、実例と共に ご紹介いたしましょう。

続くのぢゃ。次号。

[「うんにゃ先生、四川料理を食らう。」の巻。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 02:45| Comment(0) | TrackBack(6) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

ニョーボ、ごまかす時には バレリーナ になる。

[Amazon.co.jp: パリのちいさなバレリーナ: 本: MIKA POSA] 5よーこちゃん、××してくれた ?」
「たー、たららら たー ・・・ 」
うっかり忘れてた時などに、両手を上にあげて
「白鳥の湖」ハミングしながら、まわります。
こんなポーズね。

「5th ポジション」というのかな。こんど マキメ さん にでも聞いてみよう。




[Amazon.co.jp: パリのちいさなバレリーナ: 本: MIKA POSA]
ちなみに画像は、この本から。
[Amazon.co.jp: パリのちいさなバレリーナ: 本: MIKA POSA]




パリのちいさなバレリーナ
講談社

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る


後記。
ひでき くん 並びに 「くらげのお使い」の くらげ さん の シラを切る やり方は、以下の通り。

[「え。いやその、ツツンのツンですよ。」]

[猿さんのツッコミに くらげ、とぼける。]



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月09日

「え。いやその、ツツンのツンですよ。」

ひでき が ごまかす or とぼける 際の定番のフレーズ。(ひでき語 辞典 より)

「ツツンのツン」の用法は 以下の記事などを参照の事。

[SE の職場で、ケータイ持っていることがバレました。]


「ツツンのツン」発祥の地。

[猿さんのツッコミに くらげ、とぼける。]



今後、当ブログにおいても「ツツンのツン」を しばしば 使用することになるような気がいたします。なぜか。用例が増えるたびにここのこの記事に追記してゆくことにしましょう。加えて、

[ひでき語]

というカテゴリを新設、ひでき特有の言い回し などなど を ご紹介してゆく ことと いたしましょう。んまあ、なんて自分以外の人にとって興味なさそうなシリーズ。視聴率の低さが今から楽しみです。



----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 19:25| Comment(0) | TrackBack(3) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

「寒いですサンタマリア。」

寒いですね最近めっきり。それはそうと我が家では時々、語尾に意味なく「サンタマリア」を付けるのが流行っています。
宮沢賢治[オツベルと象] からの影響です。この話の中に出てくる白い子象が、「〜ですサンタマリア」と言うのが妙に我が家でウケています。


CD [賢治の幻燈][オツベルと象] の放送劇も収録された CD を以下に紹介します。

CD [賢治の幻燈] (Amazon)



宮沢賢治 自体は よろしいのですが、「宮沢賢治 フォロワー」と申しますか、「宮沢賢治 が好き」と標榜するアーティストやアート作品はたいがい、ろくなもんじゃありません。
ですが、原マスミ が ナレーション、と聞いたら、チェックしてみないわけに まいりません。
オツベル の役はメトロファルスのリーダー、伊藤ヨタロウ。ふむふむ。
白い子象 の役は。きゃー、遊佐 未森 (ゆさ みもり) さんですよ。
聴く聴く。聴かずにおらりょうか。
んで、聴いた。1995 年のことでした。で、きょうもまた、久し振りに聴いてみました。ああ。
なあんてかわいい声なんだ、遊佐未森。もおだめ。

CD (music) を作った人は、吉良知彦 (ZABADAK)。他に参加者は、小峰公子 (CARAK)、Cara Jones、といったところです。



(「サンタマリア」の用例)

 ひでき : 「おしっこもれそうですサンタマリア。」
 まほ : 「早くトイレ行くですサンタマリア。」

賢治の幻燈
ポリスター
1995-09-21
吉良知彦

ユーザレビュー:
zabadakファン ...
素敵ですすごく良いア ...
宮沢賢治の世界zab ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る


----------------------
Profile : Takahashi, Hideki : 高橋秀樹
[events]
Ma_ho_Ma_ho_Family Top Page
posted by (旧) hinden (まほまほファミリー) at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ひでき語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする